最初にこの記事の題名を聞いた時、上手くいくわけないよなと思った。というのもいくつかの通所介護が共同で送迎を実施するとなると、利用人数や時間帯、個人情報などの関係で困難であると思うからである。
でも、例えば介護タクシーや乗り合いバスのように、デイサービス側も利用するだけ負担するという形なら理屈としては可能。
勿論、調整は大変だろうけど、実際に介護をするには自信はないけど介護業界に携わりたいという人には良いかもしれない。
介護というのは直接処遇の人だけでなく、間接的にかかわる人の役割も大きくなるだろうと思う。
ボランティア云々という安上りで高齢社会を支えようという安直な考えではなく、間接的にかかわる人にも一つの仕事として生活できるような報酬を得られる仕組みは必要。