こわいドライバー?! | シンガポールで3姉妹を子育て

シンガポールで3姉妹を子育て

2013年4月から主人の仕事の関係でシンガポールに転勤、のちローカル採用に転職。ローカル中学校に通う長女とローカル小学校の三女、障がい児の次女の、3姉妹の日々の生活や子育てについて載せています。

さて週末〜


目いっぱい楽しもうルンルン






車車車


先週末もJBへ行った時


JBでの移動手段はgrabですが


シンガポールと比較して特徴がいくつかある。




①古い車の割合高い


シンガポールはCOEという車両権利代金が1回取得あたりmax10年であるのと


そもそも車の2倍以上のCOE代金を払うので日本で買うより少なくとも車代が3倍以上するわけで


どんなちっさい車でも1000万円から〜みたいな値段設定。


(日本でいうところの)ドイツ車などの外車は10年保有のためだけに払うお金が数千万なので、シンガポールでは車はお金持ちの乗り物です真顔


どうせ買うならもっといい車、とかになってくんだろうな。周りの方々みんないい車乗っておられる。


夫の周りの人たちに車乗せてもらうとそれはそれはよい乗り心地ラブラブ


そういう制度がないであろうJBでは「この車まだ走れるのね〜爆笑」というのを見かけたりgrabで来ることある。


今のところしたことないけど、トリップの途中でエンコしないでねお願い




②代金安い


JBのコストはシンガポールの体感1/2〜1/3くらいなので、grab代金も安いですグッ




③待ち時間長い


シンガポールはちっさいからか、JBは広いからか、いや違うなニヤリ休みの日、休みの時間帯が多いので、grab呼んでもめっちゃ待ち時間長い笑い泣き


grabアプリだドライバーがいないfew drivers nowと表示される時、


それでもシンガポールだと待ち時間10分超えると長いなと感じるけど


JB普通に20分超えとか表示される時あるびっくり


私が混んでる期間にばかりJBへ行くせいもあるだろうけど。


そうして20分超えと言われて20分ちょいで来たためしない笑い泣き


え。休憩してんの?来る気ある?ってくらい時間かかる(車の表示移動してない笑)。


Good Fridayの今回はラマダン期間で、、、ドライバーも少ないし、昼間は働く気にもならないだろうしで、22分と表示されて、何分経っても同じ待ち時間とかで、結局40分かかったガーン


JBに住んでたら車は必須だね。


夫がシンガポールから遊びに来てたシンガポーリアンと話してたら、JBにコンドの別宅あって車もそこに置いてると言ってたキラキラナイスアイデア





この間grab呼んだらこんな車が来てガーン

黒いトラのプラカードみたいなのの背負ってるから


なになに?こわい人来ちゃうの😱


って一瞬思っちゃったじゃない。。


たぶんコレですね

こわいこわい〜あらかじめお断りコメント入れといて〜笑い泣き


マレー語やマレーシアのサッカーチーム知ってれば問題ないのかもだけど。


ハリマとマラヤの単語を知っててもそれがサッカーチームだとはわからんかったガーン