試合の心境の変化~シングルその1~ | ケアマネ時々卓球、時々その他

ケアマネ時々卓球、時々その他

仕事は介護、プライベートでは卓球を中心に、その他もろもろ思いつくままに書いてみます。テキトーな独り言です。

シングル 3勝1敗

1試合目。1-2で敗退。過去1勝1敗の相手。

1セット目。こちらが調子よく打ちまくる事が出来先取。

心境としては調子も良く、悪くなるとは思えない。

2セット目。ロビングで崩される。

心境:なぜ入らない!?

今思う事:スマッシュではなく、ドライブでもよかった。また、ストップの技術があればもっと良い。

3セット目。崩されたまま。それでも他の技術でカバーするも落とす。

 

2試合目。2-0で勝利。初対戦の若手。

ダブルスを見ていたが、バランスは取れてはいるが、全体的に怖さはないイメージ。ただ、左利きで、それだけで強そう。

試合は全体的に危なげなく勝つ。

要因

①手打ちではなく、しっかり体で打てた事。

②相手のリズムに対応できたこと などなど

 

その時の心境:調子は悪くない。一つ負けてるけどまだ優勝の望みはある。