似合う色が勝負服とは限らない~自信を持ちたい時の服選び | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

あなたはご自分の似合う色を

ご存知ですか?

 

“勝負服”ならぬ、

“勝負色”ってわかっている??

 

私の場合はこのあたりの色

 


 

 

 

 

 

 

*トダクニコ五連発で失礼しました(笑)

 

このあたりの色とは・・・

 

○をつけたあたりの色。

 

これは、パーソナルカラーのサマーの似合う色たち

(私はサマーです。)

 

その中でも、

丸を付けたあたりの色。

 

こういうくすみカラー*が私には似合う。

*鮮やかさ、明るさが低め

 

かつ好き

 

人から見て似合う色でも、

自分が好きじゃなかったら、

気分が上がりませんよね。

 

だから、普段は、

ど真ん中に似合う色じゃなくても、

好きな色はどんどん着ています。

 

でも、

今日は自信を持って臨みたい

と思う仕事の時や、

 

初対面の方とお会いする時。

 

何だか今日は気分が上がらないから

気合いを入れたいと思う時は、

 

勝負服を着るようにしています。

 

私の思う勝負服(色)の定義は、

「似合うと好きが両立している」

 

*我が家のチャップも私の診断によるとサマー(笑)

 

そうそう、

 

ライフコーチの私が、

なぜ服や色について語っているか?

 

不思議に思われた方も

いるかもしれないので、

ちょっと説明しますね。

 

私は、

メンタルの整えやマインドセット

コミュニケーションが本業ど真ん中ですが、

 

カラーアナリスト*の資格も

持っています。

*顔色や目の色などからその人の似合う色を診断するスキル

 

きっかけを言えば、

何か狙いがあって取った資格では

ないんです。

 

もともと服も色も好き。

 

で、いい先生と巡り合うご縁があって、

流れで取った資格ですが、

 

資格を取ってからは、

これは本業の補強にめっちゃ使える!

 

と思っています。

 

私のクライアイントさんたちのテーマは、

 

仕事の目標達成であったり、

自己肯定感を上げたいであったり、

 

人によって様々ですが、

 

自分の外面的な強み(魅力)を知り、

磨く事は、ご自分への自信に繋がる

 

そして、

 

自信を持つことは、

どんなテーマの方にとっても

役に立つ。

 

そう気づいたので、

クライアイントさんを中心に、

パーソナルカラー診断も始めようと

思っています。

 

 

例えば、

講師業の方のジャケット選び一つも、

 

黒なのか、

グレーなのか、

紺なのか、

白なのか

 

白にしても

 

きなりの白なのか、

純白の白なのか、

オフホワイトなのか、

 

さらに言えば、

素材は光沢があるのか、

厚ぼったい生地感なのか、

・・・

・・・

・・・

 

この違いによって、

見た目の印象ってめっちゃ変わります。

 

メニュー化するのを

楽しみに待ってくださっているクライアイントさん達も

いらっしゃるのですが、

時間が取れず遅れています。

 

ごめんなさい。

もう少しお時間くださいねm(__)m

 

 

 

仕事も家事も、

気分が良ければ効率も上がりますし、

閃きも起きます。

 

無意識のうちに

立ち振る舞いも堂々となります。

 

装いはそれをサポートしてくれる

強い味方。

 

「着る物なんて」とないがしろにしないで、

大切にしてくださいね。

 

では、また!

 

あなたがいつも

あなたらしく笑顔でいられるための記事を

お届けします

 

 

クローバー幸せに生きるための方法が届く「無料メールレター」

よかったらこちらからご登録ください

 

クローバーご提供中のサービスとプロフィールクローバー

リンク→rサービス一覧

リンク→r戸田邦子の詳しいプロフィール

 

  

こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。  

記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。    

お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね!

mail: happiness-coaching@ab.auone-net.jp