海外旅行で使うクレジットカード | シンガポールで3姉妹を子育て

シンガポールで3姉妹を子育て

2013年4月から主人の仕事の関係でシンガポールに転勤、のちローカル採用に転職。ローカル中学校に通う長女とローカル小学校の三女、障がい児の次女の、3姉妹の日々の生活や子育てについて載せています。

最終回〜


やしの木やしの木やしの木


今回のセブ旅行でも使ってたのですが


旅行に行く時に私が使うカードについて記載します。


YouTripというカードです。


使い始めて1年以上経ったけど


旅行の時はほんと便利。


理由は


①レートが良い二重丸


普通のクレジットカードは、カード会社によるけど大抵は2〜3%の手数料的マークアップした売値と買値があるけど


Youtrip はレートがほぼミッドレートで、手数料的ものがほぼないグッ


詳しくはYouTripにはマスターカードが付いてて、Mastercardのwholesale exchange rate

のマージンレートが0.1%を0%手数料で使ってるそうです。つまりYoutripとマスターカードの儲けは合計で片道0.1%。


これはおそらく組む相手が最大手VISAではなくマスターなことと、YouTripが設立5年くらい経って顧客が増えたことによるのでしょう拍手



そういったレートに対応してるのが150カ国+なので、「ローカルマネーで」というとその時のレートで決済されます。言わなくても普通はローカルカレンシーが選択されるけど、たまに店頭でたとえば日本でJPYでチャージしますか?SGDで固定しますか?と聞かれる時がある。その時はその時にいる国を指定。


その際に引かれるのは、9種のデポジットできるカレンシー以外はシンドル口座にあらかじめ入金してある金額から引かれ、デポジットしてる場合はデポジットしてる口座から引かれます。どちらにもお金がある場合は、デポジットされてる方から引かれる。


Youtripはクレジットカードの信用払いでも、デビットの預金口座から引き落としでもなく、デポジットカード。自分があらかじめデポジットした金額までしか使えません。


なので、予算管理ができる。


メインカレンシーのUSD、EUR、JPY、AUDなど9種類はレートがいい時にSGDにデポジット→好きな通貨に外貨預金のように貯めておける。ゆるいforexトレードができてお小遣い稼ぎできますOK


旅行の予定があるなら、レートが良い時にどんどん両替しておいて、旅行先ではそのカレンシーから引かれる(店頭でなにも言う必要もない)


たとえば、日本に行く予定があるなら、シンドルで入金したのをJPYにレートがいい時に換えておき(今!超円安!本日1SGD=112円強)、日本に旅行に行ったらカードを出して決済するだけ。そのあたりは普通のクレカやデビットカードとの違いない。


入金しといたシンドルまたは通貨は現地のATMでローカルカレンシーで引き出せる(手数料なし)





もちろんいいことばっかりではなく、


注意点もある。


①入金はシンガポールドルのみ。


②一度入金したシンドルはシンドルでは引き出せない。


なので、入金した金額は以下のいずれかになる

・シンドルでシンガポール国内で使う

・YouTrip(=マスターカード)のレートでお買い物をする。たとえばオンラインショッピングの決済にも使える。私がよくやるのはアメリカ通販で買ったものをYoutripのUSD支払い。

・シンドルから別の9種類のいずれかにレートが良い時に両替する

・または外国現地で現金で引き出す

・それらを行うためにレート待ちとかでシンドル待機(笑)

のいずれかで使うまたは置いておく必要がある


③1年にシンドルで入金できる金額には上限がある。上限額はMAS=Monetary Authority of Singaporeというシンガポールの金融庁的省庁の取り決めにより現在$20,000だが、初年度は少額からYouTripに許可される。


④現地ローカルカレンシーで手数料なしで引き出せる金額は1ヶ月に$400まで。それ以上は2%手数料


⑤置いている通貨に利息は付かない。銀行の外貨預金ではないし、FXのようなスワップもない。



デメリットはそんなとこかな。









ただ


今回のフィリピン旅行🇵🇭では


①セブでgrab carに乗ったりgrab foodしたりとgrabを使わない日はなかったのだけど、フィリピンペソで払ってたのにかかわらず、勝手にforeign card 手数料と抜かして3%が組み込まれて取られてたびっくりそんなことしてたのはgrabのみで、他はホテルもスーパーも記載通りのno hidden feeでした。SBが儲かるわけですよショボーンOCBCのまんまにしといた方がよかっただろか?


④ローカルカレンシーで手数料なしで引き出せる端末を見つけられず。。


タイや日本行った時は、手数料ありとなしの端末両方ありました。。セブはあまり出歩いてなく、コンビニとホテルにあった端末しか試してません。手数料$6/回超えで。。両替する気にならず。夫〜両替してきて〜笑




こういった、外貨手数料がほかのクレカと比べるとめっちゃ安いデポジットタイプのカードは私が知ってる有名どころは3つで、それぞれ特徴がある。


Revolt

Wise

Youtrip


比較がhttps://www.channelnewsasia.com/singapore/revolut-wise-youtrip-multi-currency-app-exchange-rates-good-3928711

CNAにあったので、調べてお好きなのを使ってねニコニコ


お給料がシンドル払いで、海外旅行へよく行く人は2枚持ってたら便利かも?




それでもYouTrip作ってみたいなという方はこちら

$5もらえます爆笑


私は次はRevolt作ってみようかなルンルン