2024年介護報酬改定のポイント | ケアマネ時々卓球、時々その他

ケアマネ時々卓球、時々その他

仕事は介護、プライベートでは卓球を中心に、その他もろもろ思いつくままに書いてみます。テキトーな独り言です。

 

 

 

 

2024年の介護報酬改定のポイントが発表された。

私はケアマネなのでそこを中心に見るが、ケアマネ不足という観点から逓減性がさらに緩和される、モニタリングがテレビ電話で良しとされるなど、その場しのぎの対応策が盛り込まれている。

 

特にBCP(業務継続計画)について。

あれだけ騒いで、経過措置も設けていたのに、さらに1年は減算の対象にしないという、どれだけ現場がブーたれていたんだよという内容。

 

ついでに我が社でも作ってみたが、明らかに現実的ではない。

それでもこんな記事もある。

 

 

実際に災害が起こった時、まず自分が助かったら、自分の家族や近所の救助に当たるという事だけで精一杯だろうと思う。地域にもよるが交通を使って何十分という所の利用者は、自分が行くよりその地域に住んでいる人が対応する方がよほど早い。

 

特に私の場合、一人で行っているので私がケガをしたらその時点で終了である。

協力を求めるにしても私に意識が無かったらどうしようもない。

 

これぞ「絵に描いた餅」

こんなことを作成しているしていないで安心感は生まれない。

 

まあ、何か色々あるわけで。

 

こちらとしては減算にならない程度に揃えておこうという事しかない。