先週のレシピ 〜塩鯖の竜田揚げ、人参しりしり | シンガポールで3姉妹を子育て

シンガポールで3姉妹を子育て

2013年4月から主人の仕事の関係でシンガポールに転勤、のちローカル採用に転職。ローカル中学校に通う長女とローカル小学校の三女、障がい児の次女の、3姉妹の日々の生活や子育てについて載せています。

さて、月曜日が始まりました。

今週もがんばろう^ ^{E669593F-9286-422B-B5FE-B888171077B0}土曜日のランチに「自分でサンドイッチが作りたい」と言われて、

耳を切った食パン、バター、ハム、スライスチーズ、ゆで卵を潰したのを渡して、自分でぺったんこさせました〜

「できたよ!」と満面の笑みの三ちゃん照れ


サンドイッチを作ると大量に出るパン耳。最近はおやつのラスクが定番。

私が買う食パンは若干辺の長さが違って正方形じゃないので、短い辺を先に左右切り落としてから、残りの2辺を落とすとだいたい全部が同じ長さ。それを4等分して、バターで炒めてお砂糖をふりかけるだけで、3姉妹が大好きなおやつに。

なので、パン耳といえど捨てられません〜笑


塩さばの竜田揚げ{FA153694-6C05-4B48-B60E-649812F63281}お友達のところに持ってったもの。


れんこんのすりおろしは長女がしてくれて、卵も長女がぱかっとしてくれて、混ぜ混ぜも長女がしました。


スモークサーモンのマリネ
SBACで買ったスモークサーモンを、主人の好きなマリネに。玉ねぎにお砂糖かけるのは、このレシピを見て初めてしました。たしかに辛みはなくなる…が、1/3量の砂糖でも結構甘く感じた。今までの自己レシピの方がよかったかなぁ。戻そうかなぁ。


大豆の水煮 水煮を作って冷凍しとくと↓の
ひじきの煮物 ひじきの煮物の中にも入れられる
人参しりしり 野菜庫に残ってた人参2本を使って。



これで日曜日に野菜庫が空っぽ^ ^。気持ちいい〜爆笑&達成感チョキ

月曜日はウェットがやってないので、いつもフェアプラ買い物デーです。牛乳とかもこの日に買う。

洗った野菜庫に野菜と果物をまた詰めて、今週は何つくろっかなあ〜音譜