ポルターガイスト #これまでにした霊体験 | ケアマネ時々卓球、時々その他

ケアマネ時々卓球、時々その他

仕事は介護、プライベートでは卓球を中心に、その他もろもろ思いつくままに書いてみます。テキトーな独り言です。

 

 

(1)ポルターガイスト現象

大学生の時、一度ポルターガイスト現象に出くわしたことがある。

当時、児童養護施設でボランティアをしており、指導員と夜通し話し込んだことがあった。その時に指導員の後ろのドアが「ギー・・・」と開く。子供もいない。指導員は苦笑しながら「こういう施設ではよくある話でね・・・」と何事もなかったようにドアを閉める。

 

後にスピリチュアルがブームになった時に、とある霊能力者が「ポルターガイスト現象は子供が遊んでいるだけ」と言っており、確かに児童養護施設という性格上、さもありなんと納得した覚えがある。

 

(2)その後を考える

大学を卒業後、老人病院、老人ホーム、そして今はケアマネージャーとして高齢者福祉の仕事を長く行ってきた。

それでこの環境で、何か霊体験をしたかと言えば実は全く無い。

自分に霊感が無いだけかもしれないが、そのスピリチュアルブームの時に様々な人が言うには、この世に未練がある人とか、何か伝えたい事がある人とか、執着しているとか、という人が何かを伝えるために現れると言う。

 

確かに目に見えるものでは無い。

それは生きている人間だって、感情は目に見えない。言葉も見えない。

そういう意味では目に見えるもののみが現存しているものとは言い切れないわけで、そういう感情は死んでも残っているというのは分からないでもない。

 

例えば古戦場などでは、そういう未練が残るところでもあるだろうと思う。

東京で言えば東京大空襲があったし、私の卒業した小学校も建て替えの時人骨が沢山出てきたと言うから、無念の気持ちが残っていると言えばそうなのだろう。

 

(3)介護者として考える事

高齢者の仕事をしていて思う事は、こうした気持ちが伝わってこない事をどう解釈するかである。

一つの見方としては、私と接したことによって特に未練もなく成仏できたと思ってくれているのかなという事。それであればこの仕事をしてきて本望である。

しかし逆の見方として、コイツに話してもしょうがないと諦められている事。

これだとちょっと寂しい気もしないでもないが、何か言われてもこちらとしてもどうしようもないから困ってしまう。

 

考えてみれば死んだ親も、接していて亡くなった利用者も夢に出て来ることは無い。

そういう意味では、一生懸命生きている証拠なのかもしれない。

 

これまでにした霊体験

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する