他人に望むもの、自分で用意するもの | ケアマネ時々卓球、時々その他

ケアマネ時々卓球、時々その他

仕事は介護、プライベートでは卓球を中心に、その他もろもろ思いつくままに書いてみます。テキトーな独り言です。

 

 

日本が観光として人気があるという。

私自身が外国に行くことが無いので実感の比較もしようがないところだが、確かに観光地とは程遠い我が家のそばにも外国人観光客が多くいたのは事実である。

以前、別府に行った時も外国人であふれていた。

泊まったのはゲストハウスだったが、そこも外国人ばかり。

我々でも考えることだが、安く、気軽に行ける旅行は魅力的なのだと思う。

 

さて、記事の内容。

コメントの通り、準備不足を棚に上げて文句を言っている外国人という印象は受ける。若しくは新人でガイドの仕事がうまくいかなかったか。

 

私も数度外国に行ったことがあるが、緊張したのを覚えている。

アメリカに行ってマクドナルドに入った時、「May I help yoi?」と言われただけで舞い上がってしまった。

 

感覚としてはそんなもんだと思う。

 

では、彼らが望む「おもてなし」とは?

 

この記事の通り、インフラ整備の遅れや言葉足らずの面は否めない。それはこれからの課題と思う。

それは今後改善されるもの、そのままのものあると思う。

 

こちらで用意するものは用意するが、出来ないものは我慢していただくしかないと思う。

 

いずれにしても、旅行しやすい環境を望む。