私は古い人間なのか、やはりこの記事の内容は賛同しにくい。でも言っている事は何となく分かる。
確かに日本の各地域、特に過疎と言われている所やさびれた温泉街とか、無残な所は多くある。そこを外国資本が云々で、地域を活性化させようという事。要は人の褌で相撲を取るみたいな。
うん、確かにそうかもね。
以前行った「法水寺」も台湾のお寺だし。
ど田舎にこんなものがあってびっくりしたが、なんだかんだ言ってそこそこ参拝客が訪れていた。
要は日本人であれ中国人であれどこの国の人であれ。
自分がしたいビジネスがあって、形にしてその国に貢献するというか。
要はセキュリティの問題は別問題で、地域活性の為にはもう日本人の凝り固まった考えでは太刀打ちできないと。
確かにそこでビジネスをして、きちんと税金を払ってもらった方が地域の為にはなるね。
ただ、やっぱりさ。
日本が乗っ取られたような気にはなるかもしれないな。
勿論、今でも外国資本の会社が多くあって、そこで働いている日本人も多い。逆に外国で日本資本の会社で働く外国人も多い。
そんな事は言っていられないのは分かるが、今の日本では乗っ取られるのではないかという不安は大きい。
外国人の地方参政権
政治資金
要は日本人ファーストという事。