いつもご訪問くださり

ありがとうございます!

 

この記事が良ければ

いいね飛び出すハートいただけるととても嬉しいです!

 

 

虹クローバー虹クローバー虹クローバー虹クローバー

 

「我慢の約3年」を乗り越え
やってきたGW。

今年は2日間の休暇を取得できれば
最大9連休!!
全国各地で旅行やイベント解禁で
盛り上がっていたようですねニコニコ音符

さて、
そんな休み明けの今夜はこんな話題・・・



一人歩きしている!?
「叱らない子育て」
image

 

よくショッピングモールで

周りを見ずに走り回っている子どもや

 

 

電車の座席に立って騒いでいる子どもを見て

 

 

「危ない!!!不安

 

と思った光景を見た経験は

 

みなさんあるかと思います目

 

 

 

 よその子だから....と周りも注意しにくく、

 

その後何事もなく無事だったんだろうかと心配しますよね。

 

 

 最近、「叱らない子育て」

 

の認識がずれているケースが多いそうです。

 

 

 

そもそも、 叱るとは、

 

子供を正しい方向へ導くために注意すること 

 

子どもを自立させ、将来社会へ送り出すことを考えれば、

 

これはとても重要なことです。

 

 

 

 しかし、叱られてばかり育つと自己肯定感の欠如、

 

自主性や発想力がない大人になると言われています。

 

 

 

 叱りすぎもダメ。

 

ではどうするか。

 

 

 それは「叱る」という手段を使わずに

 

子どもを正しい方向に導く、

 

これが「叱らない子育て」を指しています。 

 

 

 

つまり、

 

決して子どもを「放っておくこと」

 

「何も言わないこと」

 

ではないということを再認識しましょう。

 

 

 

 「叱らない子育て」をするために

 

「叱るポイント」はご家族で共有した方が良いでしょう。

 

 

 

 基本的には

 

「危険」

 

「周りの迷惑になる行為」

 

に対する叱りです。

 

 

これは必要なことです。

 

 

 

 

 そして、「叱るポイント」を叱らずにするには? 

 

 

叱らないために

 

 

「教える」「褒める」を活用する。

 

 

 

 ①叱るポイントが起きそうな場面の前に

事前に教えておき、褒めること

 

 

 例:ここまでしっかり歩いて偉いね!

 

これから電車にのるけど、静かに座っていようね。

 

 

 

 

 ②できたことを褒める。

 

 

例:ちゃんと座って静かにできてすごいね!

頑張ったね。

 

 

 

 

 

 叱るを「教える」「褒める」に上手に置き換えて、

 

自己肯定感や自主性を持った

 

素敵なお子さまに育てましょう!

 

 

 

(ペンネーム:ひとみん)

 

音譜他にもこんな子育て情報を発信をしています。

 

「裸足のまま靴を履かせるリスクとは」

「ストライダーは体に良いのか悪いのか」

 

フォローしてね!

 

 

5月21日(日)わんぱくっこ足測定会 in佐賀

歩くことが苦手驚き

何もないところでつい転んでしまうガーン

走るのが遅いおーっ!

運動が苦手あせる

その他お子さんの足が気になるママはご参加くださいひらめき

https://www.reservestock.jp/events/808975

 

 

\6月17日(土)わんぱくっこ足測定会 in徳島/

 

 

足足足足足足足足足足

 

 

協会では、子育てに重要な各種勉強会(講座)も実施しています。

 

全てオンラインなので全国どこからでもご参加いただけますOK

 

 

現在受付中の講座はこちら下矢印

 

 

『子育てビジョンマップ 〜初級編〜』

 

子育てを統計学で確実なものに!

「ビジョンマップ」で子育てのみちしるべをつくりましょう。

 

 

足足足足足足足足足足

 

子どもの足のことを即席で知りたい方は下矢印

 

本『子どもの成長は足で決まる』
https://resast.jp/stores/article/21728/23232

 


本『子どもの成長は足が9割』


https://resast.jp/stores/article/21728/60065

 


本『運動神経は6歳までの足で決まる』


https://resast.jp/stores/article/21728/59662

 

 

流れ星すべて目次を書いていますので、

 

ご興味あるものをお選びいただけます。

 

 

足足足足足足足足足足足足

 

 

 

「子育てに正解はないが、子どもの育ちには法則がある」

 メールで賢い子育てスキル配信中!

 

 

足足足足足足足足足足

 

子どもの靴選びに困っている方びっくりマーク

一度診断してみましょうスニーカーグッ