【京大卒のママがママイキを受けたら】
ママイキ受講生のWさん
9期ですから、かなりの古株受講生です
実は最近京大卒って事実が判明しました
多分私の記憶の中で初めての京大の人
身近にそんな人いなかったよ~(笑)
Wサンは、ママイキ2回しか受けていません
でも確実に自分に活かしていらっしゃる
この7年の間に定期的に近況を教えてくれて
ママイキの真髄があってだからブレないし
ブレても戻る力を持っている
理想的な受講生だな、と思ったのです
御勉強をきっちりしてきた
いわば”型”好きの人がママイキの世界で
”感じる”をどう取り入れてくれたのか・・・
ということで、京大のママがママイキを受けたら
どうなの?ということで感想を書いて頂きました
なぜママイキに行ったか
子育てに行き詰っていたから
当時長女が中2、14歳
思い通りにいかない子どもに毎日怒鳴り散らし
子育てが辛くて辛くて
でも私と子どもと双方がこんなに辛いのは
絶対おかしい何とかしなくちゃ
変わりたい
その一心で藁をもすがる思いでした。
御勉強が得意、本も大好きなので育児本は読み漁りました
で、”よしよし”とそれを試してみるんだけど
オウム返しとかまず子どもからの返答が
マニュアルと全然違うそこでパニック
『え違うだろう、あんたの答えはそうじゃないでしょ~』
マニュアルの方に子どもを当てはめようとして。
スキルにフォーカス
現象(部屋が散らかってる)にフォーカスし
子ども自身を見ていなかったなあ、と今ならわかりますが
・・・で、どうも自学自習、独学ではうまくいかないから
ちょっと講習でも受けたいなと思った時に
ママイキの告知を見つけ、ハイと手を挙げたのでした
ママイキで新しく習った知識はありません
どれも頭では知っていました
豊富な具体例、あるある話しももちろん面白かったのですが
何よりワークが素晴らしかった
体で、子どもにはこう見えるんだ!って体感し
ストンと落ちました。
座っている所に怒られる経験は衝撃でした
あぁ、これだけはやめよう!と心から思いました
注 最近ではやってないワークですね
聴く姿勢も、普段私が”聞いている”と思った態度では
楽しい事も話せなくなってしぼんでいってしまうこととか。
受講するたびに
『これだけはやろう』『これだけはやめよう』
という事があり、即実践
すぐに効果が表れるのが良かったです
第一に新鮮だったのは「私」をいかにないがしろにしていたか。
家族のために動いて”私”の感情に蓋をして
そのことに無意識下で怒っていたんだな~と。
「もっと、自分の感情を見とめて
コップの水をだして」ということ
感情がいかに動いていなかったか
それに気づいてもいなかったか
これが一番衝撃
この1週間で楽しかったこと。ただし家族以外
今でもなかなか見つけづらいです
181期@諏訪
②日目から受講OK
ママスペ@福井
ママスペ@富山
受付中
187期@ぐんま
土曜日開催
189期@東京日本橋 2月18日(月)受付開始
190期@横浜
受付中
191期@尼崎
2年ぶりの関西開催決定
192期@池袋 只今準備中(6・7月開催)