牛乳パックで作る!

ブックエンドの作り方😊

をご紹介しました!

 

その実例を

いくつかご紹介しますねニコニコ

 

image

 

牛乳パックで作る!

即席ブックエンドの作り方は こちら!!

下矢印下矢印

 

その①はこちら

その②はこちら

 

 

自己紹介 ⇒  

 

happy baseとは ⇒ 

 

ライフオーガナイズとは ⇒ 

骨格スタイル分析とは ⇒ 

 

新潟市・下越地区

ファッションアドバイス

お片づけから

ハッピーベイス(基地)を作る!

骨格スタイルアドバイザー
ライフオーガナイザー®

赤川千穂です。

 

収納グッズを買うのは

 

お片づけの仕組みができて

 

お片づけの習慣化ができた

 

最後の最後😣‼️

 

すぐにグッズを揃えたくなるのは

分かりますが、

 

本当にその位置でいいの⁉️

本当にその分量が適量⁉️

本当にその収納方法でいいの⁉️

本当に好きな素材はなに⁉️

理想の暮らしに置いておきたいグッズかな⁉️

 

自分に

しっかり聴いてみて

 

それから購入することを

オススメしています^_^

 

 

ですが、

目の前のモノを片づけるには

仕切りやボックスが

必要だったりしますよね😊

 

 

そこで

お片づけサポートの現場で

よく使っている

 

『牛乳パックでブックエンド』

 

の作り方を

ご紹介しました✨

(先日のサポート現場でもオススメしました!)

 

下矢印下矢印下矢印

~作り方~

その①はこちら

その②はこちら

image

image

image

 

 

 

では、

サポート現場でもご紹介している

使用例はこちら!!

下矢印

 

バックなど

自立しにくいバックの支えとして。

スペースを生むことが

できますキラキラ

image

 

帽子も自立にくいので

支えにすると

選ぶ際もわかりやすいキラキラ

image

 

衣装ケースの仕切りとして使うと

ストッキングやカットソー

Tシャツなども倒れずに

収納しやすくなります!

image

 

image

左側の

小さいボックスたちも

牛乳パックで作った

靴下入れです!!

 

 

さて、

衣装ケースの事例は、

わたしがお片づけの

「お試し期間」にやった画像です!

 

何をお試ししていたかというと、

 

■靴下の数は、これが適量か?

■その数に合わせて、収納の仕切りはいくつ必要なのか?

■私は、小さい仕切りの収納グッズは 使いやすいのか?

 (↓こんなのね)

 

チェスト仕切りボックス 24マス

 

 

これらをしっかりと見極めて・・・

 

この小さい仕切りの購入はせず、

もう少しザックリな仕切りで

管理をすることにしたのです。。。。

 

あまりに小さくて、

1つ1つ突っ込むのが

めんどうに感じたのですね~笑い泣き

 

あと、上からだと同じように見えて

選びにくかった笑い泣き

 

 

↑↑

これは、

わたしが感じたこと。

お試し期間を経たから

わかったこと。

 

私のやり方が正解なわけでも、

収納グッズが悪かったわけでもなく、

一人一人ちがうというだけニコニコ!!

 

ここですぐに

収納グッズこうにゅうしていたら

「使いこなせなかった~!」

「やっぱり、私って片づけ下手~!」

と、

 

自分を責めてしまうことにガーン

 

そんな「いらない」作業(自分責め)をさけるためにも!!

 

ぜひ

お片づけには

『お試し期間』を持つように

おすすめしています!

 

 

 

 

お片づけの「お試し期間」ってなに?

どのタイミングでするの?

私の場合は、

どうしたらいいの??

 

という方は、

オンラインレッスン(無料)を

行っていますので

 

ぜひ、ご参加くださいねウインクキラキラ

下矢印下矢印下矢印

 

==============


新たにスタートいたしました

オンラインメニューは
こちらでご紹介しております。

【オンライン骨格スタイル分析】
https://ameblo.jp/happy-base-happy-base/entry-12592718803.html
【Zoom初心者さんOK!オンラインお茶会 by クラップ新潟】

https://peraichi.com/landing_pages/view/cluponline
【無料!オンラインお片づけレッスン】
https://peraichi.com/landing_pages/view/cluponline
【6月末まで特別価格!全3回パーソナルお片づけレッスン】

https://peraichi.com/landing_pages/view/cluponline

 

 

オンラインが不安アセアセ

という方は、こちらをチェック!!

↓↓

zoom はじめの1歩!チェックページ

 

 

 

ご不明な点・事前相談につきましては

いつでも無料で対応いたします。

お気軽にお問合せください。

 

 

【開催セミナー・講座 など】

■ 新潟LOチーム『Clup新潟』によるメルマガ発信中!

  登録はこちらをクリック(^^)/

  バックナンバーは こちらでチェック☆

 

■『Clup新潟』Facebookページ

 https://www.facebook.com/ClupNiigata

 

■イベント情報

■セミナー開催・講座

■お茶会、オンライン講座 カミングスーン!!