じゃらんのポイントを使って、

 

おひとり様 テルビュッフェランチしてきました。

 

 

その日お昼から行く、

ナルミヤのファミリーセールが天満橋だったので、

 

ナルミヤファミリーセール 2024冬(大阪)

 

 

その一駅隣の京阪京橋駅

京橋グランデ レストラン ロレーヌです。

 

 

 

平日60分コース大人2200円なんですが、

 

じゃらんでたまに1か月位の期間限定ポイントがもらえるんですが、1月中予約で1000円分プレゼント分と、600円自腹ポイント支払いで、

 

持ち出しは600円のみニコニコ

 

 

メニューはこちら↓公式HPより

 

 

 

 

 

まずは一巡目。

 

サラダはどこででも食べられるのでパスして…


上がパンと温菜イチゴスムージー、下が冷菜

 

お魚系冷菜ものが多い印象でした。

 

 

ミニライブキッチン(?)は、ミニパンケーキをちょちょいと焼いてらっしゃいましたが、

他の種類のパンあるし、わざわざパンケーキじゃなくてもいいし、オムレツとかの方が良かったな~と思ってしまいました。

 

お魚とか酸っぱい系のものも多かったですが、

サッパリしてて美味しかったです指差し

 

お肉が少ないのが残念でしたが、

お値段がそれなりなので、まぁ妥協できます。

 

人参のムースと貝柱が

不思議な食感で美味しかったです。

 

イチゴスムージーは、「これじゃない感」が

正直ちょっとありましたあせるあわあわ…

 

2巡目。

 

左上が冷菜、右上が担々麺、右下はあんこう鍋

 

チーズチキンカツが味がしなかったので

(トマトソースとかあったらよかったのに)、

チキンカツカレーにしてみました。普通に美味しい指差し

 

あんこう鍋が美味しかった。
 

冷菜ものが多かったので、

冬場は温かいものがほっとしていいですねニコニコ

 

 

3巡目。

 

リピート分。

 

鳥レバーのパテがこれもまた不思議な味で

美味しかった。

 

ちなみに豚肉のオイスター炒めレバーです。

(予算の関係かな~。レバー好きだからいいけど)

 

コールビーフというのはローストビーフかな?

ワサビで頂くんですが、

これもソースの方が良かったな~と、思って…

鱈用のソースを拝借しましたニヤニヤ

このソース地味に美味しかったよだれ

 

あとパンは数種類、スープソフトドリンクもありましたが、お腹いっぱいでそこまっで手を伸ばしてません。

 

アラフォーになり食べられなくなり、悲しいです泣き笑い

 

そして消化機能も悪くなり、

晩ごはんの時間になってもお腹に残ってます泣き笑い

 

 

ラスト。お腹いっぱいの中でも

食べなければいけないデザート。

もはや義務感。

 

 

真ん中のベリーパウンドケーキ

パサパサが気になりましたが、


ホワイトチョコシフォンケーキ

しっとり柔らかくて、
クリームシャンティが美味しかったですよだれ


ババロアチーズケーキクラシックショコラ

普通に美味しい。

 

 

温かいドリンクは他にもありますが、

マシンはあれどコーヒーはホットコーヒーのみですが、まぁこちらも納得です。

 

カプチーノとかも飲みたいけど、

価格転嫁されるくらいならホットコーヒーでいいです。(アイスコーヒーは有)

 

 

 

 

11時に入ったので、もう少し温かいもの

温かいともっと良かった。

 

ラーメンカレーは温かかったけど、

他はぬるいか、少し冷めてました。

 

総合して、お肉が少ないのが物足りないところでもありますが、

 

お値段的には仕方がないです。
 

2200円という予算の中で頑張ってくださってる感。

 

これ以上言うのはわがままかなとにっこり

 

素敵な思い出!とかじゃなくて、

ママ友ランチとかにもちょうど良さげな。

 

 

60分だから結構せわしないけど、

お腹パンパンになりました。

 

 

ってゆーか、これが600円で食べれるなんて


まぁオトク以外の何ものではありません真顔

 

 

 

  電車の話

 


帰り、普段あまり乗らない京阪エレガントな車両にたじろぎました。

 

その名も エレガントサルーン音譜

 

 

 

 

昔ながらの古い普通の京阪列車にしか乗ったことなかったから、ビビった。

 

あの椅子が上がってなくなるようなヤツ。(←これはこれですごい)

 

ってか↑これももうないんか…残念悲しい

(ホーム柵の扉の都合上、運用終了)

 

 

JR近鉄特急と、阪急京阪特急では有料だったり無料だったりややこしいですよね。

 

通勤快速だの通勤特急だの快速急行(準特急?)だの準急だの名前も色々だし。

乗り慣れてないと毎回停車駅にとまどうわ。

 

 

 

 

 

 

 

 

末吉と中吉と小吉と吉の順番位わからんわ真顔

 

JRが普通・快速・新快速と一番シンプルだった。

 

ちなみにJRも新快速で有料シート出したみたいだけど、まだ遭遇したことありません。

 

 

 

さて

 

そのエレガントなサルーンですが、

 

パッと見JRの特急列車みたくだし、

乗って大丈夫?天満橋停まるか?!とかドキワクしたものの、この時間は各駅停車だったようで。

 

6両目がプレミアムカーという有料券が必要ですよとアナウンスがあるので、乗って大丈夫でした。


ただ乗った後の車両の通り抜けはできませんが。

のぞくこともダメ(笑)

 

 

写真間に合わず

 

 

 

普通車両でも重厚なカーテンついてたり、

2階建てだったり。

 

内装素敵すぎる目がハート

 

2階建て良いなぁ~

昔乗ったサンライズとかの寝台列車の旅を思い出しますスター

 

おけいはんの方々はこんなの毎日乗ってはるんやね~おねがい

 

もっとじっくり乗って見てたかったけど

 

一駅だけで降りたので残念。。。