春先は気持ちがどうもスッキリしない。
という方も多いと思いますが、
実は、自分ではそう気づかずに、
身体がフル回転に働いていることが
理由な場合もあります。
そうなる理由の一つは、
寒暖差
前の日と10度くらい気温が違う
なんてこともありますよね。
そうなると、
私たちの身体に、
何が起こっているかと言えば、
そんなつもりもないのに、
ホメオスタシス(恒常性)が日々、大頑張り!
ということが起きています。
ご存じの通り
身体と心は繋がっています。
恥ずかしい思いをすると、
身体がカッと熱くなったり、
嬉しい事があると、
身体が躍り出したくなったり、
ショックな事があれば、
背中が冷たく感じたり、
強い悲しみを抱えている時には、
いつも胃が重かったり。
気温の変化の負担に加えて
春は環境が変わる人も多いです。
頑張り屋さんほど、
「春なのだからもっと頑張らなくちゃ!」
と自分を叱咤激励しがちですが、
心も不調な時に大切なのは、
無理させることよりも
まずは休める事。
ところで・・・
心の休め方は、
ご存知でしょうか?
身体と同じですよ。
痛い所がある時は、
運動は見送りますよね?
チャレンジによる負荷は
次の機会まで見送る。
人生、チャレンジしようと思えば
いつだってチャンスはありますから(^_-)
お薬に当たるのは労りのセルフトーク
頑張り屋さんの日常のセルフトークが、
「ガンバレ」
「何やってるの」
「そんなことはダメ」
だとしたら、
意識的にこんな風に変えてみてくださいね。
「頑張っているね。」
「よくやっているね。」
「誰だって失敗はあるよ。
「次に活かしたらいいよ。」
栄養のある食事に当たるのは楽しみや癒し
そして睡眠もめっちゃ大切
眠っている間にしかできないことが、
身体にも脳にもあります。
人生はプロセスの連続
頑張り屋さんは、
短期決戦的に物事を捉えがちだけど、
ず~っと続く道。
好調もあれば不調もある
伸びる時期もあれば、
停滞して蓄える時期もある
その繰り返し。
調子がいい時期は早歩きして、
調子が悪い時はお休みしたり、
ゆっくりしたり。
それでいいよね
では、また!
あなたがいつも
あなたらしく笑顔でいられるための記事を
お届けします
笑顔の素敵な女性でいるための「無料メールレター」
よかったらこちらからご登録ください
こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。
記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。
お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね!
mail: happiness-coaching@ab.auone-net.jp