------------------------
「靴を何足選び直しても転ぶ子なんです…」
------------------------

 

image

講演会終了後の個別相談で、


4歳の女の子のお母さんから

「靴を何足も変えてもよく転ぶんですが、どうしたらよいでしょうか?」


質問をいただきました。

 



--------------------------------------



この子は、前々年度、

保育園のクラス担任の先生からも相談を

いただいていたようですが、
当のお母さんは、あまり心配していなかったそうです。




2才の頃と4才になった今では、

動きも変わります。



子どもは、成長と共に

動きが大きく激しくなってきます。



そうなると、足にかかる負担は 大きくなるばかり。


走った場合、

体重の2~3倍の負荷がかかってくるので、
転倒時の衝撃も強くなることは 想像できるでしょう。


何もないところで転び大けがをしてしまったそうです。

 




--------------------------------------


お母さんからの質問に、
「ようやくお子さんの足に前のめりになってこられたなぁ」と内心喜び、

私はこう答えました。



「おかあさん、

お子さんの足指は動いていますか?」






すると、お母さんの目は、

 

点・点・点・・・・

 



そうなんです。


「どんなに高価で良い靴を履かせても

人の身体を支えているは、”あしゆび”


この指が、動かないと身体を支えることはできないのです。



--------------------------------------

ということで、

 

家庭で出来るあしゆび運動をお伝えしました。

 

 

 

協会公式インスタグラムでもいろいろと公開していますので、
おこさんとやってみてくださいね。


▼あしゆび運動

 



 

以下、参考までに!


📚「子どもの成長は足が9割」著者:柴田英俊


https://amzn.asia/d/6WzaJ4X
↑↑↑↑↑↑
P75に解説付き!



📚「運動能力は6歳までの足で決まる」著者:柴田英俊

https://amzn.asia/d/5bQfnDa
↑↑↑↑↑↑
P67に解説付き!


--------------------------------------

ベストセラー1位‼️

 

 

▼詳しくは、メルマガ登録へ!

賢い子育てスキルをお届け!無料メルマガ登録へ!

 

 

==============

 

 

▼▼▼人気記事▼▼▼

 

「叱らない子育て」でも叱るポイントは?

 

こどもの爪の重要性

 

実際にあった保育施設での「骨折事故」のはなし

 

子どもにも「うわさの効果」で自信UPか?

 

全国レベルで上位7%以内に入る子の「5つの共通点」

 

 

============

 

 

●子どもの足でお悩みの方は、ご活用ください!

 

子どもの足無料相談

  

 

==============

 

子どもの足のことを

即席で知りたい方は下矢印

 

【最新作】

本「だいじなだいじな足のお話」

 

本柴田英俊『運動能力は6歳までの足で決まる』

 

本柴田英俊『子どもの成長は足が9割』

 

本柴田英俊『子どもの成長は足で決まる』

 

 

 

(廃版)

 

------------------------------------

 

 

たった30秒で、あなたの靴選びテスト!

 

 

==============


最後までお読みいただき、

ありがとうございました‼︎

 

いいね、フォローもよろしくお願いします!!