長女の我慢 | シンプルに生活したい〜ズボラ母さんの独り言〜

シンプルに生活したい〜ズボラ母さんの独り言〜

ミニマリストに憧れるズボラな私がミニマムにシンプルに暮らせるよう実践してみたことをボソボソと独りでお話していこうと思います。

いよいよ、明日退院

もう、後は寝るだけぐぅぐぅ

早いなぁ…




でも、長女にとっては長い日々だったのかも…



陣痛が始まり…家を出るときも、


「ついていくー」


と、苦しむわたしを見て不安と心配から言ったけど、もちろんお留守番…


産後も…

朝はお父さんと2人で用意をして幼稚園へ。

そして、お迎えはおばあちゃん。

それから、毎日おばあちゃんに連れられてお見舞いに来てくれて…

その時も、産後の身体をなんとなく労ってくれてたのか、べったりまでもなく

そして、どんな時も笑顔でお見送りしてくれ…

笑顔でバイバイと言ってくれ…

まだまだ小さい長女だけど、とても大きく感じました。

だけど、限界も近いのか…

今日は、ご機嫌ナナメさんが登場していたよう

嫌いなんて言ったことがない、

にんじんを、本当は嫌いといって駄々をこねたり。。

寝る時には、幼稚園での嫌な事を言って泣いて見たり。

少し熱を出して見たり…

今日はずーっとここに居たいと、お見舞いの帰りにつぶやいて見たり…

寂しいとは口に出して言わないものの、

とても寂しくて、我慢してくれてたんだなぁと実感させられました

妊娠後期に入ってから、何かと我慢させて居たなぁ…

抱っこはなかなかできないし、

大きくなるお腹にできない事も増えて

ごめんねぇ…



明日からは、甘えたいだけ甘えさせてあげよう

お姉ちゃんにすぐにならなくていいょ〜

まだまだ、甘えていいょ〜

抱っこもギュウもチュウも髪を可愛くくくったり、
たくさん甘えさせてあげよう

赤ちゃんももちろん愛情をたっぷりそそいであげないといけないけど、赤ちゃんが居ても
物心付いてる上の子が何かを要求するとそれにキチンと答えてあげることが大切と教えてもらいましたが、その通りですよね
上の子は、物心付いてると悲しくなったり我慢したり甘えたくても甘えれないと、辛い思い出が残ってしまいますよね。。。


今まで、甘えれなかった分
たくさん甘えさせてあげよう

明日は長女を抱っこして寝ようかなっ

わたしにとっては、2人ともかけがえのない娘。

そんな娘が愛おしくてたまらない、
入院最終日でした



さて、寝ようかなっ無気力ピスケカナヘイハート

明日は、どんな一日かなぁアップ