【ドリパレ開催報告】ウィッシュリスト作りのおすすめ | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

 

先日の右矢印ドリパレでは、

「ウィッシュリスト100」を書きました。

 

ウィッシュリストとは

 

「ウィッシュリスト」をご存知でしょうか?

 

「夢リスト」とか、

「やりたい事リスト」とか、

呼び方はいろいろですが、

 

・実現したい事

・やってみたい事

・欲しいモノ

・望むライフスタイル

 

を思いつくままに100個、書き連ねてみよう

 

というものです。

 

 

 

ウィッシュリストの書き方

 

この日、書く前にお伝えしたルールは、

 

・できるかできないかは考えない

(どうやって実現しようか方策は考えない)

 

・思いつくままに気楽に書く

(恥ずかしがらずに書いちゃおう)

 

この2点だけ。

 

理屈は抜きで、感情・感覚で書く感じです!

 

①7分間、時間を区切って書いて、

②書いたところまでシェアして、

③また7分間書いて・・・

 

をくり返しました。

 

例えば、わたしですと、

 

・マウイ島で白いビキニで寝そべっている

・ハワイ島で星空観賞と火山見学をする

・半日カフェで読書タイム

・シアタールームのある家に住む

・スリランカに1カ月間アーユルヴェーダに行く

・ワンコとニャンコのしあわせのために貢献している

・まつげの長さと量が2倍になる

・部屋の中がグリーンで一杯、枯れないし虫も発生しない

 

などなど、

書いて書いて54個出てきました。

(最後の2つは我ながら笑いました!)

 

 

もちろん、一人で書くのも楽しいですが、

人と書くのはもっと楽しい。

 

時に大笑いしながら、

時には人の願望に深く感銘を受け、

それが刺激になって発想が広がります。

 

三者三様のウィッシュリストが

出来上がりました。

 

 

100個書く理由

100個書くのには意味があります。

 

それは、繰り返し、繰り返し、

自分に対してやりたい事を問いかける事で、

 

・忘れていた願望

・諦めて蓋をしている願望

 

が引っ張り出されます。

 

効率的なモノの考え方を良しとする風潮の中、

 

「どうせ無理だから」

「やって何の得になるのだろう?」

 

と自分の魂が欲している事を、

最初から諦めている方が多いように思います。

 

でも、書く事による願望実現の効果

いろいろな方がおっしゃっている通りですし、

 

先日のブログにも書きましたが、

例え叶わないにしても、

願望を言葉にする時間はプラス感情に充たされるしあわせなひと時でした。

右矢印魂の願い(ウィッシュ)に蓋をしていませんか?~ウィッシュリストのおすすめ

 

見返せるように手帳に貼るのがおすすめ

 

書いたウィッシュリストは、

こんな風に手帳に貼りました。

 

手帳に貼るメリットは、

いつでも好きな時に見返せる事

 

願望を何度も見返す事で、

願望実現に向かっていきます。

 

また、日頃持ち歩いている手帳であれば、

思い浮かぶ度に、書き足していけます。

 

 

 

 

ウィッシュリストから見えてくるしあわせな感情への鍵

 

 

ドリパレの最後の締めくくりでは、

書いたウィッシュを眺めてみて、

 

・10個ピックアップ

・それを見て感じる事

 

をシェアし合いました。

 

10個には、共通項が見出せる事が多く、

そこには、

自分にとっての「しあわせな感情への鍵」

あるように思います。

 

例えば、私であれば、

 

見えてきた「鍵」は、

 

・新しい場所に行って見た事の無い風景が見たい

・人と美味しく楽しい時間を過ごす

 

この2点でした。

 

ハワイ島やスリランカにすぐに行けなくても、

 

日常の中で、

この2つを意識して過ごす事で、

私のしあわせ度は上げられる

 

ウィッシュリストを書いたことでわかった事です。

 

ご自分の「しあわせな感情への鍵」を見つけるためにも、

是非、ウィッシュリスト作りをおすすめします♪

 

 

 

 

 

☆しあわせな心の習慣の創り方~7日間無料メール講座のご案内 

 

☆個人セッションご案内 

 

 

こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。  

事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります   
お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね

happiness-coaching@ab.auone-net.jp