給食が合わなかった娘のために

給食代替え弁当を作っている

米一慶子(よねいちけいこ)です。

 

 

アレルギーっ子のために

給食代替え弁当を考えているママへ

発信していきます。

 

 

 ⁡
 
 

今日の給食代替え弁当は

◎次女作の肉じゃが

◎7分搗きごはん

◎長女作のお味噌汁

 

 
 
 
 

昨日は末っ子みーちゃんの

面会に行っていました。

 

 

病院まで片道2時間半かかります。

高速道路の運転が苦手なので

下道で行っています。

 

 

昨日は帰ってから

給食メニューのビーフシチューを

作ろうか、別のものにしようか

迷いながら帰っていました。

 

 

家に着いて玄関を開けたら

次女が何やら炒めておりました。

 

 

「お母さん帰ってから

ごはん作るの大変でしょ?

だから、作ろうと思って^^」

と言ってくれたんです!!

 

 

う、嬉しい~♡

 

 

子ども用の料理本を引っ張り出してきて

作れそうなレシピを選んだそう。

 

 

長女はお味噌汁を

作ってくれていました。

 

 

 

疲れて帰ってきたときに

そんな優しい思いに触れて

すごく嬉しかったです。

 

 

 

次女がごはんを作ってあげたいと

思ってくれたのには

きっと過去のある出来事からだろうなぁ

と思いました。

 

 

 

以前、面会から帰ってきた私が

「疲れた~~…」と言って

ソファーに倒れ込んで

いたときがあったんです。

 

 

その時は旦那さんも帰って来ていて

ご飯を炊いて、先に食べていました。

 

 

でも、ごはんの量が少なくて

土鍋ごはんを全部食べた後でした。

 

 

「もう一度ごはん炊こうか?」

と言ってくれましたが

「ううん、大丈夫!

何かあるもので食べるから。」

と答えて、ソファーに横になってました。

 

 

次女がずっと

「何食べる?」と気にしてくれてたんですが

「何食べようかな~?

先にお風呂入っちゃうわ。」

と言って、お風呂から上がった頃には

次女は寝ていました。

 

 

 

翌朝、次女が

「結局おかあさん、夜ごはん何食べたの?」

とまだ気にしてくれていて

「結局何も食べずに寝たわ~。」

と答えていたんです。

 

 

次女は、おかあさんが疲れて帰ったきたのに

私たちが全部ごはんを食べてしまった…。

だから食べられなかったんだ…。

と思ったみたいです。

 

 

ただお腹空いてなかったから

食べなかっただけなんだけどね。

 

 

前回と同じように

きっと疲れて帰ってくるから

作ってあげようと思ってくれて、

それを行動に移してくれたことが

すごく嬉しかったのです。

 

 

 

 

 

ごはんって、
記憶とセットになってませんか?
 
 
肉じゃがと言えば、次女のエピソード。
カブのお味噌汁と言えば、長女のエピソード。
卵かけごはんと言えば、兄とのエピソード。
 
 
そんな風にいろんな記憶と
ごはんって結びついているな~
って思うから
出来るだけ楽しい食卓にしたいな~
と思っています。
 
 
 
最後までお読み下さり
ありがとうございました。
 
お友達募集中です♡
食に興味があるママ
子育ての悩みを話したいママ
何でもいいから話したいママ
お友だち募集中です♡



ぜひ、お気軽にメッセージ下さいね♡



▷▷インスタグラムはこちら




▷▷ロースイーツのインスタグラムはこちら