私はケアマネなので、有料化については気になるものがある。
ケアマネ有料化のメリット
・お金を払う事により、ケアプランへの意識が高まる。
・介護費の抑制につながる
・施設では料金に含まれており、在宅で負担する事で公平になる
ケアマネ有料化のデメリット
・お金を払う事で言いなりケアマネが増える。
・集金システムが面倒
なぜケアマネは自己負担が無かったのか。
①介護保険が始まったころ、どんなサービスを使えばいいか分からない状況で、身近な専門家としての機能を果たすため。
②行き過ぎたサービス導入を押さえるゲートキーパーとしての役割
しかし、現実的には
ケアマネが何者か分からない、という人は多い。
そして、単なる便利屋と思っている人もいる。
それで、今回の改定でケアマネの自己負担が出来ると
ケアプランの自己作成が増える
という事も言われている。
そうすると必要ないのにヘルパーを毎日入れたり(利用者にしてみれば必要なんだと思うが)
いらない福祉用具を借りてみたり
チェック機能が果たせなくなると思われる。
お役人はそれも織り込み済みというのであれば
今までのケアマネの業績をそんなものとしか評価していないという事。
ただ、自己作成が増えたとしても
介護サービス量がひっ迫することは考えにくいかな。
なぜならそこまで一般の人は知らないから。
もう一つは役所とのつながり
色んな行政サービスも伝わりにくいと思う。
さえ、どうなる事やら。