洗剤ほぼ常に底値@日本の家と気がきくアンティ | シンガポールで3姉妹を子育て

シンガポールで3姉妹を子育て

2013年4月から主人の仕事の関係でシンガポールに転勤、のちローカル採用に転職。ローカル中学校に通う長女とローカル小学校の三女、障がい児の次女の、3姉妹の日々の生活や子育てについて載せています。

日本の家(Japan Home)っていう名前だけど


日本人がやってなさそうな店がシンガポールにありまして


たいていのモールにひとつは見かけ


DAISOなんかよりよっぽどたくさん支店ある店。


そこには日本の家って名前だけあって


日本のものもたくさん。


日本じゃないものもたくさんニヤリ


私、そこでいつもお気に入りの洗濯洗剤買ってます照れ


私が知る限り、AmazonよりLazadaよりShopeeより日本の家の通常価格が安い。NTUCにはアリエールのジェルボールはたぶん売ってない。か、売ってるかもでも買う気にならない価格。


他店が総力でプロモしてる時は別だろうけど、総じて日本の家が安い。





🧺🧺🧺


私が好きな洗剤はアリエールBIO


先日、1パック39個入りが$10の時があり


日本より安くない?びっくり本物かしらニヤリ


在庫がちょうどなくなって買いに行った時だったのでラッキーチョキ


最低2回/日洗濯してるので、39個入り2個で1ヶ月分。


2ヶ月分買おうかなとレジへ持ってったら


レジのアンティが一旦×4をしかけて


キョロキョロと何かに気づき


最初に2個だけ通すから先に2個分会計しろと言って来た。


はいはい仰せのままに〜


逆らうほどの中国語力がないからだけど笑




その期間日本の家はプロモーションをしてて(もう終わってますお願い


$15だったか?買うと次回使える$3引きのバウチャーが発行される期間で


アンティは2個通してバウチャーを発券し


そのあと残りの2個にバウチャーを適用してくれたキラキラ


!!とびっくりする対応だったわおねがい




そうするとまたバウチャーが発券され



買い物する限り永遠に続くやつ!笑




シンガポールでこんな気の利く中華系のアンティに初めて会ったよウインク


気が利いてたのはレジで


アンティはレジの表示に従っただけかもしらんけど


そうだとしたら


なかなかやるな日本の家のPOSレジニヤリ



日本の家でお気に入りは


・洗剤類

・干し芋(日本産ではないが)

・こんにゃくゼリー系


この辺買いに行きますあしあと