お食い初め鯛料理の店ザ・フレア 店長ブログ

お食い初め鯛料理の店ザ・フレア 店長ブログ

当店は山形県は庄内地方にありまして、「食の都庄内」の良い所や商品について投稿していきたいと思います。

お食い初め・内祝い・七五三の料理を販売。
「食の都庄内」「ユネスコ食文化創造都市鶴岡」より海産物や特産物を産地直送しております。

お食い初め鯛料理の店ザ・フレア
〒997-0834山形県鶴岡市稲生1丁目17-8-2
フリーダイヤル:0120-938-509 (10:00~15:00)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/yamagata-dadacha/
Amebaでブログを始めよう!


食の都庄内より、天然のウマヅラハギが大変人気でリピーター続出中!

しかもネコちゃんやワンちゃんにも大人気で、やめられない、とまらないお魚です。

気になる方はこちら💁

https://item.rakuten.co.jp/theflair/umazura500g/



山形県の庄内地域は、自然、伝統、文化等のあらゆる要素がバランス良く整い、これらがもたらす多彩な“食”に恵まれた地域です。
また、その風土にあった作物を伝承し、新たに取り入れ、その価値を高めるため、絶え間ない工夫や努力を重ねてきた“人”に恵まれた地域でもあります。

山形県庄内総合支庁では、庄内の多彩な食材と豊かな食文化を活用し、食を起点として、農林水産業、食品産業、観光業をはじめとする地域産業の活性化を進めていく「食の都庄内づくり」の取組みを行っています。


お客様より嬉しいレビューが届きましてので報告させていただきます♪


正直期待以上でした……!!

飾りもあったおかげでとってもいい感じになりました!!そしてお食い初め終わったあとの鯛飯もおいしくできました!」


鯛は地物の天然真鯛の塩焼き!



お赤飯は古来より邪気を祓う力があるというお赤飯は、お祝いの席にはかかせない縁起物です。

「鶴岡の赤飯おこわ」は希少な鶴岡産もち米「でわのもち」と鶴岡産の小豆を使って、手作りで風味豊かに蒸しあげた逸品です。
ほんのり塩味がついていますので、そのままお召し上がりいただけます。
出来立ての味と香りをそのまま急速冷凍いたしましたので、自然解凍あるいは電子レンジで温めていただきますと、小豆の風味ともち米のもちもち感が蘇ります。

出産前、出産後のママに注目されている無添加食品。
「家族みんなが安心して美味しく食べられる」という事。
おじいちゃん、おばあちゃん、おとうさん、おかあさん、もちろん小さなお子様にもおすすめです。

内容量:1ヶ70g
賞味期限:冷凍60日間


香の物は

元祖民田茄子からし漬け
山形県鶴岡市 創業明治10年、漬物の老舗【佐徳】
民田茄子(丸小なす)のからし漬は佐徳の創業者佐藤徳次郎氏が考案。
元祖として純からし粉だけの風味を守り続けている名品です。

内容量:1袋入
民田茄子からし漬け170g
賞味期限:60日間(常温)

【元祖民田茄子からし漬けメディア掲載】
2022/1/15放送テレビ朝日系列「朝だ!生です旅サラダ」の「ゲストの旅」
相葉マナブ
秘密のケンミンSHOW
白熱ライブ ビビット
モーニングショー
岸朝子 最後の晩餐
梅宮辰夫の全国漬物図鑑
全日空ファーストクラス機内食採用


鶴岡市の夏の風物詩

民田那須

購入いただいたお客様より

嬉しいレビューが届きました。


「商品は間違いなく鮮度抜群でした。
着いて即つけました。」


民田那須が気になる方はこちら

https://item.rakuten.co.jp/theflair/st090/

なんと言っても

一夜漬けが最高です。


食の都庄内

山形県の庄内地域は、自然、伝統、文化等のあらゆる要素がバランス良く整い、これらがもたらす多彩な“食”に恵まれた地域です。
また、その風土にあった作物を伝承し、新たに取り入れ、その価値を高めるため、絶え間ない工夫や努力を重ねてきた“人”に恵まれた地域でもあります。

山形県庄内総合支庁では、庄内の多彩な食材と豊かな食文化を活用し、食を起点として、農林水産業、食品産業、観光業をはじめとする地域産業の活性化を進めていく「食の都庄内づくり」の取組みを行っています。

【ユネスコ食文化創造都市に鶴岡は認定されました!】
ユネスコ創造都市ネットワーク
 この制度は、加盟する都市が国際ネットワークの中で連携して、創造的な地域産業を振興し、文化の多様性保護と世界の持続的発展に貢献することを目的に、ユネスコが2004年に創設しました。 創造都市ネットワークへの加盟をめざす都市は、ユネスコが対象とする7つの創造的な産業(食文化、文学、映画、音楽、クラフト&フォークアート、デザイン、メディア・アート)から、都市の特色ある1部門を選んで申請します。

 鶴岡市は、食文化部門の都市として加盟をめざし、加盟都市相互の発展に貢献するための積極的な活動とともに、食文化を世界にアピールし、地域が守り育ててきた食の多彩な文化の継承発展や、生産から加工、流通、観光、飲食、食器等、裾野の広い食関係産業の活性化に取り組んでまいりましたが、平成26年(2014)12月1日にネットワークへの加盟が認定され、食文化分野では日本初のユネスコ創造都市になりました。




鶴岡の食文化
山形県鶴岡市は気高い山々から広大な庄内平野、日本海へと至る変化に富んだ地形の中で、海の幸・山の幸に恵まれた豊かな食文化を有し、先人たちの知恵と情熱によって独自の食文化を今に伝えています。
 1400年以上にわたり信仰を集める山岳修験の聖地「出羽三山」には、自然とその山の恵みを「生きるための精進料理」として今に伝え、また、家庭でも祭りと精神性を分かち合う「行事食・伝統食」が数多く継承され、鶴岡の風土に息づいた精神文化と結びついた独自の食文化が色濃く残っています。 そして、農家の人々が数百年にわたり「種」を守り継いできた「在来作物」は50種類以上確認されており、その栽培方法とともに継承された作物は「生きた文化財」として、訪れる人々を魅了しています。
 こうした歴史と食文化を背景に、平成26年(2014)12月に「ユネスコ食文化創造都市」に認定され、大切に受け継がれてきた鶴岡の食文化は、日本人が本来もつ食の豊かさと、その原点を気づかせてくれる「食の理想郷」へと、その一歩を踏み出しました。


民田那須が気になる方はこちら

https://item.rakuten.co.jp/theflair/st090/


お食い初め鯛料理を購入頂いたお客様より、嬉しいレビューをいただきました。


「発送も早く、セット内容もお得で、
鯛めしのレシピも付いていて親切でした。
レシピに生姜を加えて炊き、美味しくいただきました!
からしのお漬物も美味しかったです!」


当店の真鯛は、

地元、山形県庄内地方より産地直送しております。


地元のお魚屋さんより、丁寧な仕事をしていただいてお送りしています。


お食い初め鯛料理については

当店のショップをご覧くださいませ。

https://item.rakuten.co.jp/theflair/st038/

山形県鶴岡市稲生町内会でポケットパークの花植えを行いました。

日時:6/5(日)9:30より

場所:稲生町ポケットパークの花壇

花植え:ベゴニア380本

 (阿部園芸から購入)

 

枝をさしてひもをとうして土をならしました。

なんと、この枝は庄内竿を追って使っています!

もう、釣りはしなくなったとかと言ううことで、あの高級な庄内竿を、、、

「庄内竿」とは?

庄内竿(しょうないざお)は、山形県庄内地方に伝わる伝統的な釣り竿です。
庄内地方で苦竹と呼ばれる竹(メダケ属の一種と推定されている)を用いて作られ、主に4年物の竹が根付きのまま使われる。

紀州竿や江戸和竿のような継ぎ竿ではなく延竿(一本竿)で、元調子または胴調子のものが多い。

長さは5尺(1.5m)から4間(7.2m)を超えるものまで多様です。
他の和竿とは異なり、竹の皮を剥かず、糸を巻かず、漆を塗らず、単に燻して磨く作業を繰り返して作られるため、竹の採取から完成まで5年ほどかかるんです。

黒のビニールをかけて、苗を植える穴をあけていきます。

黒いビニールをかけることによって雑草が生えないように丁寧におこないました。

そうこうしていると阿部園芸さんよりベゴニアが到着しました。

働くだけではなく、当然、休憩をしながらですよ(笑)

うんこらしょってな感じで花植えをおこないました。

いい感じで終わりましたので、みんなで集合写真をパシャリ!

そのあとは、もちろん、楽しく過ごしましたとさ!

副会長さんより、孟宗汁をいただき、みなさんごきげんでございました。

近所で「サツキ展」があるときき、

観に行ってきました~!

場所は

鶴岡市第四学区コミュニティセンター

鶴岡市稲生一丁目10-80

わお!

華やか~。

おじさんとサツキ(笑)

個人的には文人風のこれが良いですね↓

皆さんはどれが良かったかな?

 

私は今年より役員になりまして、

最初の歓送迎会でございました。

長年がんばっていただいた先輩方に

町内会長さんより感謝状が贈られました。

そして、

前4区長さんよりご挨拶がありました。

で、乾杯して飲みがはじまりました。

それで、食べることと、飲むことに集中してしまった私は

写真を撮るのを忘れてしまったとさ(笑)

 

今年も山形県鶴岡市は稲生町内会の田植えのきせつがやってきましたぞ~!

おどっこも、おなごもワイワイあずまってきましたの~。

まずは田植えのやり方を、いいあんべ聞いてがらですの~。

苗は「出羽の餅」と聞いたような気がします(間違ったらすまそーん)

ってことで、田植え開始でがんす!

最初はぎごちねがったんども、ちょっとしたら、なれできましたっけの!

おっ!

いいかんじだの~。

お!

こっちも、うまいもんだの~。

もう、なれだかんじだっけの~。

なんもが曇りだったども雨ふらねで良がったっけよ。

でげだー!!

ゴザは何がらでぎでるか勉強して~の、

集合写真でパシャリ!

無事なにごともなく終了いたしましたとさ。