シンガポール島内でお引越し ③④ | シンガポールで3姉妹を子育て

シンガポールで3姉妹を子育て

2013年4月から主人の仕事の関係でシンガポールに転勤、のちローカル採用に転職。ローカル中学校に通う長女とローカル小学校の三女、障がい児の次女の、3姉妹の日々の生活や子育てについて載せています。

シンガポールで2回目の引っ越ししました。


私がやったこと


①物件探し②スクールバス





③LOI (letter of intent)

はぁもうここにするかという候補にLOIを出すこと2回。


1回目はLOIを出し、Depositのチェックを切り、急かされて夜20時に提出し、21時にオーナー側に渡した翌々日の朝、


うち側のエージェントから「オーナーが賃貸に出すのではなく、売ることにしたと連絡が来た」


はあ?なにそれ?


オーナーもオーナーで大概だが、もうそれなら何十万も取るエージェント要らないブー


ということで、それまでもエージェント経由もあれば自分たちで連絡してたのもあったのもあったのを自分たちだけで探し始め、


2回目のLOIを提出w/銀行振込via paynow笑。チェック手渡しとか破いて破棄してもらって証拠写真送ってもらうとかいう手間なし。




④ 契約書チェック


オーナー側にはエージェントがいるのだが、こちら側のエージェントは解任したため、契約書チェックも自分たちですることになるわけです。


が、


夫に任せてたら一向にやらないまんま(仕事も忙しくてできない)2週間が過ぎそうだったので「プリントアウトして。私が見る」


今住んでるコンドを契約した時の契約書と、今回契約する契約書を項目ひとつずつ全部見比べて、違うとこマーカー付けて、金額チェックして、不利な条項もマーカーして、


・これとこれ、うち側に不利だから外してもらって

・これ、金額が高いから下げてもらって


あとはもう変えてもらえそうもないから、そこだけ変えたらサインするから検討して返事ちょーだいってエージェントに伝えて。




今思ったけど、


こういう事務仕事やるのは結局しびれを切らした私なので、オーナーエージェントとの連絡先も私にしてもらえばよかった。その方がエージェントもこちらもお互い仕事早い。


夫はただ必要なとこにサインして、必要なお金振り込んでくれればいいチュー


お金の振込も、私がやった方が早いけど、Joint accountじゃない口座から振り込むから仕方なかったのだけどね。。








この期間中の、夕飯作る気力ない、な時だった私の夕飯

スシローでハイボール、たこから、青魚といくら。


野菜ゼロガーン


この時期3姉妹の免疫力が低下して風邪引いたりしてた理由は私だ真顔夕飯ロクなもん作ってなかった。ごめんねぐすん