Bass Bum Diaries -8ページ目

2024 あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます


去年一年間ブログを見ていただいきありがとうございました。


今年も超マイペースながら

(さっそくマイペース投稿笑)

ヘラブナ釣り、フライフィッシングネタ

両刀で続けていきますウインク







その他釣りアカ界隈であまり語る人がいない

メインの趣味についてもちょこちょこ

挟んでいこうかなーとニヤリ


良かったらお付き合いください


それでは今年も思いっきりよい釣りを‼️



TIGHT LINES!









嵐山ドナスチハンティング

こんにちは



12/17

今冬の初嵐山釣行は気温前日比-10℃と

釣り人と魚にいきなり厳しい状況やん。。


と思いきやお魚うお座さん達は

意外に元気でした




安定のエボレスフライで数釣り

タナは約2.5m、アタリはフフッと小さい驚き


小さいアタリを獲るのも楽しいです🎵




仕掛けとフライはこんな感じで





エボレスのジンジャーとオリーブが最強でしたチョキ

フックは#14でウェイト違いをローテーション



数釣りを堪能したので大物がいるAエリアに

ポチャンとフライを投げた一投目



いきなりメタボなドナスチがヒット!


数釣りのあとBLニンフでボトムドナスチハンティングがいつものコースなんですが

あっさり釣れちゃいました


重たい鯉みたいな引きですが

ティペット6xですがエアニンフの10ft #2/3が

いい仕事してくれますニコニコ





6Xでも切れる気がしない

ユーロニンフロッドながらルースニングの釣りでも威力を発揮しました炎

万能ロッドだな〜






TIGHT LINES!
















冬季の天川ニジマスが楽しい

こんにちは



奈良県の天川村にある冬季ニジマス釣り場が始まってます。




釣行日から日が空いてるので今紅葉🍁はもっと進んでるはず


当日は減水気味でしたがユーロニンフィングでいい釣りができました。






今にも雨振りそうな曇天だったのでUVマテリアル多めのニンフが良く効く。





午前中で無事つぬけたので水深のある溜まり場を丁寧にじっくり探っていると



オレンジのフレンチニンフをひったくったのはジャスト50cmの鳳来マス


巨石の間を縦横無尽に走るファイトにはシビれました🎵


今までニジマス釣りで鳳来マスって気にしてなかったですが

改めて点々模様が無いのはけっこう違和感

(食べたら美味しいらしい)


いい魚が釣れたのでお昼ご飯を食べて納竿としました。



今回のタックルは、ラインシステムが阿寒川釣行と同じ


ロッドはリバーピーク エアニンフ 10ft #2/3



ティップが高弾性カーボンの為、感度と食い込みが素晴らしい。

魚やストラクチャーのコンタクトが手に取るように分かります


#2/3という低番手ながらバットが強いので大型のマスとがっつりファイトOK🙆


あと特筆すべきが、実はロングティペットのドライフライが異常にやりやすいこと

10ftを活かしたロングキャストとメンディングが思いのままで、下手な私がめちゃくちゃ上手くなったと錯覚しそうになります笑


もう来年はドライ、ニンフィング両方これ一本になりそう。。




〈タックル〉

rod:riverpeak Air nymph 10ft #2/3

reel:riverpeak Nature #2/4

line:Sunline 磯スペシャル6号

reader:SA sighter tippet 4X

tippet:6X

fly:EBLS nymph#12,  French nymph#14/16



TIGHT LINES!