終活は「これからの生き方」を考えるきっかけになる~50代で終活を始めるのがオススメな理由① | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

50代はいろんな意味で

人生のターニングポイントだと

思っています。

 

 

“オトナ”のスタートが

仮に20歳として・・・

 

そこから30年間生きて50歳

 

50歳ぐらいになると、

 

仕事も健康も

人間関係(家族も含めてね)も

お金のことも

 

ある意味、

これまでの結果が出ている

 

と同時に、

これまでを見つめ直して

この先どうていきたいか

 

あらためて描き直して、

 

理想に向かって前向きに

取り組める時間がある

 

でも、

あんまりグズグズ

している時間もないよ~

 

そんな微妙なお年頃が

50代だと思うのです。

 

 TODAY'S
 
50代で終活を始める理由①これからの生き方を考えるきっかけ

 

 

そんな人生の転換期だからこそ

「これからの生き方」を考える一環として、

「終活」にも目を向けてね!

 

これがワタシが

50代・60代の方にマンダラエンディングノートを

オススメしている理由です。

 

そのために8月に

ワークショップを2つ

企画しています。

 

 

8/3(土)13時半~対面の終活講座です(恵比寿)



 

全7回 子供のいない女性限定の終活講座です



 

そうそう!

 

「そもそも、終活って何なの?」

と思った方もいそうですね

 

これについては

次回以降に書きますね

 

「終活」とは何をするの?~50代で終活を始めるのがオススメな理由②

 

50は人生のターニングポイント
価値観を大切に生き方・働き方を選択して
自分らしく輝くover60sへの道筋を作る

宝石紫50歳からの生き方・働き方をReデザインしたい方
リンク→rまずは無料オリエンテーションでご相談くださいね

宝石紫明日が来るのが楽しみになるヒントが満載
リンク→rメールレター登録

 

戸田くにこプロフィール


【略歴】
オフィスドリームパレット代表 ライフコーチ


25年間の会社員生活を経て、2014年、49歳でライフコーチとして起業。
オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」を使って、50代を最高に楽しみながら自分らしく輝くover60sへの道筋づくりを、個人セッションやワークショップを通じてサポート。
心の持ち方が前向きに変わるから実際に行動できる!と好評をいただいている。
 

10年間で5000時間を超える個人セッションを実施、リピート率は9割を超える。

2016年から緩くつながるコミュニティとして『ドリパレ(ドリームパレットクラブ)』を主宰

 

「マンダラエンディングノート」に関しては、2015年のノートの開発
2016年のマンダラエンディングノート普及協会発足時より関わっており、ワークショップ開催やカルチャースクールでの講師活動、
ファシリテーターや認定講師の養成に携わっている