麗美ねぇってどんな人?▶自己紹介はこちら
こんにちは♡麗美ねぇです。
今日は、小さなミスも許せなくて
苦しんでいるあなたに、
伝えたいことがあります。
あなたは、
ちょっとミスをしただけで、
自分を責めていませんか?
言い間違えた
忘れ物をした
うっかりミスをした・・・
そんな小さなことで、
「なんで私はこんなこともできないんだろう」
って落ち込んで、何時間も引きずってしまう。
これって、
真面目で、完璧主義で、自分に厳しい人に
ありがちなことなんですが、
ちょっと聞いてもいいですか?
それって、本当に
そんなに責めるほどのことですか?
もし友達が同じミスをしたら、
あなたはその友達を責めますか?
きっと責めないですよね。
「大丈夫だよ」「誰でもあるよ」
って言うんじゃないですか?
なのに、なんで
自分には言えないんですか?
あなたは、
自分に厳しすぎるんです。
小さなミスも許せない人って、
実は自分に完璧を求めすぎてるんです。
「ミスをしてはいけない」
「完璧でなければいけない」
「ちゃんとしなければいけない」
そんなふうに、
自分で自分を縛り付けてしまってる。
でもね、人間なんだから、
ミスするのは当たり前なんです。
私だって、毎日ミスしてますよ(笑)
言い間違えることもあるし、
忘れることもあるし、
うっかりすることもある。
でも、それでいいんです。
それが人間なんだから。
ミスをしない人間なんて、
存在しないんです。
大切なのは、
ミスをしないことじゃなくて、
ミスをした後にどうするか。
ミスを責め続けて、
何時間も落ち込むのか。
それとも、
「ああ、やっちゃった。次は気をつけよう」
って切り替えるのか。
どっちが、
あなたの人生にとってプラスですか?
命には今しかありません。
ミスを責めて過ごす「今」も、
前を向いて過ごす「今」も、
同じ「今」なんです。
あなたは、
どっちの「今」を選びますか?
今日は、
小さなミスを許せないあなたが
軽くなる方法を教えますね。
まず、ミスを「失敗」じゃなくて
「気づき」だと思ってください。
ミスをしたってことは、
「ここに気をつけた方がいいよ」
って教えてくれたってこと。
だから、
次からそこに気をつければいいだけ。
それだけのことなんです。
次に、
自分に優しい言葉をかけてください。
「なんでこんなこともできないんだろう」
じゃなくて、
「大丈夫、次は気をつけよう」って。
自分を責める言葉じゃなくて、
自分を励ます言葉を。
最初は難しいかもしれない。
でも、練習すればできるようになります。
そして、
完璧じゃない自分を受け入れてください。
ミスをする自分も、
うっかりする自分も、
忘れっぽい自分も、
全部あなたなんです。
それを否定したら、
自分自身を否定することに
なってしまうんです。
不完全な自分を受け入れることが、
自己肯定感を高める第一歩なんです。
私は誠実さを大切にしているけれど、
誠実さって完璧であることじゃないんです。
ミスを認めて、
謝るべきところは謝って、
次に活かすこと。
それが、本当の誠実さだと
私は捉えています。
小さなミスも許せないあなたは、
きっと頑張り屋さんなんだと思います。
だからこそ、自分に厳しくなってしまう。
でもね、その厳しさが
あなたを苦しめているんです。
自分に優しくすることは、
甘やかすことじゃありません。
自分を大切にすることなんです。
ミスをした自分を責めるんじゃなくて、
「頑張ってるね」「大丈夫だよ」
って声をかけてあげてください。
そうしたら、きっと軽くなれます。
ミスをしても、すぐに
切り替えられるようになります。
小さなことで落ち込まなくなります。
そして、
もっと楽に生きられるようになります。
完璧じゃなくていい。
ミスをしてもいい。
うっかりしてもいい。
それでも、あなたは十分素敵なんです♡
最後まで読んでくださりありがとうございます。
この記事がお役に立てれば幸いです。
この記事を読んで、役に立った
気に入ったという方は
『ポチッ』と応援をお願いします^_^
💎noteも書いています♪麗美ねぇの「今ここ」を生きるヒント
💎SNSのフォローも大歓迎!Facebook/Instagram/threads
ブログ記事のシェア・リブログはご自由にどうぞ♪
