●わが子が担任と相性が合わない時の話の聴き方 | 育てにくい子どもとのかかわり方のヒント ~臨床心理士監修*不登校・発達障害子育てに役立つ「4つのミカタ」~

育てにくい子どもとのかかわり方のヒント ~臨床心理士監修*不登校・発達障害子育てに役立つ「4つのミカタ」~

不登校や発達障害に悩む保護者様に向けて、支援経験20年以上の臨床心理士団体”子どものミカタプロジェクト”が考案した「4つのミカタ」で、対応に悩む子どもへのかかわり方を解説。不安や心配は今日で卒業!お子様や自分の素晴らしさに気づき、成長を引き出す子育てへ!

ブログにご訪問くださりありがとうございます^^

↓↓読者登録大歓迎です^^↓↓
読者登録してね

 

 

 

 

こんにちは。

上間春江です🌈

 

ブログ読者様から、こんなご質問がありました。

 

新しく担当してくれた担任の先生と、
わが子の相性が、
どうも合わないようです・・・

思春期という難しい年齢にさしかっているのもあるのか、
帰ってきてから、先生の不満ばかり・・・

親としては、先生ががんばっているのもわかるので、
先生の方を応援したい気持ちと、
わが子の気持を受け止めたい気持ちと、
両方あって、対応が難しいです。

どんな風に、話を聞いてあげればいいですか?

 

う~~ん・・・

わかります・・・

難しいですよねショック

 

親御さんとしたら、

客観的に見れるから、

先生の方にも寄り添いたいし、

でも、それだと、子どもさんは不満だし、

かといって、不満の方をきいて、

先生への不信感を募らせたらと思うと、

難しいですよね。

 

スクールカウンセラーをしていても、

先生への不満を訴える相談は、

よくあります。

 

そんな時、

私が普段どんなことを大切にして、

関わっているか、

書きたいと思います^^

 

 

一番大切なこと:どんな経験も宝になる!

 

先生に対する不満を述べてきたとき、

私が一番大切にしていることは、

 

 

「どんな経験も、

そこから学びや気づきを得て、

成長につなげれば、

それは、その子の宝になる!」

 

ということです。

 

「4つのミカタ」でいう

ミカタその1「信じるモード」の中に、

 

私たちはどんな出来事も

乗り越える力があることを信じる、

 

そして、

 

人生に起こることは、

すべて学びのためのよき出来事と信じること

 

というのがあるのですが、

 

それですね。

 

まず支援者の方が、

ここに気持ちをリセットして

かかわることを大切にします。

 

これは、支援者として、

その姿勢からぶれないということと、

子どもの様子によっては、

このこと自体を子どもにも伝えながら、

自分にとって、「学び」や「気づき」を

一緒に探すことも、していきます。

 

 

こんなことがあって、

いやだ! むかつく!! ひどい!!!

と思っていると、

なかなか成長につながる気づきは得られませんが、

 

こんな風に捉えるだけでも、

出会っている出来事の意味付けがかわってきて、

子どもさんが、落ち着いたりします。

 

 

話の聴き方その1:傾聴

 

そのうえで、

不満を訴えてきたときの話の聴き方ですが、

基本的には、私は、

 

「傾聴」

 

します。

 

否定も肯定もせずに、

 

「そう感じたんだ」

「そんなことがあったんだね」

 

という感じで、

 

ニュートラル(中立)の立場を守りながら、

子どもさんが、学校で感じてきたであろうことを

子どもさんの立場に立って、聴きます。

 

先生のどんな言動に

どんなことを感じて、

どう思ったのか・・・

 

というように、

その子の立場に立って、

状況を理解したり、

想像したりしながら、

話を聴くイメージです。

 

ここでは、先生の態度おかしいよね、

というような先生を批判したり、

あなたの思い違いじゃない、という

先生への肩入れなどはせず、

 

あくまで、お子さんが、どう感じたのか・・・

お子さんの感じた世界を大切に、

「そうだったんだね」と聴いていくのがポイント。

 

そうすると、子どもさんは、

「自分の話したことを、わかってもらえた」

とそれだけで、安心できますし、

共感してもらえると、元気になれます。

 

私は、この時、メモを取りながら、

話を聴いていますが、

その方が、理解のずれがなくておススメです。

 

 

話の聴き方その2:で、どうしたい?

 

ひととおり話を聴けたら、

 

「で、どうなるといいの?」

 

と、子どもさんが願っている

解決した状態を聴いてみてください。

 

「どうなるといい?」と問われても、

なかなか答えられないかもしれませんが、、

 

不服なことは、それとして、

ここから、どうなっていくといいのか?

 

と視点を未来に移すことで、

ここから、新たな流れを作っていこうという

提案をするんですね♪

 

私が過去体験した例では、

 

「先生を変えてほしい」

「こういう時は、こうしてほしい」

 

など、先生が変わってほしい、

という要望を出す子もいれば、

 

「先生は、もういいから、

自分がいちいち気にせず、

スルーできる力をつけたい」

 

という子もいました。

 

この何を望んでいるかも、

その子の望みを大切にしてください。

 

どっちがいいとか、大人がジャッジせず、

そう望んでいるんだな・・・

ということを受け取って、

 

その状態をココから作るために、

親として協力できることは何か?

と考えていくんですね。

 

 

話の聴き方その3:作戦を考えて成長を見守る

 

解決の状態を聴いたら、

親としてどんな協力ができるか、

一緒に考えます。

 

先生の態度を改めてほしい・・・

という要望だったら、

 

まずは、教頭先生などに相談に行き、

事実関係をきくかもしれません。

 

スルーできる力が欲しい場合には、

どうしたらスルーできるか、

一緒に、その場をのりきる工夫を

考えていきますかね。

 

そこは、子どもと相談しながら、

親としてできることを模索します。

 

ここは、ケースバイケースに、

その時々に自分ができることを

考えていきます。

 

できそうなことが思いついたら、

まずは、やってみて、

変化を見ていきます。

 

こういうことをしていると、

この渦中で、子どもさんが、

ぐぐんと成長することがあります。

 

そうしたら、

「ここ、すごく成長したね」

「何がよかったんだろう?」

 

と一緒に考え、

「あの出来事もこの成長につながったなら、

意味があったかな」

という感じで話を持っていくことで、

 

「ネガティブな出来事さえも、

自分の成長につながるんだ」

 

ということを、体験できます。

 

 

(ミカタその3:「うまくいくこと」に注目する、ですね)

 

 

ここまでくると、子どもさんも、

 

「まぁ、あれはあれでよかったのかな」

 

なんていう感じで、

受け止めていたりします。

 

 

体験談

 

私も担任との相性があわなくて、

不満を訴えてくるお子さんの担当を

したことがありますが、

上記のような感じでこの数年、

成長を見守ってきましたところ。。。

 

ある子は、本当に大きく成長しました。

先日の面接でも、

 

「3年前のあなたと比べたら、

本当に、大きく変わったよね」

 

という点が、

たくさん見つかり、

そんなことを

子どもさんと振りかえってみましたら、

 

「あれも、自分にとっては大切な体験だったんですかね」

 

なんて・・・

遠い目でしみじみ言いながら、

 

「数年前の悩んでいたあの頃に、

大丈夫だよって、今の自分から

声をかけてあげたいな」

 

なんて話してくれたことがありました。

 

大丈夫。

お子さんは、必ずこの出来事を

乗り越えることができる!

 

まずは、そこをスタートに、

何かここに書いてあることで、

ピンと来ることがあったら、

やってみてください(#^.^#)

 

渦中でいろいろあったとしても、

最終的には、いい方向にいきますから^^

 

ちなみに、今日は、

「4つのミカタ」の中でも

ミカタその1「信じるモード」と

ミカタその3「うまくいくこと」に注目する

の具体的なお話でした^^

 

「4つのミカタ」の概要は、

下記の子育て10日間無料セミナーに

登録すると、20分のミニ動画セミナーで

ご覧いただけます^^

右 \子育て/10日間メールセミナー
 

 

 

また、「4つのミカタ」の詳細をつづった

電子書籍も、近々販売します。

子どもさんへのかかわり方に悩む、

自分の対応がぶれてしまうと感じる方に、

とてもおススメです!

 

販売準備が整いましたら、

このブログでもご案内しますので、

どうぞ、おたのしみにー!

 

 

 

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございました。

 

あなたのますますの幸せを

祈っておりますラブラブ

 

 

 

【最新受付情報】ベル【ゆる募】精神科医とのお悩み相談企画
お悩み相談したい人は、こちらからどうぞ!

ベル【完売】長野子ども白書 今年も寄稿いたしました
PCNしおじりとして、母子3人で寄稿しました!

ベル【自分軸】大好評のうち終了/次回募集未定
3カ月で、しなやかな自分軸をはぐくむオンラインプログラム!

ベル【子育て】7月1日より開校中!
個性にあった子育ての実現で、親子が笑顔になる毎日に!

 

 

 

 

【子育てがつらくて大変だった毎日から抜け出すまでの体験談!】
【無料】効果的な子育て方法がわかる!
右 \子育て/10日間メールセミナー
※登録特典!
ママのミカタカフェでおなじみの
「4つのミカタ」無料動画セミナープレゼント


手紙【無料】ママでも自分を幸せに!
右 \自分軸/7日間メールセミナー
※ダメ出しばかりの自信のない毎日から
自分らしく幸せな毎日を手に入れるまでに
実際に取り組んだことをつづっています
 
手紙【毎月1日・15日】子育てお役立ちコラム
右ミカプロ通信ご登録はこちらから!

 

 

ラブレター 取材依頼・ママ向け講座や職員研修等のご依頼 å³ お問合せフォーム
パソコン 虹のかけはし/子どものミカタプロジェクト å³ ホームページ

 

 

クリックこちらもぽちっとお待ちしております!

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 臨床心理士へ
にほんブログ村

 

 

↓↓フォロー大歓迎です^^↓↓

読者登録してね