道の駅・岩城で...♪ | Happy's Photo Room

Happy's Photo Room

自然風景写真家:山﨑 幸一のblogへようこそ♪
当blogはフォトギャラリーとして花鳥風月を主体に画像を展示・紹介していきます。
PSJ日本写真協会会員 キヤノンCPS

2020.07.13  車中泊と温泉と遅い朝食は?...

 

青森県深浦町十二湖海浜公園で撮影最終日の夕食を自炊しながら明日からの予定を思案音譜

 青森県陸奥海岸線を一周して陸中海岸線周遊の撮影を予定していましたが、

明日からの天候がイマイチ不安定のようなのでキャンセルして次回にあせる

 

 さて、十二湖海浜公園で休息をしてから由利本荘市「道の駅・岩城」まで夜行運転で向かいました音譜

 

 iPhone撮影

由利本荘市の海沿いにある「道の駅・岩城」で車中泊音譜 7/13朝

 

疲れもあったせいか、ぐっすりと寝込んで起床は8時過ぎあせる

道の駅は温泉が併設されていて、何と午前9時から利用可能とのこと音譜

市外350円とリーズナブルニコニコ早速日本海を眺めながらゆったり温泉を満喫音譜

 

温泉から上がって、遅い朝食はお昼とのど真ん中ゲラゲラ

春先に友達の中華料理店マスターから熊肉(北海道産ヒグマ)の冷凍ブロックを頂いてあったので、

今回持参して熊肉メインで早速調理して、遅い朝食を頂きましたウシシ

 

↓ ズッキーニのオリーブオイルソテーと熊肉ソテーにノンアルあせる

夏季の遠征車中泊は大好きなズッキーニは欠かせません音譜

遠征出発した初日に福島県の道の駅「安達」智恵子の里で茹でトウモロコシと一緒に

ズッキーニを仕入れました音譜

 

↓ 北海道産の熊肉(ヒグマ)のソテー

熊肉のブロックは移動中に冷蔵庫でゆっくり解凍させました

①ブロック肉のままオリーブオイルで肉全面に一旦火を通して焼き上げます

②全体が焼き上がったら、3枚にスライスして塩コショウで二度目のソテー音譜

 ③ソテーすると黒っぽくなってきます汗焼きたては柔らかですが、冷めると硬くなってきます

 ④なので一口サイズに更にカットして、醤油を少々垂らし三度目のソテー

⑤仕上げには岩塩を振りかけましたが、これが更に旨味を引き出しました音譜頂きまーすゲラゲラ

 

↓ 福島県産のズッキーニのオリーブオイルソテー

①ズッキーニは1㎝幅にカットして、オリーブオイルで焦げ目がつくまでソテー

②焦げ目がついたところで塩コショウと醤油で少々味付けして、こちらも岩塩振りかけて完成音譜

肉料理には野菜もたっぷりと摂取したいですねビックリマーク

ズッキーニの食感がたまりません、1本食べてしまいましたー汗

 

白飯は新潟産のコシヒカリを用意してありましたが炊くのが面倒なので、非常用として常に持参している

「尾西の白飯」を利用して熱湯を注ぐだけで15分位で出来上がります音譜便利で楽ですねー汗

 

冷めると硬くなった熊肉ソテーも一口サイズにしたことで美味しく食べられました。

噛み応えはありますが...岩塩を振りかけたのが正解だったようで美味しかったですよー音譜

中華料理「星華」のマスター、有難うございましたぁー

 

熊肉ブロックは片手に乗るくらいのそこそこの大きさで、さすがに全部は食べきれなかったので、

1/3は途中で食べる為にタッパーへ音譜

 

遅い朝食?を終えて一服してから、のんびりと山形市内へ向かいました音譜