鶏肉は安くて美味しく栄養があり、

毎日料理の献立を考える主婦の味方です。

 

 

 

 

スーパーで安く売っている時、

まとめ買いする人も多いのではないでしょうか?

 

みなさんは鶏肉を冷凍するとき、どのように冷凍していますか?

 

部位ごとに適した保存方法で冷凍すれば、

美味しさを保ったまま冷凍することができます。ウインクウインク

 

今回は

 

・上手に冷凍する保存方法、

・美味しく食べるための解凍方法、

・冷凍した場合の保存期間。

 

を紹介するね爆  笑爆  笑爆  笑爆  笑

 

 

 

1.鶏肉の冷凍保存期間はどれくらい?

 

 

鶏肉は2~3日で消費するのであれば

冷蔵保存するだけでも大丈夫なのですが、

 

 

冷蔵庫は頻繁に開け閉めすることが多いので、
温度が一定していないことが多く

長期間保存するには適していません。

 





だから

すぐに消費しないで長期間保存するのであれば、
冷凍保存することをおススメします。

ただ、

長期保存するといっても1ヶ月以内を目安にしてくださいね。

また、

1ヶ月、或いはそれ以上も長期間冷凍保存した鶏肉は
だいたいが冷凍焼けしていることが多いですね。

冷凍焼けした部分は黒ずんでいたり、

変色していることが多くひどい時に異臭がしていることもあります。



冷凍焼けした鶏肉を調理したことがありますが
その部分はパサパサして味もほとんどないです。


鶏肉本来のおいしさは全くありませんでしたよ。

ただし、

異臭がしている時は調理は絶対しないことですよ。
お腹を壊すことになるかもしれませんので。

 

2.鶏肉の冷凍保存期間は部位や下処理によって違う


鶏肉は冷凍保存すれば1ヶ月程度を目安にしてね!


そのほかに冷凍保存期間は部位や下処理の状態によっても
違いがあるので注意が必要です。

例えば、

・鶏ミンチ(挽肉)は2週間
  他の部位に比べて空気に触れる部分が多く酸化、劣化しやすい

・むね肉やモモ肉は2週間から3週間

・ササミは2週間から3週間

・鶏肉の塊りは1ヶ月

がだいたいの目安ととらえてくださいね。

 

 



ただ、下処理や味付け後にきれいにラップで包んで

フリーザーバックなどで冷凍保存すると

 

3週間から1ヵ月は保存できます。

しかし、

それでも1ヶ月以上の冷凍保存はおススメしないですよ。

第一、味が落ちてしまう可能性があるし、逆に味がしみこみすぎて濃すぎたり塩辛くなったりすることもありますので。

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 

・鶏肉の冷凍保存期間は1ヶ月でも大丈夫でしょうか?
・鶏肉の冷凍保存の注意点やコツ
・鶏肉を冷凍保存するメリット、デメリットは何?
・冷凍鶏肉をおいしく解凍するポイントやおススメの方法は何?
・冷凍焼けが起こる原因は?それを防ぐ方法は?

 

 

年代によって運動をする理由にはかなり幅あります。

 

 

 

 


20代から70代について厚労省の調査を見てみました。

http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/eiyou/h23-houkoku.html


1.健康づくりのために運動をやっている人の割合>***

・20代・・・・・26%

・30代・・・・・27.5%

・40代・・・・・30.3%

・50代・・・・・37.4%

・60代・・・・・49%

・70歳↑・・・・50.5%


となっており、

 

若く方ほど運動しないことがわかります。


40代以下は50代以上に比べて少ないですね。えーんえーんえーん


2.運動をする理由


➀70代以上では運動をする理由として

  1.要介護とならないため、もしくは悪化させないため・・・78%

  2.生活習慣病や肥満の予防、改善・・・57%

②40代~60代では

  介護予防よりも生活習慣病や肥満の予防や改善が・・・80%↑

③60代では

  介護予防を余り考えていないってことなんですね。



3.一日30分以上運動している割合
 

➀70代以上・・16%
    70代の男性は20%以上

②60代・・・・12.6%

高齢者ほど運動を行っているということですね。


しかし、年代が低くなるにつれて運動をしなくなってきています。


特に20代の女性の場合は90%以上が

ほとんど運動をしていないようです。ショボーンショボーンショボーン


ただどの年代にしても


運動をやっている人たちのほとんどが

健康にいいから・・と思って運動していると思います。

しかし、

学生時代には運動クラブでバリバリやっていたにもかかわらず

社会人になるとなかなか運動しなくなる・・・

時間が取れなくなり、次第に運動から離れていって
しまうことが多いです。

今からでも遅くないですから、
少しづつでいいですから運動を始めてみませんかニコニコニコニコニコニコ


まだ、元気なうちからやったほうがいいですよ

身体が動かなくなってからでは遅いかもえーんえーんえーん


私も週に3回ほど近くの公園をウォーキングしています。
1周が1000mを3周しています。

それだけでものすごい汗をかいて
自分で気持のいい運動をしているつもりです。

もちろん、歩く速さはマイペースで息が上がるような
きつくてつらいことはしていません。

自分に合ったほどほどの適度な運動をしています。グッグッグッ

 

 


1.【ショック】運動のやり過ぎは老化を早め寿命を縮める?ほどほどに!

 

2.健康寿命を延ばす「ほどほどの運動」とはどの程度か?

 

 

 

運動は必要な筋肉の維持や肥満防止のためにとても重要です!



では、60代以上の皆さんにとってどの程度が
「ほどほどの運動」なのか?

 

気になりませんか???


それは、

・そばにいる人と運動中に話や会話ができる程度で
 週に2回から3回くらい

・自分の体調や前回の疲労が残っていない状態で運動する事ができる

 

・やり過ぎない適度な運動。

・足や腰に負荷のかかるような過度なものはしない。

 

といった感じですかねグッド!グッド!グッド!

 

 

足や腰に負荷のかかるような過度なものはしないでくださいね。

 

 

 

1.【ショック】運動のやり過ぎは老化を早め寿命を縮める?ほどほどに!

 

2.年代別による運動する理由は?