ぜひやってみて!人間関係を良くするシンプルな方法 | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

 

最近、一瞬でこの人素敵恋の矢

と心惹かれる人に

出会う機会がありました。

 

理由はシンプル

 

初対面で目と目が合った時

ニコッとしてくれたんです

 

もちろん、

ニコッと返しました

 

 

  人はなぜ笑顔に惹かれるのか

 

その理由は?と言えば

 

今さら(ジロー)で説明するまでもなく

皆さんご存知だと思いますが、

 

安心するからです

 

・自分に敵意がない

・自分の存在を認めてくれた

・自分に好意を持ってくれている

 

笑顔はメッセージとして

そう伝えてくれます

 

 

その逆のパターンも

時々ありませんか?

 

目があっても

ニコリともしない

 

会話の最中、目が怖い

 

相手に対して

そんな風に感じる場面

 

というわたし自身も

打ち合わせの録画を見ると

 

キャー、顔が怖いガーン

 

なんて

自分の顔(表情)に

ビックリすることが

時々あります

 

 

 

  表情が固くなるパターン3通り

 

そのつもりは無いのに

表情が固くなる(=怖くなる)パターンは

3つあるのではないでしょうか

 

1.会話に集中して真剣

 

相手の言う事を

理解しよう集中していたり

 

自分の考えをどう伝えようか

考えていると

 

笑顔になる余裕が

なくなりますよね

 

それは

仕方ないかもしれないこと

かもしれないのですが、

 

気づいたら

会話の合間に

笑顔を差し込んでみましょう

 

 

2.笑顔のつもりが相手にはそう見えない

 

自分では

軽く微笑んでいるつもりでも

相手には伝わらないものです

 

ちょっと大袈裟かなぁ?

と自分では思うぐらいの

笑顔をして

ようやく相手に伝わります

 

これね

 

嘘だと思ったら

スマホで自分の表情を撮ってみて!!

 

真顔な自分、怖いですよ

 

以前、ドリパレで

コミュニケーションをテーマにした時

 

わたしの写真(笑顔と真顔)で

実演したことがあるのですが、

みなさん、納得されました

 

真顔の写真を見ていただくとと

みなさんから

「くにこさん、顔が怖い」

と言われました(笑)

 

 

 

 

3.心がいつもご機嫌じゃない

 

現状に何か不満を抱えていたり、

 

「ねばならない」が多すぎて

我慢が多い生活をしていると

 

表情のみならず

不機嫌なオーラが伝わってきます

 

この場合には

心の持ち方やライフスタイルなどの

見直しをするタイミングでは

ないでしょうか

 

 

  より良い人間関係のために笑顔を増やしませんか

 

人間関係のご相談は多いです。

 

・うまくいかない相手がいる

・親しい人を増やしたい

・そんなつもりは無いのにキツい人に見られがち

・もっと気軽に誘われる人になりたい

・・・

・・・

・・・

もしかしたら

表情で損をしているかも

しれませんよ!

 

世の中には

たくさんのコミュニケーション理論が

ありますが、

どれも共通して伝えているのは

 

相手に安心感を与える人になる

 

そしてそのためには

なんといっても笑顔が効果的

 

笑顔を増やす

 

たった一つを

徹底的に実践するだけで

人間関係のお悩みは

改善に向かうかもしれません

 

 

 TODAY'S
 
まずは笑顔を増やしてみよう

 

 

50は人生のターニングポイント
価値観を大切に生き方・働き方を選択して
自分らしく輝くover60sへの道筋を作る

宝石紫50歳からの生き方・働き方をReデザインしたい方
リンク→rまずは無料オリエンテーションでご相談くださいね

宝石紫明日が来るのが楽しみになるヒントが満載
リンク→rメールレター登録

リンク→r戸田くにこプロフィール

リンク→rご提供サービスのご案内(一覧)