『どうぶつ語』の通訳係☆笑実(えみ)のわくわくブログ -13ページ目

『どうぶつ語』の通訳係☆笑実(えみ)のわくわくブログ

動物達との会話やスピリチュアルの世界

日常のふつ~の出来事などおもしろおかしく綴っています

今日はこちらもいいお天気になりました~晴れ


少しゆっくりお散歩の時間をとってあげたいと思います。


足あと          足あと           足あと


こんにちは。笑実です。

いつもお付き合いくださり、ありがとうございます。


ペタ、コメント、メッセージ等とても励みになります。

ありがとうございます。


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*




 なーんか、いい笑顔(^O^)

 好青年って感じですね。




 男の子。7歳。





 この子はね、こんなことを

 教えてくれました。


わんわん「うちから ひとが いなくなったちゃった・・・」と。



人がいなくなった?


「誰がいなくなったの?」と聞くと



わんわん「ぼくの なかま・・・ さびしくなった・・・」



「わんちゃんの仲間がいなくなったの?」と再度聞く。



しかし


わんわん「・・・・おとこのひと」


男の人がおうちからいなくなってしまったと、この子は伝えてきました。




お母さんにそのままお伝えすると、事情をお話くださいました。



そうなんです。男の人が3人。


次へ次へと家から出ていかれたそうです。




…と、言っても変な男の人じゃありませんからね。



中のおふたりは家の息子さん。



独立されて家から出て生活をすることになりました。



そして、おひとりは旦那様。


どこの家庭もいろいろと事情はあるものです。




そんな状況をこの子は少し寂しく捉えていました。



「仲間がいなくなった」・・とは、この子は男の

家族の人たちを自分の仲間と思っていました。


男同士!ということです( ´艸`)





でもね、この子はそんな中でお母さんの姿を見ていて

こんなふうに思っていました。



わんわん「ぼくが このおうちの おとこ!  いっかの あるじ!!」


人の言葉にすると、こんな感じでしょうか。



この子は男として自分だけが残され、お母さんたちを守って

いかなければならん!と感じているんです。




それはね、この子はお母さんの苦労も寂しさもいつもそばで

黙ってみて知っているからです。



自分が男であることを強く意識しています。




お母さんたちを守りたい。


お母さんたち・・・



そう、おうちには女の子がいます。


それは、ワンちゃんの女の子。




この子はその子のことをとても気にしていました。


心配しています。


何が心配なのか・・・・





長くなるので次回へ続きます。




しっぽフリフリ           しっぽフリフリ            しっぽフリフリ



さぁ、今日も元気にお仕事ですね!



本日も最後までお読みいただきありがとうございます。






  






天気予報が聞こえてきた。


「かわいらしい天気」って何?と思ったら


「変わりやすい天気」だった・・・とうとう耳まで悪くなったか・・叫び


晴れ            晴れ            晴れ


こんばんわ。笑実です。

いつもお付き合いくださり、ありがとうございます。


ペタ、コメント、メッセージ等とても励みになります。

ありがとうございます。


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*




 柴犬さん。


 女の子。





この子は1年半ほど前に大けがをして腰を悪くしてしまい

歩くことが出来なくなってしまいました。



この子はおうちのお姉さんに伝えたいことがありました。


それは


わんわん「めんどうを かけて ごめんなさい・・・」



何の事を言っているのかというと、排泄の事です。


この子はそのことをとても気にしていました。と、同時にそのことを

当時悲しく思っていました。



お姉さんに伺うと、この子はもともとはお庭で生活していたそうです。


だから、排泄も特に問題がありませんでした。




しかし、この子の体がこのようになってしまい一番最初に

出た問題が排泄のことだったそうです。



今はずい分と慣れて楽に出来るようになったそうですが

最初はずい分と手間がかかってしまったそうです。



排泄できるように刺激してあげるようなことがあったそうです。




この子はそんな時間の事をとても申し訳ない気持ちで思っていました。



この子はベタベタと甘えるような性格ではありません。


淡々としています。



だから尚更そういうことで家族の手をわずらわせていることが

気がかりになっていたようです。




そしてね、ご家族はこの子に車いすを作ってあげました。


また、自由に動けるように・・と。




しかし、この子は車いすに気になることがあります。



それは、音。



ガタガタ響く音がどうしても気に入らない・・・

音がすると振動もくる。



お姉さんにお伝えすると、実はお姉さんも気になっていたそう。




道路などかたい場所で乗らせると嫌がる。


だから、芝とか土の上で乗らせると動くんだそうです。


音か・・・・と。




私たちにしてみれば、せっかく作ってあげた車いすなのに

どうして気に入らないの?と思う。



本犬にしてみれば、そんなことを思っていたなんて・・・




どんなことでも、相手が誰であれ ワンちゃんでも鳥さんでも

トカゲさんだってみんな体の感じ方や想いがあります。



全てを満たしてあげるのは人同士でも難しい。



ほんのちょっと。


ほんのちょっとでも、改善できること、歩み寄れること・・・

願いをかなえてあげたいですね。




この子 本当はね、抱っこされるのなんて大嫌いだったのに

ちょっと慣れちゃった・・って!



シャンプーされるの大嫌いで元気な時は暴れたのに

今は暴れることが出来なくて我慢していたら

わんわん「ん?・・・・きもち・・い・・い・・・」だって!



気持ちは変わるものですね。




しっぽフリフリ           しっぽフリフリ            しっぽフリフリ


では、楽しい週末をお過ごしくださいね。



今ねぇ、主人が風邪をひいています。

笑実はぜんぜ~~~~ん、大丈夫!!


今日お会いした方も風邪の余韻がまだありました。

何でも鼻が大変だったって!

主人も鼻が大変です(゚_゚i)


どうぞ、みなさんもお気を付けくださいね。





本日も最後までお読みいただきありがとうございます。











ついにきたか・・・とあせる


自転車でスーパーへ行ったのに帰り、途中まで歩いている

自分に気が付き「あ、自転車っ!!」と慌てて引き返す・・・


物忘れもここまでくるのか(>_<)


自転車        自転車


おはようございます。笑実です。

いつもお付き合いくださり、ありがとうございます。


ペタ、コメント、メッセージ等とても励みになります。

ありがとうございます。


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*


ワンちゃんのオモチャのことで思い出しました。


我が家の愛犬もオモチャでよく遊びます。



どこへ行くにもオモチャ持参。




でね、こんな行動もするんです。




例えば公園やドックラン。室内等でワンちゃん同士が遊べるような場所。



あ、その前にワンちゃんのいる場所でオモチャを出す時は必ず

その場所でオモチャを出していいかを他の子たちの保護者さんに

確認します。それと、その場所がオモチャOKかどうか。

これはお約束。




愛犬お嬢はワンちゃんのタイプに好き嫌いがあります。


あんまりテンション高く突進してこられるのは苦手。




でもね、ワンちゃんでも人見知りで隅っこの方で動けないでいる子。


そういう子の所へ自分のオモチャを持って行き

ポトン・・と、その子の前にオモチャを置きます。



そんな時 必ずこう声をかけています。


わんわん「これ かしてあげるから いっしょに あそぼっ」て。




その子が反応しないともう一度そのオモチャを咥え直して

再度ポトンと置きます。


しばらく自分もそこにお座りして待ちます。




そこで、あまりその子が困った顔をした時はママが登場。


その子に「しつこくして、ごめんね。」と声をかけ

お嬢にも「この子は遊ばないって」といい聞かせその場を去ります。




相手が、それに反応する子だった場合。


軽くオモチャを投げてあげます。


するとお嬢とその子とふたりで取りに行きます。



するとね、最後のオモチャを取る時にお嬢は自分が先に

オモチャに行きついていてもその子が来るのを振り返って

待っていて、その子にオモチャを取らせます。



それを繰り返しているうちに1回くらい先にお嬢が取りますが

その子が遅れて来たときに、お嬢は口からオモチャを外して

その子の前に置き


わんわん「いいよっ!」と言います。



そして、その子がオモチャを持って走っていく後を笑いながら

ついていきます。





これが、お嬢のパターンです。



犬にもモノを他の子に貸してあげたり、立場を譲ってあげたりする

気持ちがありますよ。





しかし、ちょっと気に入らない子がオモチャを取ろうとすると


わんわん「あ、これ あたしのだから!!!」と、絶対貸してあげないの。


さっきの態度とはまるで別人になりますf^_^;



いいとこばかりでは、ありませんけどね・・・



しっぽフリフリ            しっぽフリフリ            しっぽフリフリ


では、今日も1日思いやりでいきましょう~ねっ( ´艸`)



本日も最後までお読みいただきありがとうございます。