愛犬お嬢タジタジ・・・
「うわっ・・・なんだ これ
」
首だけ伸ばして恐る恐る見る。
こんにちは!笑実です。
いつもお付き愛くださり、ありがとうございます。
ペタ、コメント、メッセージ等とても励みになります。
ありがとうございます。
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
父の病院にいると度々、救急車が入ってきます。
そんな音を聞いていて、ふっと気になりました。
「もし、お散歩中に自分が救急車で運ばれるようなことに
なったら、この子たちってどうなるんだろう・・」って。
素朴な疑問です。
早速、周りの方に聞いてみました。・・・・と言ってもそういう
経験のある人はいません。
ただ、ひとつハッキリしているのは動物は救急車に乗れない。
そこだけです。
笑実はねぇ、思いました。
でもまさか、その人が連れていたとわかっているのだから
その場に置き去りにするなんてことは、ないだろうと・・・
しかし、その『まさか』が・・・・
どうもね、警察車両がその場にいてくれると、そちらで
保護してくれるようなことはあるようなんです。
でも、救急車だけだと置いて行かれてしまうようです。
頼れるのはその場に居合わせた方が保護をしてくれるかどうか。
厳しい現状です。
一番困るのは身元がわからないこと。
その子がどこの子なのか。
そこでね、こんなことを思いました。
ワンちゃんだと迷子札って、あります。
名前と連絡先を書いて首輪等につけておくもの。
今は携帯の番号を書かれている方も多いでしょう。
しかし、ひとつだけの連絡場所だと万が一自分がそれを
受けられない場合どうしようもない。
あと、ひとつふたつ書いておいたほうがいいのかな・・って。
ちょっと、うちの迷子札確認してみました。
ずいぶん前に書いたので覚えていません。
すると・・・見事に笑実の携帯~~~(;^_^A
自宅の番号も小さく書いてありましたがうちは人がいないので
あまり意味がないかも。
パパの番号と母の番号も順に加えておこっ。
出来るだけ早く連絡がとれることが大事ですよね。
緊急時は人命優先にされます。
どうしてもこの子たちの事は、二の次にされてしまう。
この子たちを守ってあげられるのは私たち家族。
世の中で今、出来ないことを嘆いたってしょうがない。
今、自分の手で出来ること。
まずは、そこからです。
先日お伝えしました「動物の気持ちを読み解く」勉強会が
台風予報の為、日程が変更になっていました。
そこで平日の 11月 22日(金)にお席に余裕があります。
気になる方は↓まで♪
http://ameblo.jp/happy-com-com/entry-11617591911.html
さぁ、今日もあともう少し頑張ったらみなさんは3連休??
帰宅後はうがい手洗い忘れずにね!
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。