『どうぶつ語』の通訳係☆笑実(えみ)のわくわくブログ -11ページ目

『どうぶつ語』の通訳係☆笑実(えみ)のわくわくブログ

動物達との会話やスピリチュアルの世界

日常のふつ~の出来事などおもしろおかしく綴っています

こんばんわ。笑実です。


すっかり たま~にの更新になってしまっていますが

いつもお付き合いくださり、ありがとうございます。


ペタ、コメント、メッセージ等とても励みになります。


ありがとうございます。


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*


よくおっしゃる方が多いです。


「小動物は何を考えているのか、わからない」と。





そうですね。


表情があんな感じなのでね。



黒目ばかりで、どこを見ているのかもよくわからないですものね。



笑実も我が家のウサギさんの白目を見た時


「あ、やだぁ~  白目ちゃんとあるんじゃないのよ~」と


言った覚えがあります。


+++     +++





 ウサギさん。亡くなりました。


 


 お母さんは、ウサギさんに対して

 あまり感情ということを考えなかったと

 反省をされていました。




 この子は、どんなことを思っていたのか。 







この子はね、こんなふうに感じていました。


ウサギ「あたしが おうちに きたとき おかあさんはものすごーく

 かわいがってくれた!



 おへやのなかは いろんなものがあって あたしはいつも

 かくにんしたり はしったりしてた」


正確にはこのようにこの子が喋ってくれるわけではありませんが

こういう様子を楽しんでいるのが伝わってきました。




でも、この子の気持ちは大きく変わります。



ウサギ「あたしの いる ばしょが かわって・・・・」


このことについては、途中で引っ越しされたということが数回

あったそうです。



ウサギ「あたしは あんまり おへやに でられなくなった」


ウサギ「おかあさんも あたしを きにしなくなっちゃった・・・」


そして、この子の中でヤキモチの気持ちが感じられます。





実は、ワンちゃんがおうちに来ました。


その子に手がかかってしまい、お母さんのウサギさんへの気持ちが

次第にそちらへ取られてしまったそうです。




ウサギ「おかあさん あたしのこと かわいくなくなっちゃった・・」と。



ワンちゃんが活発なので、ウサギさんをお部屋に出すことも

だんだんとなくなってしまったそうです。




ウサギさんはひとり寂しく、そのように生活の変化を感じていました。





そして9歳で亡くなりました。





お母さんはね、この子のこの内容をしっかりと受け入れて下さいました。

本当に反省していらっしゃいました。





お母さんの立場にしてみれば、この子の気持ちを確認することは

勇気のいることだったはず。


でもね、こういうケースこそみなさんにお伝えさせていただきたい。


この子たちと向き合うということは自分にとって

都合のいいことばかりではありません。




我が家もね、ウサギさんよく不満をぶつけてきます・・・・(;^_^A

折り合えない時なんて、正直 気になって眠れません。


笑実も反省ばかりです。


特におうちに複数の子たちがいる場合、みんなに気持ちがある

ことを忘れないでくださいね。





表現の仕方が違うだけです・・・





ウサギ           ウサギ



今週もお疲れ様でした。

では、楽しい週末のお時間をお過ごしくださいね。




本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 













みなさんは花粉大丈夫ですか?


笑実はどうやら瞼にきました。


それも下瞼。


赤くなって腫れました。痒い・・・


主人がそんな笑実の顔を見て嬉しそうに


「妖怪っ!」と・・・


はい・・・せっかくなので当分の間『ネタ』にします( ´艸`)


クローバー         クローバー


こんにちは。笑実です。


いつもお付き合いくださり、ありがとうございます。


ペタ、コメント、メッセージ等とても励みになります。

ありがとうございます。


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*




 ワンちゃん。



 女の子。



 先月亡くなりました。









この子は保護された子です。


お母さんはこの10年間、この子に対して申し訳ない気持ちを

ずっと持ち続けてきました。



それはね、保護された当時この子には妹がいたそうです。



それを引き離すようなかたちでこの子を引き取ったとのこと。




何年も前に、この子の気持ちを聞くことが出来る機会があったそうです。


その時に言われたそうです。


この子は妹と引き離されてすごく悲しかったと言っていると。




それ以来お母さんはずっとそのことを気にされていました。



最後にもう一度妹と会わせてあげたいと思っていたけれど

出来なかったと・・・





そして、今。




この子の気持ちは・・・・




実はね、この子はもうその時の事をクヨクヨ思ってはいません。



確かに当時短い時間そのような時期があったようですが

それよりも、ここでの生活が長くなり気持ちはどんどん変化しました。



お母さんの元へ来てからの生活、それが全てになりました。





私たちもそんなことってたくさんあります。



その時は少しの間、残念がったり悲しんだり。



でも10年もたてば「そういう事もあったね」と過去の話として

ちゃんと自分の中で整理が出来ている。


もしかしたら、忘れてしまうことだってある。

他から言われて思い出す・・とかね。「あ、そういえば」なんて。




やっぱり、この子たちにもそういうことってたくさんあるようです。



もちろん個体差はあるようですが。




この子の場合はもうすでにその事は彼女の中で整理出来ていました。





でね、お母さんこうおっしゃったの。


妹と会わせてあげたかったと。






しかし、これは私たちの涙の再会、とは少し違ってきます。



母犬さんや兄弟姉妹。



一緒に生活しなくなってもしょっちゅうお付き合いのある仲なら

いいのですが10年ぶりに再会させたとして


感動の再会になるのか…と、言ってもそれは、そうではないことのほうが

多いようです。



全く反応しなかったり、時にはケンカになったり・・・



私たちの想いとは少し違っているようです。



それよりも身近にいる、いつも会っている仲良しさんのほうと

会いたがります。



遠くの親戚より近くの他人…っていう感じかしら・・・

ちょっと、違うか・・( ´艸`)





この子たちの気持ちも時間と共に変化します。



生きているんだもん。いつまでも全く同じじゃありません。




でも、反対に私たちが全く気にしていなかったことに対して

この子たちがフクれていることはあるかもしれませんよ~~(^o^;)






だからこそ、一緒に生きていて楽しいし真剣に向き合えるのかも。



共に笑い、時に悩んで・・・・




家族ですね。



しっぽフリフリ          しっぽフリフリ           しっぽフリフリ



さぁ今日も時間を大事に計画的にいきましょう。




本日も最後までお読みいただきありがとうございます。







もうっ、なんて時間が経つのって早いのでしょうあせるあせる


クローバー             クローバー             クローバー


こんにちは。笑実です。


いつもお付き合いくださり、ありがとうございます。


ペタ、コメント、メッセージ等とても励みになります。

ありがとうございます。


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*


今日ご紹介のワンちゃんだけではなく、先日のワンちゃんも


この子たちの気持ちって本当に変化するものだなぁ・・と、つくづく

感じています。



 女の子。







笑実のブログを以前から読んで下さっている方はご存じですよドキドキ



友人のエネルギーワーカーのYukimiさんの愛犬さんです。




Yukimiさんは定期的にセッションを申し込んでくださいます。



笑実はね、いつもこう言うんです。


「何かあった時でいいんじゃないの~?」って。



すると彼女は「日ごろの確認のためにお願いしたいのよっ」て。




Yukimiさんもコミュニケーションをされるのね。でも自分のうちの子って

実は固定観念も入りやすい。


そのためわざわざ笑実に聞いてくれるんです。再確認ですね。




もう何回もやらせていただいていますが、今回この子には

気持ちの変化がありました。


それは


わんわん「もう いっていいよ とーちゃんは あたしが みてるから!」です。



これね、何の事かというとずっとずっとこの子は過去に

お留守番の不満を訴えていました。



ところが今回はこのように伝えてきたの。行っていいって。




Yukimiさんのお話では、Yukimiさんは外出をすることが

とても多くなったんですって。


数日間での泊りもある。


それがたびたびあるようになったそうです。




この子はそんな様子を見ていて、実は『とーちゃん』との

時間を意識して、ちょっぴり『とーちゃん』に同情してるような気持ち。


ある時は自分が『とーちゃん』の奥さんの気持ちになっています。



わんわん「かーちゃんが いないときは あたしが おくさん!」って感じ。




これは大きな変化でした。


以前は絶対そんなこと言わなかった。


自分のことを考えてほしくて、そればかり伝えてきていたのに。


こういうのを、この子たちの気持ちの成長って言うのかもしれません。


あ、お留守番の事ですよ、奥さんじゃなくて。





でも反面ワンちゃんらしいことも伝えてきます。



わんわん「からだに いいって かーちゃんは へんなものを

  ごはんに いれる! まずいっ」て( ´艸`)



これには、かーちゃんも苦笑いだったようです。


実はへんなモノたくさーん、入れてたらしい(笑)



気になっている病気の事があって、サプリメントを

入れていたということなんですが、ナントカの粉?って確か聞きました。


それを結構増やしていたとのこと・・・


・・・・おいしくなかったのね(;^_^A



すいません名前等は覚えていませんが、サプリメントだそうです。



わんわん       わんわん


この子たちの日常って私たちの日常会話とあまり変わらない。


天気の事だったり食べ物の事だったり、家族の事だったり。



いつもいつも劇的なことばかりがあるわけではありません。



でも、平凡な日常の事って実はとても大事。




Yukimiさんがこのことをもう少しブログに書いて下さっています。

気になる方はそちらもご覧くださいね。


http://ameblo.jp/20elf05-samuser/entry-11995213841.html




色々なエネルギーワークも出来る方なので、ご相談のある方は

お気軽に連絡してみてください。何か持ってますっビックリマーク






※ 文のはじめに出てくる「先日のワンちゃん」という子はまだ

   ご紹介はしていません。



しっぽフリフリ           しっぽフリフリ           しっぽフリフリ



今週も1週間お疲れ様でした。



ゆっくり体を休めてくださいね。…お休みの人は( ´艸`)



お仕事の方は・・・がんばりましょっ!





本日も最後までお読みいただきありがとうございます。