【園個人面談】言語のことを相談 | DailyDiary❤︎年子姉妹2歳&1歳

DailyDiary❤︎年子姉妹2歳&1歳

結婚6年目、転勤族の専業主婦。
第一子は体外受精2回目で妊娠。2021年6月に病院到着後30分の超スピード出産で娘誕生♡2022年11月次女誕生。まさかの自然妊娠、まさかの年子!4人家族になりました。
年子育児ことや日々のことを自由気ままに綴っています☺︎


サムネイル
 

ご訪問ありがとうございます☺︎♡


☑︎年子姉妹

☑︎アラフォー転勤族専業主婦
☑︎
 朝〜夜まで毎日ワンオペ!


👧🏻長女 🎂2021.06(2y11m)

👶🏻次女 🎂2022.11(1y5m)



えっと…母の日は…

何にもありませんでしたー!



みなさんのブログが眩し過ぎて見れないっっ笑い泣き




夫の母(さくらんぼ)、私の母(パン)と

手配してちゃんと送りましたけど〜〜


  




みんなこんなことしてもらってる

とアピールして来年に期待します!!涙








登園7日目から

ちびはな泣かずに

園バス乗れるようになりました拍手



だいぶ慣れたみたいです。よかった〜!



ママ友らに毎朝大泣きしてると話したら

「以外〜!」って反応で。


人見知り、場所見知りゼロだと思ってたけど

それは近くにパパママがいて見てくれてる安心感が

あってこそだったと分かりました。しみじみ…








 英語のこと



幼稚園の個人面談がありました。



ブログに書けてなかったのですが…

長女ちびはな、第一言語が英語です。

ブログで書いてるちびはなのお喋りは

だいたい英語で発しています。



もちろん日本語も話すし理解もしてます!

(食べたい、見たい、いない、こぼした、痛い…等)


※パパは英語できないので日本語で話しかけますが

返ってくるのは全部英語




言語面でご迷惑おかけしてますと

伝えてきました。


大泣きでお迎えcall来た時は「I want to mommy!!」

と泣きながら先生に訴えていたらしい笑




先生の指示に関してはたまにポカン

としてる事はあるも、

そんなに困ってる感じはないとの事で

とりあえず安心しました。




お友達と上手くコミュニケーションとれるか

少し心配もありますが・・。



これからの幼稚園生活で

語彙もどんどん広がると思うので

なんとかなると信じてますにっこり



実際、毎日新しい言葉習得してます。

いつもは「l wanna eat more」だけど

昨日は「オカワリクダサイ」って言ってた。笑


丁寧に言ったところでオヤツの時間だったので

お代わりないけどねーw




ちびはな英語が好きなのでこれからも

伸ばしてあげたいです花




園と自宅とで言葉を使い分けて

目指せバイリンガル!!



だけど私の英語力がそもそも高くないので

無理かなぁ昇天







絵本読んでると

最近イングリッシュプリーズ!と言われる…

これ買ったけど取り寄せに時間がかかるみたいですガーン






​トイトレのこと



全然進捗なく

こどもトイレがオブジェ化していますトイレトイレ




↑便座に弾力があって座りやすくて軽いです




幼稚園で声かけしてくれてるみたいですが、

トイレの興味はまだなさそうですね

と言われてもうちょっと頑張ったほうが

いいのかな〜という思いが出てきました。



なぜなら園ママ達と話していたら

幼稚園からパンツ持って来てくださいという

お便りがけっこう来てるみたい?!




まだまだゆっくりでいいか〜と思ってたのに

幼稚園通いだした途端

周りのお友達と比べてしまう私…知らんぷり




3歳から始めようかな?

私のやる気スイッチONせねば!!     





形から始めるのもありかな〜?