(1)実は使える障害福祉サービス
障害福祉サービスは介護保険サービスに比べて認知がされていないサービスである。介護保険とはちょっと異なるが訪問介護やデイサービスもあるし、場合によっては介護保険よりも使い勝手が良い。というのも障害者と高齢者の自立の意味が若干異なり、障がい者の方はそれこそ働いている人もいるし、ライブの付き添いに行くという事もある。場合によっては旅行先で一日介助するとかもできる。
しかしそれがどの位認知されてるかといえば、まだまだというより知らないし、出来ると思わないだろう。ではなぜ知らないかといえば、レアケースまではレクチャーされないからだ。
(2)はしごを外した可能性も
それで今回の件だが、要は無資格者が業務に当たり、その請求をしたことが問題という事である。額面通りに行けばそうなのだろう。
しかし、昨今のヘルパー不足、加えて場合よっては長時間の介護で、人がいないから他の事業所に移すと言っても受け入れてくれる事業所もない。もしかしたらその時点で保険者に相談して、「今回はしょうがないですね」という返事をもらったかもしれない。
ただ、そこで担当者の名前を聞いても異動でいなくなったり、「その担当はそういったかもしれないけど、やはりだめなので」とはしごを外される事だってあり得る。
もしかしたらそんな背景もあるのかもしれないと思う件だ。
(3)置いてけぼりにされるのは利用者
さて、訪問介護の報酬減は高齢者だけでなく、障がい者にも広がってきたという事かもしれない。おそらくヘルパーを探すにしても報酬の安い障碍者福祉サービスは高齢者に比べてもヘルパーを探すのが大変だろう。結局、被害を被るのは利用者の側だ。
行政も処分云々言う前に、それだけ環境が整備されているか実態を知るべきである。といっても何もしないと思うけどね。