「見えてる世界は捉え方一つで変わる」
しあわせな心の習慣がスッキリわかる本です。
タイトルだけ見ると、
怒りっぽい人のための図書のように見えますが、
捉え方のクセを変えるための知恵(メソッド)を学べる本
「怒りをすっきり整理する」
を取り上げます。
『ドリパレ☆直感読書会~自分らしく心地よい生き方・働き方へのシフト』
頭でっかちの読書は卒業して、
感覚に落とし込みたい♪行動に繋げたい!
そんなニーズにお応えします。
コーチングのお申込みをいただく際に、
よくお聞きする言葉があります。
それは・・・
『自分を変えたくて、自己啓発本をたくさん読んだけど
何も変わらなかった・・・』
これが、今回、
私が読書会をスタートするきっかけです。
40代で壁にぶち当たり、
自分らしい生き方、働き方を探して迷いに迷った末に、
クライアントとしてコーチングに出会ったのが47歳の時、
49歳でコーチとして活動を始め、
4年経った今、
心地よい人間関係や働き方をありがたく幸せに感じている戸田邦子が、
今に至る過程で出会った中で、
・大きな影響を受けた
・イチ押し!
と感じている本を、毎回、取り上げます。
読んでから参加しても、
読まずに参加しても、
参加後に、読み直しても、
楽しくて気づきがたくさんの『ドリパレ☆直感読書会』
(1)本を選定する4つの視点~40代から準備する心地よい生き方・働き方へのシフト
①自己発見(自分の価値観の確認)に役立つ本
②内面(メンタル・マインド)を整え、良い気分で日々を過ごすために役立つ本
③40代・50代以降のキャリアデザインに役立つ本
④雇用されない働き方(起業・副業)のヒントになる本
①~④、どれかにご興味はありませんか?
4つとも、私自身が40代後半で再構築したテーマです。
そして、いずれの切り口も、
自分らしく心地よい生き方・働き方にとって、重要な要素です。
(2)議論や討論は一切ナシ♪
『直観読書会』は、8つの質問に答えるだけの、
マツダミヒロさん開発の「しつもん読書会」形式です。
直感的に閃いた事を、
自分のペースで言葉にする読書会です。
どなたでも安心してご参加いただけます。
(3)読まずに参加するのもオススメ
『直感読書会』当日は、読まずに参加して、
まずは、本のエッセンスを感じ取ってから、
ご自身のペースでお読みいただくのもおすすめかもしれません。
(1)気づき
・自分の価値観・信念を確認できる(自分らしさの発見)
→これからの人生でにおける「時間」と「エネルギー」の使い方の指針になる
・人の意見を聴けるから気づきが深まる
→人を知ること程、自分らしさの発見に役立つことはありません。
・自分にとって、心地よい生き方・働き方・人間関係の創り方が自然と見えてくる
同じ1冊の本でも、
人によって気付くポイントは違います。
特に、同じタイミングで同じ本に惹かれる人の意見には、
きっと、あなたにとってヒントがあるはず
(2)腑に落ちるから行動に繋がる
“行動”のエネルギー源になるのは“感情”です。
本は作者の思いや経験が詰まった貴重なメッセージ
その中で、1フレーズ、一つの単語であっても、
胸に響いた事は、行動の源になります。
本は、読んだだけでは、単に
「知識」が増えるだけですが、
例え、1フレーズ、一つの単語であっても、
胸に響いた事は、行動の源になります。
・日時:2019年1月12日(土)13時~15時 終了
・場所:戸田邦子自宅サロン(中野)、
*お申込み後にご案内致します。
・今月の1冊:「怒り」をすっきり整理する
(川畑 のぶこ 著)
*ご持参の上、ご参加ください。
・参加費:3,000円(事前にお振込みをお願いします)
*割安な回数券制度あり(12,000円で5回参加いただけます)
*お茶とケーキ付です♪
・お申込み/お問合せ: *返信は2日以内に致します。
お申込みフォーム → コチラ
または、
メール→happiness-coaching@ab.auone-net.jp
(①お名前 ②お電話番号 ③メールアドレスをお知らせください)
5.『ドリパレ』今後の予定 *2018.10.6現在
・11月度「コミュニケーション講座」~11/18(日) 『何だか誤解されやすい・・・を脱出したいかたのために』
・12月度 ~12/9(日)日曜昼、13日(木)平日昼、14日(金)平日夜 「2019年マンダラチャート©を使った目標設定&手帳講座」
*2019年に向けた特別バージョンでお届けします。
・1月度 1/12(土)直感読書会 「怒り」をスッキリ整理する(川畑のぶこ 著)
・2月度 2/17(日)直感読書会 「大切なことだけやりなさい」 (ブライアン・トレーシー 著)
・3月度 3/17(日) 2019年マンダラチャート©を使った目標設定ワークショップ+振り返りと見直し~
・4月度 4/12(土) 直感読書会 科学がつきとめた「運のいい人」 (中野信子 著)
*12月を除き、開催時間は13時~15時
「学び」はなりたい自分に近づくパスポートです。
その中でも「書籍」は、
お値段もお手頃で、隙間時間を使って、
繰り返し学べる最高のツール!
あなたの人生を変える1冊に、
『ドリパレ☆直感読書会』で出会えますように♪
その機会をご提供出来たら嬉しいです。
お申込みはコチラ
1.発足のきっかけ~コンセプトを「学ぶ・繋がる・ワクワク」にした理由
2年前の2016年の8月、
私が『ドリパレ』をやろうと思いついたのは、理由(ワケ)があります。
コーチという仕事柄、日頃、様々なテーマでお話を伺います。
お話の内容は、
人間関係や生きがい探し、転職や起業など
テーマはもちろん、人それぞれ違っていらっしゃるのですが、
皆さんに共通しているニーズがあると感じたからです。
それは・・・
(1)自分を高めたい(学びたい)
(2)一緒にいて楽しく成長できる人間関係を拡げたい(つながりたい)
(3)たまには日常を離れた時間を持ちたい(ワクワクしたい)
そこで、どなたでも気軽に参加できて、
この3つを満たす時間と空間のご提供を目指して、発足したのが
『ドリパレ(ドリームパレット☆クラブ)』
自宅でやる事に決めたのは、
狭いお部屋なので少々窮屈ですが、
その代わり寛いでいただけるかなぁ
と思いました。
*毎回、ケーキはいっせいのせ!で指さし、重なったらジャンケンで決めます(#^^#)
アシスタント犬チャップの力(?)も借りて、
美味しいケーキでリラックスしていただきながら、
“明日からより心地よく生きるための小さなヒント”
をお持ち帰りいただけるようなテーマをお届けすることを心掛けました。
オトナのサークル+お茶会のイメージでした。
2.ドリパレのこだわり
おかげさまで、これまで、毎月、
様々なテーマで開催してまいりました。
何かを腑に落として、持ち帰っていただくために、
一方通行のセミナースタイルではなく、
参加型のワークショップスタイルする事
を心掛けてきました。
嬉しいのは、
「ドリパレに行くと良い気持ちになれる」
「明日から頑張ろうって思える」
などの声を頂戴する事、
また、ドリパレをきっかけに、
その後、専門的に学びを深める方がいらっしゃったり・・・。
月に一度のはずが、希望者が多くいらして、
同じテーマで2度、3度追加開催、
という事もありました。
リピートしてくださる方が多くいらっしゃり、
回数券を2枚目、3枚目とご利用くださる方がいらっしゃることも、
本当にありがたく、励みになっております。
3年目に入り、今回、新たに『直感読書会』も加え、
さらに、居心地良く、
さらに、お役に立つ場に育てていきたいと
思っております。
これからも、アシスタント犬チャップともども、
どうぞよろしくお願いいたします。
●ネーミングの由来『ドリームパレット☆クラブ』 (ドリパレ)
戸田邦子の屋号「オフィス・ドリームパレット」から名付けました。
「たった一度きりの人生(真っ白いキャンバス)に、好きな色の絵の具(パレット)を使って、自由自在に夢や目標、生きがい(ドリーム)を描くお手伝いをしたい」という私の信条を込めています
~これまでのドリパレ