私の担当している人 男性85歳 要支援2。
キーパーソンは奥様で数歳年下。介護認定は受けていない。ちなみに二人暮らし。
もう10年くらい担当している。最初は要介護2だったのがADLが改善し、現在も要支援2の状態を保っている。
ここでの課題というか目につくのは旦那のすぐカッとする性格。昔はちゃぶ台をひっくり返すほどの、まさに昭和のオヤジ。
最近でも物に当たったり、ドアを強く締めたりという事が当たり前。本人はカッとするのは家系だとケロリ。しかし奥様はずーっと根に持っている。そりゃそうだ。
とはいえ、旦那が一方的に悪いというわけではない。奥様だってなんだかんだとクドクド言えば、そりゃ旦那だって頭に来る。
という事はお互い傷つけ合っているんだなという事になる。
この場合、夫婦が出来るだけ穏やかに暮らしてもらえることが課題の一つと思う。
詳細は割愛するが怒りの原因の一つ一つを潰していけば、お金はあるので有料老人ホームの夫婦部屋で生活するという事が一つの方向性だと考えている。
夫婦喧嘩の仲裁をしにモニタリングに行くようなものだった。お互い傷つけあいながらも、振り返ったら良かったと思って貰いたいなと思う。