【京大卒ママがママイキを受けて変わったこと】
京大卒ママがママイキを受けて変わったこと
シリーズでお送りしています
結構反響大きくてビックリ~
その2
そちらも併せてお読みくださいませ~
今、親に対して良い子すぎるために
もっともっと泥沼にはまっている親子
いっぱいいると思います。
そして実はコーチが言ってるようなこと
気づけば子どもが何回も私に言ってたんです
でも、聞いていませんでした
聞く気もなかった。
『何言ってるの私が正しいに決まってる
とにかくママの言う事を黙って聞きなさい』
怖いな~
ず~っとママの言う事を黙って聞く子どもを育てようと
していたんですよね、私は。
これは私の個人的な問題で京大云々は関係ないと思いますが
物差しに当てはめて、ランク付けをして
誰からでも学ぶ謙虚さに欠けていた(いる?)と思います
『頭じゃなくて、感情で受け取って動く』
やったことなかったし、難しいけど
やったら楽なんですよね~
感情(心)を理論(頭)より下に見ていたけど
感情(心)を抜きにしたら生きていけないのが人なんだなって
やっていいな、それってありなんだ(覚醒モード)
↓
恐る恐るやってみちゃった、結構できるじゃん
これって(自分も子どもも)ラクだわ
(お試しモード・ママイキ受講後すぐから発動)
↓
・自分と相手(子ども、主人、仕事相手等々)の
心を考えてアクションを考えてから動いてみる
(言葉かけなど)(感情の成仏発動モード)
てかんじでしょうか。
京大卒ってことは、日本一”正しさ”を追及してきた人
と言っても過言ではないですよね。
正解を追い求めてきた人生だったわけです。
コミュニケーションって学校では教えてくれません
自分と上手に付き合う方法も学校では
教えてくれません。
子育てってしつけじゃなくて
コミュニケーションです
たった5回ですが、自分との関わり
他者との関わりが変わるママイキです
是非是非お近くで開催されていたらエントリーしてね
181期@諏訪
②日目から受講OK
ママスペ@福井
ママスペ@富山
受付中
188期@甲府
3月21日受付開始
189期@東京日本橋 2月18日(月)受付開始
190期@横浜
受付中
191期@尼崎
2年ぶりの関西開催
192期@池袋 聴く&承認1・2のショートバージョン