ボストンの冬(と日本酒) | 元ボストンヒルクライマーの山ブログ

元ボストンヒルクライマーの山ブログ

お久しぶりです。
2019年にアメリカ(ボストン)留学を終え、日本に帰国しました。
最近になりはじめた山登りについて書いていこうかと思います。

先日、これからボストンにいらっしゃる方と知り合いになりました。私もそうでしたが、留学前は準備のことなどで不安になるものです。色々と質問をしていただいたのですが、留学前に大変だったことなどすっかり忘れてしまっており、備忘録として残しておいたブログの記事が役に立ちました。先輩に勧められなければ絶対にやっていなかったであろうこのブログ、誰かの役に立ったというだけでもやっておいて良かったなと感じました。Nさんありがとうございます。

さて、ボストンに来てからはや6ヶ月弱が経過しました。最近は特に研究に家族との時間にと充実しているためか(研究>>家族にシフトしつつありますが・・・汗)、本当にあっという間に時間がたっている感じがします。そして、気づけば、季節は留学当初の暑かった夏から、寒い寒い冬になりました。どのくらい寒いかですが、気温が低く風が強い日など体感温度だと最低で摂氏マイナス20度以下になり、歩いているだけで肌が痛くなり、鼻毛が凍るくらいの寒さです。

ということで、アパートからの眺め(夏から冬)です。









うーん、冬ですね。Snow stormの直後など歩道がまだ除雪されていない時に、下のスノーブーツが防寒にもなって役に立ちます。



春が待ち遠しいですね。ほんと。


そして、今日はもう一つ報告を。

先日ボストンに留学に来た知り合いのK君が、お土産として、日本酒を持ってきてくれました。なかなかこちらでは日本酒を手に入れることが難しいので(数は少ないものの日本酒を置いてある酒屋もボストンには一応ありますが)、ありがたかったですね。



日本酒も含めお酒全般のことに詳しくないのですが、このお酒は日本で人気なんだとか。さらっとすっきりした飲み口で、とても美味しかったです。K君ありがとうございます。


ボストンに来てから色々な方々に出会い(大学の先輩・後輩以外にも、高校の先輩だったり、大学の同級生の元同僚だったり)、不思議な縁を強く感じています。留学という人生において特別になるであろう時期をともに過ごしているから特にそう感じるのかもしれませんが、今後もこういった出会いを大切にしていきたいですね。

おしまい。