薗部式ユニット☆折り方その④ | MILK COCOAの編んだり縫ったりな日々

MILK COCOAの編んだり縫ったりな日々

あみぐるみ・編物雑貨やヨーヨーキルトをちまちま手作りしています。

こんにちは~ここあですニコニコ

 

薗部式ユニットくす玉作り継続中です!

 

次は4つめの折り方で組み立てて行きます。

 

まず最初は12枚のパーツを折って組み立てる24面体を作りましたゆめみる宝石

 

 

 

 

こんな感じ~☆

 

12枚全部色違いです。

 

このユニットもおりがみの裏が出ることで作られる模様を愉しみますウインク

 

 

 

 

 

裏の白地が細い線状に出てきます。

 

この折り方も

定番の折り方の途中に折り足してできます。

 

1つずつのパーツは単純ですが、それが組み合わさると

こんな感じになって面白いですね~ウインク

 

 

 

 

3面が重なる、この部分の模様の出方もポイントですね☆

 

 

 

 

 

 

 

2番め、3番めの折り方と並べると、こんな感じです。

 

 

 

 

 

 

 

どれも、それぞれに良さがあって選べない・・・

 

 

 

それから、、、

 

 

 

 

 

和柄でも作ってみました~グラサン

 

この裏だしだと、表柄が隠れる面積も少なめ♪

こんな感じになりました。

 

 

 

 

 

これも、着物の衿の折り返した感じと似てる気がします。

 

 

 

 

 

 

 

こちらも、2番め、3番めの折り方と並べてみます。

 

表の柄が一番隠れてないのが今回のユニットですねウインク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に・・・・

 

 

 

 

では、またね~~爆笑音符