介護の仕事が世間から見放されつつある今、ケアマネの仕事がしたいと受験者数が増えたというのは単純に良いことだと思う。
ケアマネというのは国家資格ではなく、試験の名前も「介護支援専門員実務研修受講試験」と言う。
この試験に合格したら研修、実習を経て各都道府県から資格証が送られてきて、晴れてケアマネとして働くことができるという仕組みになっている。
実際には試験に合格した証明だけ取って、ケアマネの仕事をしないという人は多い。例えば医療職なんかはケアマネになると給料が下がるという事も多いらしい。そういう人は研修を受けずに、合格失効までぎりぎり悩むという事になる。
そして5年間の有効期間の間に基礎研修やら専門研修やらを受講して更新する。
ケアマネという資格は取ってからが勉強の始まりと思って良い。
仕事をしながら、実務の中で学ぶことが本当に多い。でも仕事を言うのはそんなものかもしれないが。