皆様、こんばんは。

20時45分にブログアップのHAPPY親子塾の浅賀です。
子育てコーチ、教育コンサルタント、スポーツコミュニケーションアドバイザー&コーチの活動をしています。

 

□□□□□□□□□□□□□□□□

浅賀公彦お絵描きムービー動画

クリックしてみて!!

□□□□□□□□□□□□□□□□ハートのバルーン

個別相談・各種セミナーお申し込み 

お気軽にどうぞ音譜 ↑↑↑をクリックしてください。音譜
いろいろな単発セミナーと無料のオリエンテーションを選択できます。

 

 

ベルご登録はこちらベル 

無料メルマガにご登録を!!

アメブロでは伝えきれない情報と場の提供をさせていただきます。
 

『夢は諦めなければ、必ず叶う』

 

□□□□□□□□□□□□□□□
メラメラ随時受付しています。パーソナルです。
 
「今日も頑張ったね爆笑
 

ちょっとした悩みは相談はこちらから

https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/courses/26848

==================================

【渋谷クロスFM親バカチャンネル】浅賀が出てるよ!
https://www.youtube.com/watch?v=7C0IxaroYBY&list=PL2-pyMl17gT_LtiP0h3jFgKstpt0ZMpMK&index=1&t=48s

 

2020年12月27日から一旦閉鎖していたHAPPY教師塾のアメブロ昨日
再開いたしました。覗いてみてください。

 

 

4/25ひといく全国親バカ愛の大会にこども家庭庁の後援をいただきました。
5/7文部科学省からも後援をいただきました。

ぜひ、ご参加してくださいね。
会場でお会いしましょう。

 

□□□□□□□□□□ □□□□□

 

【心の痛みがわかる子に育てよう】

 

中学生に教えなければならない基本的人権の中心なるものは、「人の心の痛み」のわかる子にするということです。

 

子どもたちに教えたい具体的な内容は、次のようなことですが、いずれも「される側の心の痛み」が感じられないとできないことです。

 

1 人を差別しないこと

 

2 人をいじめたり、いじわるしたりしないこと

 

3 人を見下したり、馬鹿にしたりしないこと

 

自分が「していない」つもりだけではだめなのです。何気なくしている自分の立ち振る舞い相手の人に、差別された、いじめられた、バカにされたという感じを与えていることがあります。そのことも教えていかなければなりません。

 

次に、積極的に人権を守るという側に立たせることです。前述の1~3のように「しない」ようにすることも大切ですが、これだでは消極的な対応と言わざるを得ません。

 

中学生には、もっと積極的に人の人権も自分の人権も守るという気持ちにさせ、何らかの行動を起こさせることです。人にも差別等をさせないという攻めの姿勢をとれるようにすることも大切なことです。

 

さらに、家庭ではどのように心がけたらよいのでしょうか。程度の差こそあれ、実は家庭の中でも起こっている問題で、気づいていないことが多いものです。

 

まず家庭の中でも相手の立場や気持ちを考えて接する、という家族関係が重要になります。

 

「心の痛みがわかる」心を育てる場が家庭であるからです。

 

家族相互間に思いやりのない言動が多い場合には、この心は育ちにくいものです。

家族をよくするためには、次のことが大切です。

 

1 父親が独断的に子どもと母親に接しないこと

2 母親が子どもの前で父親を誹謗しないこと

3 親が子どもの前で他人を誹謗しないこと

4 祖父母を大事にすること 

5 兄弟姉妹を公平に扱うこと

 

身内のことも他人のことであっても、正しいことは正しい、悪いことは悪い、とはっきり教える必要があります。

 

しかし、正しくない、悪いことだとしたあとで、その一件をもってあの人はだめな人だ、あの家はちょっと変わっているという差別的な発言が家庭内で聞かれることがあります。このことは、非常に子どもに悪い影響を与えますので気をつけましょう。

 

家庭においては、中学生に対しても、「基本的人権」という言葉の意味を教えるだけでなく、「人の心の痛み」のわかる心を育てることを最も優先していきたいものです。

 

もう一つ、教師を尊敬するしないは各々の判断ですが、家庭内において子どもと一緒に教師を呼び捨てにしたり、あだ名で呼んだりしていて、学校での関係が正常に保たれるでしょうか。

親しみを込めてのあだ名ではありません。教師は、友だちではありません。

 

こんなことが、日常的に行われている家庭の子に限って、仲間とのトラブルが多いのです。

社会で通用する人との対応をきちんと教えておかないと恥をかくのは子どもです。

親として、教師だけでなく、人の名前の呼び方はきちんとしたいものです。

 

最後まで、お読みいただきありがとうございます。

【サービスメニュー】

 

[お問い合わせ」===========

https://resast.jp/inquiry/39241

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 

新しいメニュー掲載中

 

最後まで、お読みいただき、ありがとうございます。

□□□□□□□□□□□□□□□□

ラブラブHAPPY親子塾ホームページ

 

ラブラブお問い合わせはこちらから!!

 

夢から逃げない!!

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

その他の時間設定は、お問い合わせフォームからお問い合わせください。

 

ベルご登録はこちらベル 無料メルマガにご登録を!!

□□□□□□□□□□□□□□□□

絶対諦めない

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

すべてのZOOM・電話での講座・セッションについて受付中です。ラブラブ  メニュー一覧をご覧ください。

詳細はお問い合わせください。都合のよい時間に設定します。 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

音譜HAPPY親子塾浅賀の本【Amazonから出版】と自作子育て参考書をご活用ください。

□□□□□□□□□□□□□□□□

 




ご購入はこちら

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

※スマホだけの方は、記事下方ホームページからも見られます。

HAPPY親子塾メニュー一覧 クリック!

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 

HAPPY親子塾 メニュー


キャンペーン 
クローバー いつもそばで見守り隊
HAPPY親子塾 いつもそばで見守り隊
1ヶ月5,000円で
メール・電話・ZOOM(オンライン通話)
子育てのお悩みを聞きアドバイス・フリー何回でも
 

現在は、ZOOMセッションで実施中
 

HAPPY親子塾公式メルマガ
ベルご登録はこちらベル

 

ママの子育てが楽になります。どうすればよいかを
一緒に考えて課題を解決!
 
 
クローバー HAPPY親子塾ホームページ  
クローバー HAPPY親子塾の最新メニューはこちらから

宝石ブルー HAPPY親子塾 浅賀公彦 Facebook
宝石ブルー 学校研修・講演・PTA講座・企業研修 全国出張いたします

 


右矢印 教職員のかた向けブログ
 「HAPPY教師塾」

  

 

HAPPY親子塾 本・教材


クローバー アマゾンより好評発売中!


クローバー 感謝と恩返し1000人スマイルキャンペーン
HAPPY親子塾子育て参考書

HAPPY親子塾 子育て参考書
ブログの記事を読みやすく
まとめたママのための参考書

HAPPY親子塾子育て参考書につきましては、

スマイル キャンペーン子育て参考書の文字・絵をクリックしてください。ご購入いただけます。

ご注文フォームより目次がご覧になれます。

お申し込み→入金確認後→データを自分でダウンロードできるようになります。お手間をおかけして申し訳ございません。