「買いたい」「声をかけたい」の真髄は人間関係と同じ | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

 

今日の記事は、

事例はビジネスですが、

書きたかったのは人間関係についてです。

 

---------

 

6年前に会社員を卒業して自営業者になり、

お客様から直接お金をいただく仕事のスタイルになりました。

 

以来、大きく変わった事があります。

 

それは、買い手として心が動く体験がある度に、

売り手としての学びになるという事

 

--------

 

先日、自転車を買いました。

 

ご近所使用が目的なので、

機能的に特別こだわるところは無くて、

 

同じような品質のモノであれば、

なるべく安い方がいいし、

 

一度買ったら、数年単位で使うものなので、

 

選べるならば、

好きなカラーがあったらいいなぁ

 

そんなことをぼんやり思い浮かべていました。

 

 

自転車を買えるお店は近所に2軒。

 

1軒は広い店舗に、

様々な機能・デザインが数多く展示されている。

 

もう1軒はわずか3台。

 

選択肢がたくさんある中から選びたい

と思い、まずは前者のお店に行きました。

 

これだけたくさんあるのだから、

予算的にもデザイン的にも

見つからないはずはない。

 

そう思いながら、店内に入りましたが・・・

 

 

結論を言えば、

そのお店では買いませんでした。

 

理由は、

お店の方の対応が残念で、

買う気持ちを失ったから。

 

お値段の差や、

大きさの使い勝手の差をたずねても、

少々面倒くさそう。

 

「まあ、好みもありますから・・・」

の一点張り。

 

ねえねえ、お兄さん、

それを言っちゃったら話は終わっちゃう(笑)

 

と思いながら、

 

何とか相手と繋がろうと、

渾身の笑顔を投げかけてみても

 

・・・

・・・

・・・

 

1ミリの効果ナシ(笑)

 

5分ぐらいで諦めて、

「また時間のある時に来ま~す」と言って、

お店を後にしました。

 

会話しながら頭に浮かんだのが、

 

このお店で買ったとしたら、

商品は気に入ったとしても、

タイヤに空気を入れてもらいに立ち寄る度に、

気分を損なちゃう。。。

 

容易にイメージできたからです。

 

 

ここまで読んでいただくと、

多分、先が読めていると思うのですが、

 

結論としては、

2軒目のお店で買いました。

 

そのお店では、

50代後半から60代ぐらいの方が、

バイクの修理で真っ黒になっている手を止めて(そのお店の本業はバイク屋さん)、

 

ギア付き自転車に乗った事のない私の質問に、

 

・ギアの仕組み

・初めてギア付き自転車に乗った他のお客さんの感想

 

などを教えてくれながら

 

私の立場に立って、

一緒に考えてくれる気持ちが伝わってきたからです。

 

その方と話しながら私が感じたのは、

 

今、目の前にいるこの人は、

 

・売るために私に説明しているのではなく

 

・知りたい事がわかって私の気持ちがスッキリする

 

そのことに集中している

という事でした。

 

---------

 

よく、友人と、

「ビジネスでうまくいく秘訣とは」

について、語り合う機会があります。

 

◆持っている専門性や技術の高さ

◆人間としての魅力や人柄

 

もちろんどちらも大切であり、

どちらも高める努力をし続ける事は必須

 

という前提の上で、

 

前者がプロとして通用する水準まで達した後は、

 

圧倒的に後者で差が出る

 

という結論に達します。

 

言い換えると、

 

この人から買いたいなぁ、

この人と一緒に仕事をしたいなぁ

 

を決める最後の決め手は、

 

・この人と一緒にいると気分がいい(プラスエネルギー)

 

・この人には声をかけやすい(気軽さ・楽しさ・面倒くさくない)

 

この2点が重要。

 

 

いたってシンプルなんだけど、

(自分自身を振り返っても)

出来そうで出来ていない場合も多い。

 

いやいや、

出来そうどころか実は本当に難しい。

 

結局は、

テクニックでカバーできる範囲は限られていて、

 

最終的に行き着くところは、

「意識(意図性)」と「セルフイメージ」。

 

今回、自転車を1台買う体験を通じて、

あらためてそれを学びながら、

 

我が身を振り返る機会にもなりました。

 

冒頭にも書きましたように、

 

サービスを受ける立場として生に感じた事は、

一番の学びになりますね。

 

 

 

image

 

 

☆しあわせな心の習慣の創り方~7日間無料メール講座のご案内 

 

☆個人セッションご案内 

 

こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。  

事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります   
お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね

happiness-coaching@ab.auone-net.jp