手遊び歌&手作り粘土のご紹介♪ | *魔法のことば* ~子供のつぶやきに癒される日々~
今日は育児サークルに参加してきました。
そこで学んだ手遊び歌をちょっと紹介しますね☆

【1本と5本】…リズムは「10人のインディアン」の替え歌風でね♪

基本:左の掌(指五本)をお皿にみたてます。
   歌いながら、右手の指を1本・2本・・と増やしていき
   左手を軽くつっつきながら食べる真似をして遊びます。

 1本と5本で たこやき食べて (楊枝でつつく真似)
  2本と5本で やきそば食べて (お箸で食べる)
  3本と5本で ケーキを食べて (フォークでつっつく)
  4本と5本で スパゲティ食べて(フォークですくう)
  5本と5本で おにぎり作って (ぎゅっ、ぎゅっと握る)
  ピークニ~ック        (歩くように両腕を振る)
  おっー!             (元気よく片手をあげる)

子供って手遊び歌が大好きなので、喜んでしてくれると思いますよ~♪

*****
ちなみに、写真左は粘土遊び中で右は使った粘土♪
これがまた、小麦粉で作ったという手作り粘土!

<作り方>
小麦粉に水&塩適量&好きな絵の具を入れてコネコネ
仕上げに油を入れてコネコネ  はい出来上がり~♪

な~んて簡単なんでしょ!(分量は適当でいいんだって!)
コネコネはすればするほど、柔らかくて触り心地のい~粘土になるらしいです☆手にもベタベタつかないしオススメ★★★★★5つ星(笑

追記:小麦粉は生ものなので使い終わった後は冷蔵庫に保管して置いた方がいいです。また、same*mamaさんからのアドバイスによりますと、冷凍保管して次回使う時ははレンジで少しチンするといいらしいです^^