大人になって良かったなぁと思う事の一つは、
バスタイムの喜びを知った事。
お風呂と言えば、
カラダを綺麗にするための時間だった子供の頃とは違い、
今は、お気に入りのケアグッズを楽しむ時間
に、お風呂タイムを演出することもできます。
クリスマス島の塩とオート麦のバスソルト
グレープフルーツとジュニバーベリーの香り
ゆっくり、お風呂に浸かれる時間のある日に、
ご褒美的に使っています。
ボディスクラブ
今の季節はホットチョコレートの香り
ソルトでは無く、シュガースクラブを使っているので、
ヒリヒリ感を感じる事もなく
愛用しています。
(写真は無いですが)
夏は同じシリーズで、レモネードの香りのものを。
ミントの爽快感がスッキリした使い心地です。
お風呂上がりのオイル
左がザクロ、右がラベンダー
気分によって使い分けています。
こちらは、
お友達からいただいたボディソープとボディクリーム
旅行に行くときに持っていこうと
楽しみにしています。
私が、バスタイムのケアグッズを選ぶ時のポイントは
2つあります。
1.価格的に無理をしない
ご存知のように、
ケアグッズには、
びっくりするほど、高いものもあります。
お値段相応に、
成分も、使い心地も魅力的なわけですが、
奮発すると(笑)、続けられないことも、
経験上知っています。
自分にとってのお手頃価格で、
お気に入りのものが見つけるのが大切
2.香りを選ぶ時には効能よりも感覚で
香りに寄っての効能で選ぶのもアリだけど、
私は基本的には自分の感覚。
感覚で選んだものこそ、
今の自分に必要なモノだと思っています。
頭で選ぶより、カラダで選ぶ。
自分の感覚を信じています。
------------------
私の周りには、
仕事もプライベートも、
高い目標を持って目一杯頑張っている友人が多い。
だから、プレゼントに、
ケアグッズを贈る機会は多いです。
いつもお疲れ様。
1日の終わりには、
お風呂にゆっくり入ってね。
そのための時間も作ってね。
そんな想いを込めて。
この記事を読んでいるあなたにも、
同じメッセージを送らせてください。
1年で一番寒いこの季節、
頑張っている自分へ
心地よい時間をあげてくださいね。
☆しあわせな心の習慣の創り方~7日間無料メール講座のご案内
☆個人セッションご案内
☆マンダラエンディングノート®に関するお知らせ
今を生きるスイッチを入れる☆マンダラエンディングノート®を書いてみたい方
2/14(木)カンカン・くぅちゃんと書く☆マンダラエンディングノート®ワークショップ「no.6 財産」
こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。
記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。
お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね