皆さん、こんばんは。

HAPPY教師塾の浅賀です。

虹- - - - - - - - - - - -

 - - - - - - - - - - -ドキドキ

【HAPPY親子塾アメブロ】はこちら

 

 

浅賀公彦お絵描きムービー動画

ラブラブHAPPY親子塾ホームページ

ラブラブ夢の実現とお子さんの幸せを願って(スーパードリームプラン)

恋の矢ワクワク人生構築セミナー


【はじめましての方へ】

埼玉県公立中学校元校長、38年間の中学校生活を終了し、
子育て支援のためにHAPPY親子塾を設立。
また、大学生や若い先生方の支援をとおして、教員として
活躍していただくための知識やスキル、ノウハウを
徹底して寄り添いながらお伝えしていくHAPPY教師塾も
同時に設立した。
2020年12月27日に子育て支援を重点化するため、
一旦HAPPY教師塾のアメブロは閉鎖し、HAPPY親子塾での
活動を進めてきた。
2023年9月末HAPPY教師塾復活です。
こちらのブログでは、先生方のお力になれるような内容と
スポーツを教えたり、我が子にスポーツを学ばせている
方向けに記事を配信していこうと思っています。
過去記事と合わせてご参考にしてください。
 

[お問い合わせ・お申込み」===========

https://resast.jp/inquiry/39241

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 

【現代版教職員の能力とは】

私は、管理職としての基準を持ちながら、5年後、10年後の活躍している姿をイメージしながら学校経営案をつくったり、具体的な指針や資質・能力について具体的に示してきた。

しかし、時代とともに求められる能力は超スピードで変化している。正確に言うと、変化しなければ対応できないのです。

ICTの積極的な導入や社会が急激に変化する現在において求められる教職員の能力は、多様化する生徒のニーズに応え、教育の質を向上させるために非常に重要です。

以下は、特に重視される資質のいくつかをご紹介しましょう。
 

<コミュニケーション能力>

教職員には、生徒や保護者、同僚と効果的にコミュニケーションを取れる能力が求められます。明確で、理解しやすい方法で情報を伝え、相手の意見や感情を理解することが大切です。だから、企業だけでなく、学校や親自身もコーチングの需要がかなり高くなり、近い将来、コーチングスキルを身につけていることがコミュニケーション能力を高めるためには必須となるでしょう。
 

<柔軟性と適応性>

社会や教育環境の変化に柔軟に対応し、必要に応じて教育方法やカリキュラムを適応させる能力が求められます。変化に開かれた姿勢と、新しい挑戦に対する前向きな態度が重要です。
いつまでも、過去の指導方法にしがみついている教職員は能力なしのレッテルを貼られるようになるかもしれません。少しきつい言い方ですが、授業が成立しない、学級崩壊、生徒からの信頼がない教員は、組織の中では非常に厳しい存在となっています。

<専門性の深化>

自らの教科知識を常に更新し、専門性を深めることが求められます。これにより、生徒に対してより高いレベルの教育を提供することができます。

「わからない授業」「いつまでもできない授業」「向上が見えない授業」誰が見てもNOです。
専門性などありません。

 

<多様性と包摂の理解>

異なる文化的背景や能力を持つ生徒たち一人一人のニーズに応じたサポートを提供できるよう、多槗性と包摂についての理解と実践が求められます。

情熱とモチベーション: 教育者としての情熱と、生徒の学びに対するモチベーションを持ち続けることが大切です。これにより、生徒自身の学びへの意欲を引き出し、教育成果を高めることができます。

昭和型教育は、通用しません。みんなが同じことができることがよしは今の時代の考え方ではありません。
企業を見てください。そんな組織ありませんよ。誤解の内容に付け加えますが、日本の伝統・文化の継承は大切なことです。

 

<メンタルの強さと忍耐力>

教育現場は時にストレスが多く、困難な状況に直面することもあります。精神的な強さと忍耐力を持ち、プレッシャーの中でも最善を尽くすことが重要です。

これらの資質・能力は、教職員が効果的に教育活動を行い、生徒たちの成長をサポートするために不可欠です。教育者としての自己成長と共に、これらの資質を磨き続けることが求められます。

人を育てるのは、どんな時代になっても”人”であるべきです。

 

 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

動画をまだご覧いただいていない方は、ぜひご覧ください。

 

 

ベルご登録はこちらベル 無料メルマガにご登録を!!

 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

【提供しているプログラム】

 

①現役先生の悩みの解決アドバイス

②精神的に悩んでいる先生の緊急支援

③若い先生の夢実現支援(5年次で差をつけろ)

④教師としての夢を叶えるコーチ

-若くして有望な人材になるために-

⑤教師になりたい(採用試験合格)先生アドバイザー【臨時的任用教員、大学生向け】

⑥管理職のためのコーチング(学校経営、学校運営もこれで安心)

⑦企業、学校、PTA研修講師しています。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 

子育て・コーチングメニュー豊富

 

HAPPY親子塾のアメブロクリック!!

 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

いつもご覧いただきましてありがとうございます。

 

HAPPY親子塾&HAPPY教師塾のアメブロをご覧いただきありがとうございます。

私は、HAPPY親子塾、HAPPY教師塾主宰の浅賀公彦と申します。
また、日本スポーツコーチング協会公認スポーツコミュニケーションアドバイザー&コーチ
としても活動を進めています。
どうぞよろしくお願いいたします。

 

Amazonから出版した「元校長が語るお子様を中学3年生までに自立させるための一冊」や自作で作成した「子育て参考書」(HAPPY親子塾のアメブロ最下段からご購入いただけます)

 

① 子どもの健やかな成長を願って(幼児・児童・中学生期の子育て)

② 自立型生きる力を育てる子育て(自立型やる気を育てる子育て)

③ 親子のコミュニケーションづくり

④ 主体的学びと習慣づくり(主体的な学び、遊びと運動、部活動、生活習慣)

⑤ 夢をもち、でっかく生きる(目標の達成、人生前向きラーニング)

 

を計884ページ、389記事、データファイル8分割にて、子育てをこれからしようとしている方、現在子育て真っ最中の方、保育士・幼稚園・小学校・中学校の先生方、子育てに関するお仕事に就いている方にお手元でご活用いただくために、作成しました。
本及び参考書は、HAPPY親子塾のアメブロから注文、お申し込み、目次閲覧できすので、ご面倒でもご訪問ください。

どうぞ、私を必要としている方に届きますように!!