2人の最近の成長 | 幸せの時間

幸せの時間

2017.7に長女、2019.4に次女出産しました。二児の母の日々の記録用ブログです。

最近まとめていなかった2人の成長を。

まずは1歳1ヶ月の次女ニコニコ



言葉がだいぶ分かってきて、かなり芸達者になってきました拍手



・バイバイができる。「行ってきます」「おやすみ」でも手を振ってくれる
・名前を呼んだり、「お腹空いた人ー?」「ママのこと好きな人ー?」など聞くと手を上げてくれる
・「チューして」と言うと顔にチューしてくれるお願い
・口あーんしてっていうと、めっちゃ可愛い顔で大きな口を開けてくれる←この顔説明するの難しいけど、簡単に言うと変顔です。笑
・うんちした?って聞くと、「ゔ〜ん」と唸る。笑
・オムツ替えるよ〜と言うと、先にゴロンと仰向けに転がって準備する



今は何言っても素直にやってくれるので、可愛すぎます爆笑あと1年もすれば、嫌だ〜とか言うようになるんだろうな真顔


そして2歳10ヶ月の長女。
ますます次女のお世話が大好き♡


・次女の両手を持って、歩く練習をしてくれたり。
・寝ている次女に布団をかけてトントンしてくれたり。
・すかさずよだれを拭いてくれたり。
・泣いてるとよしよしと慰めてくれたり。


たまにはちょっと余分だなぁと思うこともあるけれど。笑 お世話をすると「〇〇ちゃん(長女)がやってあげたよー」とドヤ顔で自慢する長女が可愛いですデレデレ褒めて欲しいのね拍手


まだまだイヤイヤ期で、自分の意見が通ると思っている2歳児ですが、最近は少し聞き分けも良くなってきたかな?でも、まだまだ、3歳になったら楽になるよーの言葉は信じられないですね。笑 



今までは2人でおもちゃの取り合いになると、当然のように長女が勝つし、それほどアピールもしなかった次女。最近は次女の自己主張が出てきて、長女におもちゃを取られそうになると、奇声を発するようになってきました笑い泣き仲良く使ってねとお願いするけど、こうなってくるとますます譲らない長女おーっ!喧嘩しないでと怒ると長女が「だって〜!」と反抗するように真顔


まだまだ分からない次女相手だからこそ、長女に怒りがちだけど、対応が難しいなと日々悩みます。まぁ、最終的に私が次女に代替え品を渡すと、あっさり切り替えられるお年頃ですけどね。笑 長女も基本は優しいので、貸してあげられることもありますウインクそれはとってもえらい‼︎


コロナの影響で家に篭りがちで、日々同じ生活の繰り返しなのだけど、だからこそ気付く小さな成長もあって、その気付きは大切にしたいなと思う日々ですほっこり

最後に今まさに横で、ソファの上で寝てしまった次女照れ暑くなってきても片付けられない、お気に入りの毛布を抱えてラブラブ