麗美ねぇってどんな人?▶自己紹介はこちら

 

こんにちは♡麗美ねぇです。

今日は、小さなミスも許せなくて

苦しんでいるあなたに、

伝えたいことがあります。

 

あなたは、

ちょっとミスをしただけで、

自分を責めていませんか?

 

言い間違えた

忘れ物をした 

うっかりミスをした・・・

 

そんな小さなことで、

「なんで私はこんなこともできないんだろう」

って落ち込んで、何時間も引きずってしまう。

 

これって、

真面目で、完璧主義で、自分に厳しい人に

ありがちなことなんですが、

 

ちょっと聞いてもいいですか?

 

それって、本当に

そんなに責めるほどのことですか?

 

もし友達が同じミスをしたら、

あなたはその友達を責めますか?

 

きっと責めないですよね。

「大丈夫だよ」「誰でもあるよ」

って言うんじゃないですか?

 

なのに、なんで

自分には言えないんですか?

 

あなたは、

自分に厳しすぎるんです。

 

小さなミスも許せない人って、

実は自分に完璧を求めすぎてるんです。

 

「ミスをしてはいけない」 

「完璧でなければいけない」 

「ちゃんとしなければいけない」

 

そんなふうに、

自分で自分を縛り付けてしまってる。

 

でもね、人間なんだから、

ミスするのは当たり前なんです。

 

私だって、毎日ミスしてますよ(笑)

 

言い間違えることもあるし、

忘れることもあるし、

うっかりすることもある。

 

でも、それでいいんです。

それが人間なんだから。

 

ミスをしない人間なんて、

存在しないんです。

 

大切なのは、

ミスをしないことじゃなくて、

ミスをした後にどうするか。

 

ミスを責め続けて、

何時間も落ち込むのか。 

 

それとも、

「ああ、やっちゃった。次は気をつけよう」

って切り替えるのか。

 

どっちが、

あなたの人生にとってプラスですか?

 

命には今しかありません。

 

ミスを責めて過ごす「今」も、

前を向いて過ごす「今」も、

同じ「今」なんです。

 

あなたは、

どっちの「今」を選びますか?

 

今日は、

小さなミスを許せないあなたが

軽くなる方法を教えますね。

 

まず、ミスを「失敗」じゃなくて

「気づき」だと思ってください。

 

ミスをしたってことは、

「ここに気をつけた方がいいよ」

って教えてくれたってこと。

 

だから、

次からそこに気をつければいいだけ。

それだけのことなんです。

 

次に、

自分に優しい言葉をかけてください。

 

「なんでこんなこともできないんだろう」

じゃなくて、 

「大丈夫、次は気をつけよう」って。

 

自分を責める言葉じゃなくて、

自分を励ます言葉を。

 

最初は難しいかもしれない。

でも、練習すればできるようになります。

 

そして、

完璧じゃない自分を受け入れてください。

 

ミスをする自分も、

うっかりする自分も、

忘れっぽい自分も、

全部あなたなんです。

 

それを否定したら、

自分自身を否定することに

なってしまうんです。

 

不完全な自分を受け入れることが、

自己肯定感を高める第一歩なんです。

 

私は誠実さを大切にしているけれど、

誠実さって完璧であることじゃないんです。

 

ミスを認めて、

謝るべきところは謝って、

次に活かすこと。

 

それが、本当の誠実さだと

私は捉えています。

 

小さなミスも許せないあなたは、

きっと頑張り屋さんなんだと思います。

 

だからこそ、自分に厳しくなってしまう。

 

でもね、その厳しさが

あなたを苦しめているんです。

 

自分に優しくすることは、

甘やかすことじゃありません。

 

自分を大切にすることなんです。

 

ミスをした自分を責めるんじゃなくて、

「頑張ってるね」「大丈夫だよ」

って声をかけてあげてください。

 

そうしたら、きっと軽くなれます。

 

ミスをしても、すぐに

切り替えられるようになります。

小さなことで落ち込まなくなります。

 

そして、

もっと楽に生きられるようになります。

 

完璧じゃなくていい。 

ミスをしてもいい。 

うっかりしてもいい。

 

それでも、あなたは十分素敵なんです♡

 

 

最後まで読んでくださりありがとうございます。

この記事がお役に立てれば幸いです。

 

 

ランキングに参加しています

この記事を読んで、役に立った

気に入ったという方は

『ポチッ』と応援をお願いします^_^

 

人気ブログランキング
 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 

💎無料メルマガ・メール講座配信中!オンラインコンテンツ一覧
💎noteも書いています♪麗美ねぇの「今ここ」を生きるヒント
💎SNSのフォローも大歓迎!FacebookInstagramthreads
ブログ記事のシェア・リブログはご自由にどうぞ♪

 

 

 

麗美ねぇってどんな人?▶自己紹介はこちら

 

こんにちは♡麗美ねぇです。

今日は、本質を見失っているあなたに、

伝えたいことがあります。

 

あなたは、

何のためにそれをやっているのか、

わからなくなっていませんか?

 

目の前のことに追われて、

毎日忙しくて、

気づいたら

「なんでこんなことやってるんだっけ?」

って思ってしまう。

 

手段が目的になってしまって、

本来の目的を忘れてしまう。

 

形ばかり整えて、

中身がなくなってしまう。

 

こういう人、結構います。

 

仕事を頑張ってるけど、

何のために頑張ってるのかわからない。 

 

目標に向かってるけど、

その目標を達成して

何がしたいのかわからない。 

 

毎日忙しくしてるけど、

何が大切なのかわからない。

 

忙しさの中で、

一番大切なものを見失ってしまうんです。

 

例えば、

家族のために働いてるのに、

家族との時間がない。

 

健康のために運動してるのに、

無理しすぎて体を壊す。

 

幸せになるために頑張ってるのに、

頑張りすぎて幸せを感じられない。

 

これじゃ、本末転倒です。

 

でも、これって

誰にでも起こることなんですよ。

 

目の前のことに必死になっていると、

視野が狭くなる。

木を見て森を見ず

の状態になってしまう。

 

だから、時々立ち止まって、

確認する必要があるんです。

 

「何のためにやってるんだっけ?」

 

この質問を、

自分に投げかけてみてください。

 

今やってること、

本当に必要ですか? 

 

今頑張ってること、

本当にあなたが望んでることですか? 

 

今追いかけてるもの、

本当に大切なものですか?

 

私がコーチングで

よく使う質問があります。

 

「本当はどうしたい?」

 

手段じゃなくて、目的。

形じゃなくて、中身。 

表面じゃなくて、本質。

そこに戻ってみてください。

 

私は「命には今しかない」

ということを大切にしてるけど、

これも本質なんです。

 

今を大切にするって、

今、忙しくすることじゃなくて、

今、この瞬間に意味を感じることなんです。

 

本質を見失わないためには、

シンプルに考えることが大切なんです。

 

複雑にすればするほど、

本質が見えなくなる。 

 

あれこれ付け足せば付け足すほど、

大切なものが埋もれてしまう。

 

削ぎ落として、削ぎ落として、最後に残るもの。

それが、本質なんです。

 

私がサンキャッチャーを作る時もそう。

 

どんなに美しい飾りをつけても、

光を受けて輝くという

本質がなければ意味がない。

 

(それだけじゃありませんが)

 

本質を大切にしながら、

形を作っていく。

 

人生も同じなんです。

 

あなたにとっての本質って何ですか?

家族と幸せに暮らすこと? 

自分らしく生きること? 

誰かの役に立つこと? 

心穏やかに過ごすこと?

 

その本質を見失わないでください。

 

仕事も、人間関係も、日々の選択も、

全部その本質に沿ってるか、

確認してください。

 

もし本質から外れてると感じたら、

軌道修正すればいい。

 

「これは本質じゃないな」

って気づいたらやめてもいい。

 

本質を見失ったまま

頑張り続けても、

満たされないんです。

 

どんなに成功しても。 

どんなに頑張っても。 

どんなに多くのものを手に入れても。

 

本質からズレていたら、

虚しいだけなんです。

 

だから、時々立ち止まってください。

 

忙しい毎日の中で、

ほんの少しでいいから、

静かな時間を作ってください。

 

そして、自分に聞いてみてください。

 

「私は今、本質を生きてる?」 

「これは、本当に大切なこと?」 

「何のために、これをやってるんだっけ?」

 

その答えが見えたら、迷わなくなります。

 

何を選ぶべきか、

何を手放すべきか、

自然とわかるようになるんです。

 

本質を生きることは、

シンプルに生きることなんです。

 

余計なものを削ぎ落として、

本当に大切なものだけを大切にする。

 

そうすると、人生がすごく楽になるんです。

 

迷わなくなる。 

ブレなくなる。 

満たされるようになる。

 

本質を見失っているあなた、

大丈夫です。

今気づけたんだから。

今から、本質に戻ればいいんです。

 

何が本当に大切なのか、

思い出してください。

 

何のために生きているのか、

確認してください。

そして、その本質を生きてください♡

 

 

最後まで読んでくださりありがとうございます。

この記事がお役に立てれば幸いです。

 

 

ランキングに参加しています

この記事を読んで、役に立った

気に入ったという方は

『ポチッ』と応援をお願いします^_^

 

人気ブログランキング
 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 

💎無料メルマガ・メール講座配信中!オンラインコンテンツ一覧
💎noteも書いています♪麗美ねぇの「今ここ」を生きるヒント
💎SNSのフォローも大歓迎!FacebookInstagramthreads
ブログ記事のシェア・リブログはご自由にどうぞ♪

 

 

 

麗美ねぇってどんな人?▶自己紹介はこちら

 

こんにちは♡麗美ねぇです。

今日は、

全部自分で抱え込んでしまうあなたに、

伝えたいことがあります。

 

あなたは、

家のことも、仕事のことも、

人間関係のことも。

 

「私がやらなきゃ」って、

何でも抱え込んでいませんか?

 

「私がやらないと、うまくいかない」 

「私が頑張らないと、みんなが困る」 

「私が我慢すれば、丸く収まる」

 

そうやって、全部背負い込んで、

疲れ果てていませんか?

 

 

私は、そういう人を沢山見てきました。

真面目で、責任感が強くて、頑張り屋。

 

だからこそ、

全部自分でやろうとしてしまうんです。

 

でもね、聞いてもいいですか?

それって本当に、あなたが

やらなきゃいけないんですか?

 

「私がやらなきゃ」って思ってること、

本当に全部あなたの仕事ですか?

 

もしかして、

誰も頼んでいないのに、

勝手に引き受けてませんか?

 

もしかして、

他の人ができることまで、

自分でやろうとしてませんか?

 

「私がやらなきゃ」は、

実は「私がやりたい」の

裏返しだったりするんです。

 

なぜなら、

「私がやらなきゃ」って思うことで、

自分の存在価値を確認してるから。

 

「私がいないとダメなんだ」 

「私が必要とされてるんだ」 

「私がいる意味があるんだ」

 

そう思いたくて、

無意識に全部抱え込んでしまう。

 

でも、それって本当に

みんなのためになってるのかな?

 

あなたが全部やってしまうことで、

他の人の成長の機会を

奪っているかもしれない。

 

あなたが抱え込むことで、

他の人が「自分でやろう」って

思う機会を失っているかもしれない。

 

そして何より、

あなた自身が潰れてしまうかもしれない。

 

私は思いやりを大切にしているけれど、

思いやりって全部自分でやることじゃないんです。

 

相手を信じて、任せること。

 

それも、思いやりの一つなんじゃないかな。

 

「でも、任せたら失敗するかもしれない」

ってあなたは思うかもしれないけど、

 

失敗してもいいじゃないですか。

失敗から学ぶこともあるんです。

 

あなたが全部完璧にやってしまったら、

誰も学べないんですよ。

 

「でも、私がやった方が早いから」

 

確かにそうかもしれない。

でも、早いことが一番大切ですか?

 

時間はかかっても、

他の人に任せることで、

長い目で見たら

良い結果になることもあるんです。

 

あなたが、

全部を背負う必要はないんです。

 

できることは人に任せていい。

頼れる人には頼っていい。 

「助けて」って言っていい。

 

それは弱さじゃない。

 

それは、自分も相手も

大切にする生き方です。

 

私も12年前、

事業再建に集中する時、

娘に「1年だけ時間をちょうだい」って言いました。

 

全部自分で抱え込まずに、

家族に協力してもらったんです。

 

一人で抱え込んでいたら、

きっと潰れていたと思います。

 

一人で背負える荷物には、

限界があるんです。

 

命には今しかない。

 

その大切な「今」を、

「やらなきゃいけないこと」で

埋め尽くしていいんですか?

 

本当にやりたいことのために、

時間を使えていますか?

 

「私がやらなきゃ」を手放したら、

見えてくるものが必ずあります。

 

「あれ、実は私がやらなくても大丈夫だった」 

「他の人に任せたら、意外とうまくいった」 

「自分の時間ができて、余裕が生まれた」

 

そして何より、

あなた自身が楽になるんです。

 

だから、

抱え込むのをやめてください。

 

全部完璧にやろうとするのを

やめてください。

 

「私がやらなきゃ」じゃなくて、

「私がやりたいこと」に集中してください。

 

あなたは、

スーパーマンじゃないんです。

一人の人間なんです。

 

できることにも、限界があるんです。

 

だから、手放していい。

任せていい。頼っていい。

 

それが、自分を大切にするってことなんです。

 

そして、自分を大切にできて初めて、

本当の意味で他の人も大切にできるんです。

 

今日から、「私がやらなきゃ」を一つ、

手放してみてください。

誰かに頼ってみてください。

「助けて」って言ってみてください。

 

そうしたら、きっと気づくはず。

一人で抱え込まなくても、大丈夫だって♡

 

 

最後まで読んでくださりありがとうございます。

この記事がお役に立てれば幸いです。

 

 

ランキングに参加しています

この記事を読んで、役に立った

気に入ったという方は

『ポチッ』と応援をお願いします^_^

 

人気ブログランキング
 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 

💎無料メルマガ・メール講座配信中!オンラインコンテンツ一覧
💎noteも書いています♪麗美ねぇの「今ここ」を生きるヒント
💎SNSのフォローも大歓迎!FacebookInstagramthreads
ブログ記事のシェア・リブログはご自由にどうぞ♪

 

 

 

麗美ねぇってどんな人?▶自己紹介はこちら

 

こんにちは♡麗美ねぇです。

今日は、少し厳しいことを聞きますね。

 

なぜあなたは、

何を手に入れても満たされないのですか?

 

お金を稼いでも、まだ足りない。 

目標を達成しても、まだ満足できない。 

何かを手に入れても、すぐに次が欲しくなる。

 

「もっと」「もっと」って、

いつまでも追いかけ続けていませんか?

 

コーチをしていると、

こういう人によく出会います。

 

一見、成功している。

やりたいことも手に入れている。

でも、満たされていない。

 

「なぜですか?」って聞くと、

「わからないんです」って返ってくる。

 

でもね、私にはわかるんです。

 

あなたが満たされないのは、

外側に答えを求めているからなんです。

 

「これを手に入れたら幸せになれる」 

「これを達成したら満足できる」 

「これがあれば満たされる」

 

そう思って、

外側のものを追いかけ続ける。

 

でも、手に入れても満たされない。

だから、また次のものを探す。

これって、永遠に終わらないんですよ。

 

なぜなら、

満たされない理由は

外側にあるんじゃなくて、

内側にあるからなんです。

 

幸せって、

外側から持ってくるものじゃないんです。

 

幸せは、すでにあなたの中にあるものに

気づくことなんです。

 

私の座右の銘は「命には今しかない」なんだけど、

これってまさにそういうことなんです。

 

今、ここにある幸せに気づけるかどうか。

 

今日、美味しいご飯が食べられたこと。 

今日、温かい布団で眠れること。 

今日、誰かと笑い合えたこと。

 

こういう小さな幸せを

「当たり前」だと思って、

見過ごしていませんか?

 

「これくらいじゃ満足できない」 

「もっと大きなものが欲しい」 

「もっとすごいことを成し遂げたい」

 

そうやって、

目の前にある幸せを見ないで、

まだ見ぬものを追いかけ続ける。

 

だから、いつまでも満たされないんです。

 

「足りない」に焦点を当てると、

いつまでも足りないままなんです。

 

あなたが今持っているものを

数えてみてください。

 

健康な体。 住む場所。 食べるもの。 着るもの。 大切な人。

 

当たり前だと思っていることが、

実はどれだけ恵まれているか。

 

私は20代の頃、

借金まみれで困窮していました。

 

その時は、

「お金があったら幸せになれる」

って思ってた。

 

でも、今はわかるんです。

 

お金があっても、

満たされない人はたくさんいるって。

 

逆に、お金がなくても、

満たされている人もいるって。

 

違いは何か?

 

それは、

今あるものに感謝できるかどうかなんです。

 

「もっと欲しい」って思うことが

悪いと言っているわけではありません。

 

向上心は大切。

成長したいって思うのも素晴らしいこと。

 

でも、「今あるもの」を認めないまま

「もっと」を求め続けると、

いつまでも満たされないんです。

 

まず、今あるものに感謝する。 

今の自分を認める。 

今、ここにある幸せに気づく。

 

その上で、「もっと」を目指す。

 

この順番なんです。

 

私は、セッション中によく

「本当はどうしたい?」

と投げかけることがあります。

 

何を手に入れたいのか、

じゃなくて、どうしたいのか。

 

もしかして、

あなたが求めているものって、

実は「もの」じゃないんじゃないですか?

 

たとえば、

お金が欲しいんじゃなくて、

安心が欲しい。 

 

成功が欲しいんじゃなくて、

認められたい。 

 

何かを手に入れたいんじゃなくて、

満たされたい。

 

だったら、まず

自分で自分を満たしてあげてください。

自分で自分を認めてあげてください。

 

他人や、外側のものに

満たしてもらおうとするから、

いつまでも満たされないんです。

 

自分で自分を満たせる人になってください。

 

今日、自分が頑張ったことを認める。 

今日、自分ができたことに気づく。 

今日、自分が持っているものに感謝する。

 

そうやって、内側から満たされていく。

 

そうしたら、

外側のものを手に入れた時の喜びも、

ちゃんと感じられるようになります。

 

何を手に入れても満たされないのは、

あなたが欲張りだからじゃない。

 

あなたが、今あるものに

目を向けていないからなんです。

 

今、あなたが持っているもの。 

今、あなたがいる場所。 

今、あなたの隣にいる人。

 

それを、大切にしてください。

そこに感謝できた時、

あなたは満たされます♡

 

 

最後まで読んでくださりありがとうございます。

この記事がお役に立てれば幸いです。

 

 

ランキングに参加しています

この記事を読んで、役に立った

気に入ったという方は

『ポチッ』と応援をお願いします^_^

 

人気ブログランキング
 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 

💎無料メルマガ・メール講座配信中!オンラインコンテンツ一覧
💎noteも書いています♪麗美ねぇの「今ここ」を生きるヒント
💎SNSのフォローも大歓迎!FacebookInstagramthreads
ブログ記事のシェア・リブログはご自由にどうぞ♪

 

 

 

麗美ねぇってどんな人?▶自己紹介はこちら

 

こんにちは♡麗美ねぇです。

今日は、時間を無駄にすることが

怖くて仕方がないあなたに、

伝えたいことがあります。

 

ぼーっとする時間がもったいない。 

何も生み出さない時間が許せない。 

いつも何かをしていないと不安になる。

 

そんなふうに、

常に時間に追われていませんか?

 

私も、時間の無駄遣いは嫌いです。

だって、時間は命そのものだから。

 

小学6年生の時の交通事故で、

私は「命には今しかない」って悟りました。

だから、時間を大切にしたいって気持ちは、

誰よりも強いつもりです。

 

でもね、だからこそ言えることがあるんです。

 

「無駄な時間」って、本当に無駄なんですか?

 

何も生み出さない時間。 

何の役にも立たない時間。 

ただぼーっとしてる時間。

 

それって、本当に無駄なんでしょうか?

 

私ね、よく空をぼーっと眺めるんです。

温泉でのんびりするのも好き。

何も考えずに、ただそこにいる時間。

 

これって、

何も生み出してないように

見えるかもしれない。

 

でも、この時間があるから、

心が落ち着くんです。

新しいアイデアが浮かんだりもする。

 

実は、

何もしない時間が、

実は一番大切な時間だったりするんです。

 

時間を無駄にすることが怖い

と思っているあなたに聞きたいんですが、

その恐怖って、どこから来てるんですか?

 

もしかして、

「何かをし続けていないと、価値がない」

って思ってませんか?

 

「生産的じゃないと、意味がない」

って思ってませんか?

 

でもね、あなたの価値は、

何かを生み出すことで決まるんじゃないんですよ。

 

あなたがそこにいるだけで、

価値はあるんです。

 

時間を無駄にすることが怖い人って、

実は自分を追い詰めてるんですよね。

 

「もっと効率的に」 

「もっと生産的に」 

「もっと意味のあることを」

 

そうやって、

自分にプレッシャーをかけ続ける。

 

でも、人間って機械じゃないんです。

ずっと動き続けることなんてできない。

 

休む時間。 

ぼーっとする時間。 

何も考えない時間。

 

そういう時間があるから、

また動けるんです。

 

私が大切にしてる

「命には今しかない」って、

何かをし続けるって意味じゃないんです。

 

今この瞬間を、

丁寧に味わうってことなんです。

 

何もしないでぼーっとしてる今も、

あなたの大切な「今」なんです。

 

その「今」を「無駄だ」って否定したら、

命そのものを否定することになるんじゃないかな。

 

時間を無駄にすることが怖いあなたは、

きっと真面目で、頑張り屋で、

向上心があるんだと思います。

 

だからこそ、立ち止まってほしいんです。

何のために、時間を大切にしたいのか?

 

より多くのことを成し遂げるため? 

誰かに認められるため? 

自分の価値を証明するため?

 

もしそうだとしたら、

ちょっと立ち止まってみてください。

 

時間を大切にするって、

詰め込むことじゃありません。

 

時間を大切にするって、

味わうことなんです。

 

ご飯を食べる時間。 

誰かと話す時間。 

景色を眺める時間。 

何も考えずにいる時間。

 

その一瞬一瞬を、丁寧に味わう。

それが、時間を大切にする

ってことなんです。

 

私はハンドメイド作品を作る時、

完全に今ここに集中しています。

 

一つ一つのビーズを選んで、

糸を通して、形を作っていく。

 

これって、効率的じゃないかもしれない。

でも、この時間こそが、

私にとってかけがえのない「今」なんです。

 

時間を無駄にすることを恐れて、

常に何かをし続けていたら、

本当に大切なものを見失ってしまう。

 

立ち止まる勇気を持ってください。

 

何もしない時間を、

自分に許してあげてください。

 

ぼーっとする時間を、

罪悪感なく過ごしてください。

 

それは無駄じゃないんです。

それも、あなたの大切な人生の一部なんです。

 

時間は命。

だからこそ、急がなくていい。

ゆっくり歩いてもいい。

時々立ち止まってもいい。

景色を眺めてもいい。

 

あなたの命を、丁寧に使ってください♡

 

 

最後まで読んでくださりありがとうございます。

この記事がお役に立てれば幸いです。

 

 

ランキングに参加しています

この記事を読んで、役に立った

気に入ったという方は

『ポチッ』と応援をお願いします^_^

 

人気ブログランキング
 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 

💎無料メルマガ・メール講座配信中!オンラインコンテンツ一覧
💎noteも書いています♪麗美ねぇの「今ここ」を生きるヒント
💎SNSのフォローも大歓迎!FacebookInstagramthreads
ブログ記事のシェア・リブログはご自由にどうぞ♪