こんにちは!笑実です。
いつもお付き愛
くださり、ありがとうございます。
ペタ、コメント、メッセージ等とても励みになります。
ありがとうございます。
![]()
今日は愛犬お嬢の健康診断を申し込んでありました。
何が大変かって朝ご飯をぬかなければならないこと。
笑実はいつも朝5時には起きています。そしてお嬢の朝ご飯は
6時半頃までに済ませます。
ひどい時は朝4時すぎころに「おなか すいた~」と起こされます。
だから 健康診断の日はわざと笑実は起きません。
朝8時過ぎに出るので7時半頃まではわざと布団から出ません。
・・・・と、毎回こういういう作戦でいきます。
もちろんお嬢にはちゃんと話します。
話しても朝ご飯食べたいからねぇ・・・
なぜ朝ご飯をぬかなければならないかは、上手く説明出来ません(;^_^A
お弁当を作って持参し、検査が終わった段階で食べさせてもらいます。
健康診断は朝、預けて夕方やっと帰れます。
ガッチリやりますよ!
今回は老齢期コースとアレルギー検査をプラスしました。
朝の検査前の問診の時に白内障が少し始まっていると言われました。
予想のついていた事とはいえ、寂しい気持ちです。
お嬢を預ける前に体温や歯などは診ていただきます。
もちろん歯は合格ですよ![]()
毎晩お手入れしていますからね~!
血圧を測っている時に先生が
「いつも良い子だねぇ~・・・」と声をかけたその時
お嬢から伝わってきました。
「いいこじゃないっ! あたしは いいこじゃないもん」って!
するとお嬢、血圧を測るのに腕に巻いてある物を
かじり始めたんですっ(ノ゚ο゚)ノ
今までも何度もこの場面は経験していますが、初めて
こんなことをしました。
お嬢から伝わってきます。
実はお嬢「良い子」と言われるのが嫌いなようです。
普通は誉め言葉として世間ではとられるのでしょう。
でも、お嬢は気にいりません。
お嬢の中では「良い子」と言われると良い子にしていなくては
いけない、というそんな想いがあるようです。
お嬢の中にもワガママを通したい、反抗したいという
気持ちがあることがわかりました。
そこでお嬢はわざと血圧の巻いてあるのをかじったようです。
・・・・といってもすぐママに止められてうなだれてましたが・・・![]()
そんなこんなの健康診断。
我が家は毎年必ず1回は受けます。(理想は高齢の子は年2回)
お嬢も今年9歳なので、立派な老齢期ですからね。
私たちもこの子たちも何かあるのであれば小さなうちに
対応出来ることが大事です。
皆さんご自身も、おうちの子も健康管理しっかりしましょうね。
そして歯磨き等の私たちの手で出来る日頃の小さな努力は
結果として大きな実になります。
よく言う「出来る限りの事」と言う言葉は何も最後の時だけの
言葉ではなく、こういった日常のことも含まれていると思います。
日々の生活から「出来る限りの事」ですね![]()
![]()
では、今日もバランス良く食べましょう~
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。