おおよそ年3回のピラティスインストラクター向けワークショップ第3弾のお知らせです。

 

年度内最後のテーマは

「壁を使ってピラティス・エクササイズに良い気づきを与える」

です。

 

※写真のエクササイズで壁を使うと、

よりエクササイズ目的がクリアになります

 

ここ最近、壁を使ってエクササイズを実施することで、よりエロンゲーション(軸の伸長)を感じたり、目的に沿った動きがターゲット金を使ってできているか気づきやすい、ということが分かりました。

大人数のグループですと壁を使ってエクササイズを実施するには無理がありますが、少人数グループやパーソナルでは活用できるかと思います。

マットピラティスはどうしてもOKC(オープン・キネティック・チェーン:地面に足裏または手裏が触れて「いない」状態)のエクササイズになるとエロンゲーションを引き出しにくいという方が多い印象です。もちろんOKCでもエロンゲーションを引き出せるにこしたことはないですが、まずはCKC(クローズド・キネティック・チェーン:地面に足裏または手裏が触れて「いる」状態)でエロンゲーションを引き出す練習が必要では?と思うのです。

 

ふだんのグループやパーソナルでクライアントたちになかななかエクササイズの目的やこちらの伝えたい感覚が伝わらないとお悩みのインストラクターの皆さんのヒントになれたらと思います。


日時:2024年14日(日) 13:30 ~ 16:30

場所:愛知県名古屋市天白区 ※詳細はお申し込みの際にお伝えします。

形式:対面&オンライン ※受講者にはアーカイブ配信あり。

対象:ピラティスインストラクター ※FTP以外の他団体の方もウェルカム

 

詳しくは下のURLからご確認ください。

ご受講お待ちしております。

 

 

 

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

ピラティスインストラクター養成&ワークショップ

〇ファンクショナルローラーピラティス

第27期ベーシックインストラクター養成コース

 

ミドルインストラクター養成コース

24年4月開催の予定でいますニコニコ

※お申込みは3ヶ月前からとなります口笛

 

アドバンスインストラクター養成コース

23年開催は延期となりました。24年4月ごろの予定です。

※お申込みは3ヶ月前からとなります口笛

 

シニアFRPインストラクター養成コース

来年度の予定ですニコニコ

※お申込みは3ヶ月前からとなります口笛

 

〇FTPピラティス

マットピラティスベーシックインストラクター養成コース

 

 

 

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

ヨガインストラクター養成&ワークショップ

〇3A's:アーサナ塾講師養成プログラム

3A's認定ワークショップ:アジャストメント編

24年1月の予定ですニコニコ

※お申込みは3ヶ月前からとなります口笛

 

3A's認定ワークショップ:アセスメント編

24年3月の予定ですニコニコ

※お申込みは3ヶ月前からとなります口笛

 

3A's認定ワークショップ:壁は友だち!ヨガ練習編

24年2月の予定ですニコニコ

※お申込みは3ヶ月前からとなります口笛

 

 

アーサナ塾

スケジュールはこちら

 

 

 3A’s アーサナ塾@愛知開講スケジュール

 

 

  3A’s(スリーエーズ)とは?

 

アーサナ・アナトミカル・アプローチ(3A’s)は解剖学、運動学に基づいて古典のヨガを現代に翻訳して適切にアーサナを行う方法を伝えています。 さまざまなヨガの流派が混在する現在、アーサナの取り方も多種多様です。

また、解剖学・運動学的な視点から、安全で個人の体の特性に合ったどの流派にもとらわれないアーサナの取り方をお伝えしています。 

※3A'sの詳細はこちら

 

 

 

  アーサナ塾とは?

 

アーサナ・アナトミカル・アプローチに基づいたアーサナを習得していくプログラムが「アーサナ塾」です。アーサナ塾では、認定講師が姿勢の個性と骨格の個性にあわせたアーサナをチェックしていきます。

アーサナ手帳:Level.1&Level.2の内容に沿って、ご自身でアーサナを練習します。 練習の過程で、認定講師によるアーサナのチェックを受け、習得できれば各アーサナにpassスタンプが押されます。

また必要に応じて、姿勢や骨格の個性に基づいたアライメントの説明、アーサナのポイントをお伝えします。

※Passの基準:閉眼で自然呼吸をしながら緊張せずに適切なアライメント(型)と力の方向で1分以上快適に保持できること

 

 

  名古屋天白校 & 碧南校の特徴

 

●時間内であれば出入り自由です。ご自身のタイミングでお越しください。

※少人数で実施するため事前予約制となります。予約フォームからお申込みください。

※どの時間に来られても料金は一律です。

 

●姿勢や骨格の個性をチェックし、日常生活において気をつけていただきたいポイントをお伝えします。

※チェックは初回のみとなります。

※アーサナ手帳に記載されているチェックリストに基づき、個性をチェックします。

 

●講師は医療・介護リハビリ職であり元フィットネスインストラクターです。ご自身の理解度に沿う形で解剖学的・運動学的にアーサナを解説します。

 

●10代~60代まで、それぞれにあった体の使い方やアーサナの取り方を提案します。

 

 

  講師紹介

 

 

岡田準郎 Junro OKADA

●Studio Element 5 主宰

●3A’s認定アーサナ塾Level.1講師

●健康運動指導士

●ヨガインストラクター(RYT200) ※YANGLALAH@金沢にて習得 

●GYROKINESIS® Level.1 トレーナー

●GYROTONIC® Level.1 トレーナー

●A-wear Advanced インストラクター

●FTPマットピラティスマスタートレーナー

プロフィール詳細

※RYT200はYANGLALAH@金沢にて習得

 

 

  こんな方にオススメ

 

●アーサナを深めたい

●ヨガの解剖学を知りたい

●どうしてもできないアーサナがある

●指導者としてスキルを高めたい

●自分のアーサナの取り方があってるか見てもらいたい

●姿勢を整えたい

 

 

名古屋天白区校

 

スケジュール

スケジュール調整中です。

 

会場

Studio Element5

名古屋市天白区: 詳細はご予約された方にお伝えします。

 

 

碧南校

 

スケジュール

スケジュール調整中です。

 

会場

i-リハビリステーションここから

小林記念病院デイケアセンター内

〒447-0863 愛知県碧南市新川町3丁目88

 

 

対象・料金など

 

対象

ヨガ実践者、ヨガインストラクター

 

料金

1回3,000円(税込)

 

定員

名古屋天白校&碧南校ともに各日程につき4名。

※完全予約制となります。

 

必要な物

●アーサナ塾level.1手帳

●筆記用具

●動きやすい服装

●タオル

●飲み物

●ヨガマット

※アーサナ手帳Level.1(カバー付き:別途1,130円)が必要な場合は、予約フォームにて申請してください。

※アーサナ手帳をお持ちでない方はご購入をお願いいたします。お申し込み時に手帳をご購入された方は、会場にてお渡しいたします。

 

 

ご予約方法

下記の予約申込みフォームよりお申し込みください。

名古屋天白区校の予約申込みフォーム

 

碧南校の予約申込みフォーム

✉ ireha.kokokara@aiseikan.or.jp

☎ 070-7667-2484

①お名前、②連絡先をお伝えください。

 

お支払い方法

名古屋天白区校

銀行振込/Paypal(クレジットカード)

 

碧南校

当日現金払い

 

キャンセル連絡

お客様の都合によるキャンセルは、下記へメールにてご連絡ください。

Studio Element 5

Mail:b.f.s.element5.tenpaku@gmail.com

 

キャンセルポリシー

アーサナ塾開催日の2日前を過ぎたお客様の都合でキャンセルした場合ご返金はございません。

体調不良等によるやむを得ない当日キャンセルの場合は、開始2時間前までにメールでご連絡をお願いいたします。
※悪天候・自然災害等によるキャンセルは、この限りではございません。
※直前のキャンセル・無断キャンセルが度重なりますと、以後のご予約をお受け出来ない場合がございます。

 

お問い合わせ

本塾に関するお問い合わせは、下記までお願いいたしします。

主催:Studio Element 5

Tel:020-9382-2057

Mail:b.f.s.element5.tenpaku@gmail.com

どーこんにちはー🌞

年内最後の 養成コース情報飛び出すハート

ファンクショナルローラーピラティス

ベーシックインストラクター養成コース

開催のお知らせです☺️

 



12月2日(土)、3日日の2days❣️ 

 

FRPベーシックインストラクター養成コースでは、

重力に抗う伸びのコントロール

=エロンゲーション

を体得してもらえるよう進めていきます✨

そのなかに、

〇FRPの原則を理解するための筋肉や骨

〇姿勢のポイント

〇エクササイズ23種類

を盛り込んでいます😌

 





過去の養成コース生は

◇クラス参加者さんの姿勢を見てあげれるようになりたい❣️

◇ピラティスを違う見方ができるようになりたい✨

◇徒手だけでなく、運動もリハビリとして伝えたい❗

など、みなさんそれぞれの現場のお客様に還元したい気持ちでいっぱいです💕


FRPは、

◇ローラーを使うと体のクセが分かる

◇FRPをやると姿勢や歩きがラクになる

など、体感できるすばらしいメソッド✨


ぜひローラーを使うピラティスで体をラクに動かせる体づくりにトライしてみませんか?

 

お悩みや疑問がある方は、以下のメールアドレスにご連絡ください😌

 

b.f.s.element5.tenpaku@gmail.com

 

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

インストラクター養成コース

✔️ファンクショナルローラーピラティス

第27期ベーシックインストラクター養成コース

2023年12月3日(土)、4日(日) 

https://shop-p3.shop-pro.jp/?pid=176108403


✔️第5期ミドルインストラクター養成コース

23年10月8日(日)、9日(月・祝)、29日(日) 

詳細はこちら

https://shop-p3.shop-pro.jp/?pid=173784841


✔️アドバンスインストラクター養成コース

準備中です。しばらくお待ちを💦


✔️FTPピラティス

マットピラティスベーシックインストラクター養成コース

詳細はこちら


◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

ワークショップ開催情報

✔️ピラティスインストラクター向けワークショップ

今のところ予定はありません。


✔️ヨガインストラクター向けワークショップ

2024年1月頃に、『アーサナのアジャスト』をテーマに開催予定✨