忘れてもいいじゃないかー人間だもの。 | 氣づきスイッチをオンにする愛と笑いのスピリットナビゲーター*まーねぇさんのミラクルブログ

氣づきスイッチをオンにする愛と笑いのスピリットナビゲーター*まーねぇさんのミラクルブログ

「いっしょに笑顔」が合言葉
千葉県佐倉市&群馬県館林
スピリットナビゲーター
ホリスティックセラピスト
ヒプノセラピスト
スピリットアートセラピスト
曼荼羅スピリットアート

http://happy-leaf0110.jimdo.com/



あなたは、忘れ物をよくしますか?

忘れっぽいたちですか?





忘れてもいいじゃないか

人間だもの

ってね。





寄る年並みと共に

忘れっぽさが増してきたり

忘れていることも忘れてくるお年頃に♫




忘れると言う文字は

忙しいという文字と同じように

心を亡くすと書くのですが

心の位置が少し違うわけですが




どちらも心を亡くす



つまり

心ここに在らず

の状態なのかな〜と。

 






忙しい時は、時間に追われて

心にゆとりがなくなります。



ものを忘れる時って

意識がイマココになくて

無意識のうちにものを

置いたり入れたり…

無意識のなせる技なのでしょうか。




私も随分前のことですが

味噌汁茶碗がなぜかひとつ消えて…

神隠しかしら?と思ったら

押し入れからでてきたという笑い話も…




味噌汁茶碗を片付けようとしていたら

押し入れにも呼ばれて(笑)

そこに滞在させたという…








言葉の記憶ですが…

私も以前のように

ものの言葉が

すぐに出てこなくなるお年頃に照れ




ほら、あれよあれ…



そんな経験って誰しもが

年齢に関係なくなるとは思うのですが…



近年はというと

頭の中で無意識に

ほら、あれよあれの単語や言葉を

探して、そして確認して

発する場合も少なくありません。



グラサンどやっ







すぐでてくるのがいい

すぐ出てこないのが良くない

そういう良し悪しの二元論の

括りをする癖のある私達…びっくり





それに対して恐れや罪悪感を持たなければ

忘れるお年頃〜って

笑い飛ばせばせればいいのですがウインク





時と場合によっては

大事なことを忘れたりすると

人って焦るわけなんですね〜びっくり



自分を責めたり罪悪感を持ったり

はたまた認知症を疑ったり…ガーン




この手のお話はとうていブログでは

お伝えしきれないので…

今後のワークショップなどで

折々お伝えできたらと思います。

お楽しみに照れ






byあなたの氣づきスイッチをオンにする愛と笑いの旅するスピリットナビゲーターまーねぇ